「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



6/7は荒木飛呂彦の誕生日だったんだな。

http://ansaikuropedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%81%AE%E5%A5%87%E5%A6%99%E3%81%AA%E5%86%92%E9%99%BA
ついつい読み始めると時間経っちゃう。


http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-05868/
秋月の新商品に並んでいるパワーMOS-FET。Vgs(th)は
低いし、大電流流せるし、スゴイ使いやすそう。
ゲート容量がでかいな。電圧的にはマイコンの出力に
繋げるレベルなんだけど、ゲートのドライブ回路
組まないと駄目だろうな。


またしてもオペアンプの旅。SRが速くてユニティー
でも使える2回路入りオペアンプを探すたびに出る。

OP275あたりはどうなんだろうな、と思って
入手性を調べてみる。
http://bispa.co.jp/473
SOPしかないと思ったら、DIPもあるじゃん。250円。
いいなぁ。

んで、オペアンプ周りで検索引っかかったTIのPDF。
http://www.tij.co.jp/jp/lit/an/jajb022/jajb022.pdf
ここの9~10ページに載っていたFILTER PRO。
文字通りオペアンプのアクティブフィルターの
設計ソフト。フリーソフトなのにすげぇ使えそう。
あとで試してみよう。
http://www.tij.co.jp/tool/jp/filterpro


昨日のLeonardoの続き。
http://arduino.cc/en/Guide/ArduinoLeonardo
まずはドライバのインストール。まぁ、サクッと終了。

早速LEDチカチカをやってみる。サクッと動く。うん。

続いてASCIIテーブル出力(シリアルモニタ表示)を
やってみる。
…出た。出たんだけど、なんか通信速度がすげぇ速い
気がする。9600bpsでこれ?USB直結だと通信速度に
相当するwaitが掛からないのかな?

おもむろにリセットを押してみる。Leonardoの
アキレス腱はきっとここなんじゃないかなぁと
踏んでいたので。

案の定、シリアルモニタがLeonardoを見失う。
色々弄っても回復しないので、IDEを再起動。
とりあえず再認識。ちなみにリセット押下直後は
デジタル13番のLEDがホワンホワンするんだなぁ。
これってPWMじゃないピンのはずだから、ソフト
でホワンホワンさせてるんだろうなぁ。

で、このホワンホワンの意味ってなんだ?ブート
ローダ立ち上げ中の意味?これが終わると書き込んだ
スケッチが起動するみたい。

さらにリセットを押してからLEDチカチカ(blink)
を書き込んでみる。
…動く。うーーーん、動くなぁ。一体、どこに
うまく動くときと動かないときの境目があるんだ?


ふと古いスケッチ(拡張子がpde)を開いてみる。
警告が表示される。どうやら全角の文字コードの
エンコードが違っているみたい。
「ツール」メニューの「エンコーディングの修正」を
実行するとUFT-8に変更されるみたい。

そうそう。UNOやそれ以前の自動リセット対応の基板
だと、シリアルモニタを開いたときに自動リセットが
かかる様になっていたんだけど、Leonardoではそれが
掛からないみたい。シリアルモニタに経過時間を表示
するスケッチを実行すると、シリアルモニタを開いたり
閉じたりしても時間がリセットされない。うーーーん。


USBシリアル変換を別チップにしてたモデルとの整合性
で発売までに時間が掛かったんだろうな。現状はまだ
IDE側のチューニングが済んでいないって考えるのが
よさそう。
現在のArduinoのリファレンスボードはまだUNOだって
考えておいた方が良さそうな気がする。


いずれにしても、まだ入手したLeonardoにI/Oソケット
もDCソケットも半田付けしてない状態での実験だから
アレコレ出来ないんだよな。まずはちゃんと半田付け
してからまた実験しよう。


ようやく仕事に活かす! マインドマップが読み終わった。
そうそう。こういう内容を期待してたんだよな。お作法
とかキマリとかを守るのがマインドマップってことに
なってるんだけど、道具に使われるのは嫌いなオイラ
としてはそういうの馬鹿正直に守るのイヤだなって
思ってたところ。

期待通り。思考過程からアイデアを書き出していって
整理するなら、この本のような考え方でもいいんじゃね?
って思ってたんだけど、ズバリだった。ズバリというより、
その周辺まで整理されててオイラ的によかった。

こういう、合目的的な考え方っていうのがオイラは
しっくり来るんだよな。マインドマップ練習帳は簡易に
書いてあって解りやすかったんだけど、これを実際に
お作法守って書く気にはなれなかったんだよな。

さて、道具がまた一つ手に入った。少しずつ手を
動かして纏めていこう。




コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




やっぱり天気が駄目だった。太陽面通過は見れなかったな。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120605-00000088-mai-soci
浦安のあのへっこんだところに瓦礫埋めるのか…
ちなみにここ。
http://www.mapfan.com/m.cgi?MAP=E139.53.43.4N35.37.12.7&ZM=10
足場はいいし、どうせなら釣り公園とかにしてくれれば
いいのにな。駐車場も整備して。
それにしても、ここってかなり水深浅いところだと
思うんだけど。でもまぁ、大量に受け入れが出来れば
復興にまた一歩前進になるのかな。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120606-00000015-jij-bus_all
マツダにもロータリーエンジンを発電機専用にした
EV構想があるみたい。
振動が少ないし、最高効率の回転数で充電/給ったら
停止を繰り返せば、実燃費はいわゆるロータリーの
低燃費を払拭するほどになるんじゃないかと。
この手のEVでは最大の問題は発振加速性能と
バッテリー重量のバランスかな。


http://www.youtube.com/watch?v=8WjjQE577u0
おぉ!ZC搭載のワンダーだ!懐かしい!歴代のホンダ車
で実は一番思い入れのあるのがこのZCのワンダーなのだ。
(11:15付近から)
ホットハッチ=ロングルーフという公式を作ったのは
ワンダーだからな。コレがきっかけですり込まれたのだ。


今日は出来る範囲でleonardoを弄ろう…



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする