「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



そろそろHDDドライブを新しくしないとと思っていたころ
だったんだけど、WesternDigitalもSeagateも大容量の
コンシューマ向けというか一般向けドライブはSMRに変わって
来ちゃってるから、買うのをちょっとためらっていたところ。

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1370704.html

改めて調べてみたら、WesternDigitalの8TB(WD80EAZZ)って、
これSMRじゃなくてCMRだったのか!こないだ調べたときには、
WesternDigitalのHDD(青)ってSMRだったと記憶してたのに。

というわけでさっそく注文しておいた。(HDDはいつ高値に
なって高止まりするかわからないところがあるので、買おう
と思ったら即買うのがよいと思ってる)

なぜこないだ調べたときにはSMRって思ったんだろう?
確かSMRって書いてあったと記憶してたんだけどなぁ…と
思って色々情報を整理してみたところ、どうやらこの青の
シリーズ、6TBまでは確かにSMRなのに、8TBだけはCMRらしい。
しかも、8TBは登場したばかりの新品ホヤホヤってことらしい。

そうか、そういうことか。こないだ買おうかと悩んでいた
のは確かに6TBだったような気がした。今使ってる4TBより
「2倍の容量にならないのか…もうちょっと大きいといいのに」
とか思ってた記憶がある。新しく出た8TBだけCMRなのねぇ!!
へぇ。6TBを買おうかと迷ってたけど、8TBはCMRになった…と。
いいタイミングだったなぁ。

なにしろ、VirtualBoxやVMwareの仮想ディスクをいっぱい
作って実験したりするのに、SMRだとちょっと困るところが
あるんだよな…。なのでCMRが欲しいけど、赤シリーズは
高いし、以前1回だけ赤シリーズ使ったことがあるけど、
見事に壊れたしな。
(なお、青や昔の緑を使っても、数年の使用では壊れたこと
が今のところなかったのと、逆に赤は2~3年くらい?で壊れ
たので、赤をそれほど信頼してない)

それにしても、最近のHDDは、さらに容量単価が安くなった
なぁ…。1GBあたり2円以下になったらしい。昔、PC88用の
フロッピーが320kBで1枚数百円だったのがウソみたい…。

なんにしても、Linuxのインストール用ISOイメージとか、
ガンガンダウンロードしてディスクイメージ作って…って
いう実験が気兼ねなく行えるのがウレシイ。





こないだ使ってみたEasyThreed K7。なんとなくX軸方向の
出力エリアがホントに10cmあるの?っていうあたりの疑問
を解消するためのテスト用立体データをこさえた。

久々に123DDesign使った。こういう簡単な立体はOpenSCAD
よりも楽でいい。



厚さ2mm、長さ12.5cm、幅1cmの板をクロスしてみた立体。
10cmの対角線は14cmくらいになるわけなんだけど、幅1cm
の板で、かつ、ブリムを付けて出力することを考えると、
もう少し短くしないとということで、とりあえず適当に
12.5mmにしてみた。

で、CuraにSTLを突っ込んでスライスしてみたら…はみ出た
って警告が出た。
長すぎた?と思ってよくよく見てみると、出力エリアより
1mmくらいはみ出ているように見えるので、ブリムを4mm
から3mmに変えてみると…出力可能になった。



というわけで、g-codeデータを出力しておいた。これを
出力してみて、ブリムだけでも出力出来ることが確認
出来たらokなので、あとでやってみる。





https://hochi.news/articles/20211219-OHT1T51002.html?page=1

悲しいニュース。神田沙也加さん急死。

何があったのかはご本人の問題でわからないので、そういう
お話は触れないけど、この人にはとても好印象を持っていた
ので、とても悲しい気持ちになってしまった。

ヤマト2202のテレサ役の印象もとてもよかったんだよな。
あと何と言っても、すごい美人さんだしな。
あまり詳しくは知らないんだけど、お母さんとは仲が良く
なかったらしいんだけど、実はオイラもこのお母さんには
昔からあまりいい印象を持ってなかったりして、その辺も
あって、親の七光りじゃなく、自分で道を切り開いて…
ってあたりに強さを感じていたのも好印象持ってた理由
だったりするのかもしれん。とても悲しい。
R.I.P.



コメント ( 0 )