「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



というわけで、ロボットに初詣に行ってきた。


ブギーマナーがどうやらなくなってしまったのが残念
なんだけど、雰囲気の似たようなゲームを発見。

モンスターバッシュ。これ、見たことあるような無い
ような…。まずはインスト収集家なのでインストを
撮っておく。




こんな画面。ゲーム性はブギーマナーなんかとは全然
違う、いわゆるアクションゲームで、なんとなく似てる
ものとしては、PC88用のデーモンクリスタルかなぁ。
(ちょっと検索してみたら、デーモンクリスタルって
任天堂switch版なんてのが出てたみたい)




インスト読んで、とりあえずプレイしてみたんだけど、1面、
2面はなんとかサクッとクリアできた。3面目のカメレオン
が難しいな。あれこれもがくもゲームオーバー。6000点。
色が変わって見えなくなるので、床の色を変えようと思って
アイテムを取りに行こうとしている間に、ろうそくが消え
ちゃったり、必殺技使える時間が終わっちゃったりと、
かなり忙しい展開になっちゃう。




そうそう、ロボットで新しい機材を導入して云々っていう
ものがあったのでパチリ。



こういう風にチケットが出てくる。相変わらず、どういう
風に使えばよくて、どのくらい集めればいいのかがよく
わかってない。(どうやら、スマホにアプリを入れて使う
ものみたいなんだけど)




久々にゼビウスやりたくなったので、ナムココレクション
のゼビウスをプレイ。

難易度の選択が出てきたんだけど、簡単、ノーマル、
ハード(でいいのかな?)って出てきたので、何も
考えずにノーマルを選んだんだけど、難易度がなんか
すごい。
1面からゾシーが出てくるし、2面からカピが出てくるし、
3面でテラジが出てくるしで、ゼビウスってこんなゲーム
だったっけ?状態。

まぁ、難易度がそういう感じなんだなと思ってプレイ
すれば、まぁそこまで難易度高いわけではないので、
それなりに進めてく。

けど、なんかマップは忘れてるし、どの辺でどういう
攻撃が来るから…っていうのを身構えられなくなってて、
変なところでサクサク死んじゃう。
結局、10面の「結んで開いて」の後のガルザカートで
ゲームオーバー。残念。13~14面くらいまではサクサク
いけるだろうと思ってたんだけど、時々やらないとやっぱ
ダメだな。150910点。





そういえば、インスト収集家なのに、プレイしてない
ゲームについては撮ってなかったんだよなぁ、と思って、
あれこれ撮っておいた。

まずペンゴ。



ロックンロープ。



R-TYPE。



空手道。



エクセリオン。



ホッピングマッピー。




そうそう。ロックンロープは今回もプレイしてきたん
だけど、4面目でまた終わってしまった。なんだか
上手くいかないねぇ。25770点。




あと、見たことあるような無いような。いや、多分見た
ことはあるんだけど、プレイしたことが無かったゲーム
を発見。ロッドランド。まずインストをパチリ。



こういうゲーム画面。



ファンタジー系のこの手のゲームって、ルールが解ると
結構面白くてハマりそうなのが多いので、とりあえず
やってみる。

31650点。ゲームルールなんかはなんとなく解ったんだ
けど、結構難しいな。なかなか好きな系のゲーム。
次回またこれやりたいところ。





そして突然の「無料プレイ」の表示。




2台並んでるうち、右側のこれ。グラディウスV。

グラディウスV、やりたかったんだよなぁ。PS2持って
いないし、これだけのために買おうとも思ってなかった
から、やる機会に恵まれなかったんだけど、まさか
ロボットで無料プレイで遊べるとは!! しかも、
手に持って遊ぶコントローラじゃなく、筐体から生えて
いるジョイスティックで、アーケードゲーム的に遊べる
っていうのが最高に良い。

ただし、プレイは振るわず、1面のボスで何度も
コンティニューして、ようやくクリア。2面に入った
ところまたサクッとゲームオーバー。下手くそプレイ
を続けるのは…と思って終了。

なかなかに面白いんだけど、これってやっぱ、音楽を
堪能しながらやりたいんだよな。このゲームは、なんと
言っても音楽なんだよな。イヤフォン端子かなにかついて
いたのかなぁ?(確認不足)

あと気になったのは、ジョイスティックを倒したら
すぐに自機が動くんじゃなく、微妙なタイムラグが
あるみたいなんだよな。これ、グラVの元々の仕様
なの?それともジョイスティックの調整の問題なの?
それとも、ディスプレーの遅延なの?






あれこれ遊んで、今回はガチャガチャで欲しいものが
悉く売り切れだったので、ガチャガチャ諦めて帰って
きた。

帰り道、S90の夜景撮影性能がどのくらいなのかを
確かめたかったので、往路でちょっとめぼしい場所を
なんとなく決めておいた。復路で立ち寄ってパチリ。

鉄剣タロー(跡地)から数百mほどのあたりの住宅街
というか田んぼ・畑が広がる辺り
にクルマを停めて、
ミニミニ三脚で撮影。

まず、ISO80、15秒、F2.0解放。(EXIFでは13秒と
書かれているけど、設定は15秒で撮った。なお、この
カメラではこれが最長)

真ん中少し左寄りの点がシリウス。上部中央から
少し右寄りにある点がリゲル。画面上端ギリギリ
付近に三ツ星が映ってる。
(各写真とも、クリックで別窓で少しだけ拡大表示)



リゲルと三ツ星が入る辺りを等倍で切り取った
のがこれ。15秒程度なので、日周運動は気にならない
長さ。オリオン大星雲もかすかに写っている感じ。
まぁ、ISO80ではこんなものか…



ISOISO感度を800に上げてみる。



同様に等倍切り出し。まぁ、北関東でかなり空が暗い
とはいえ、熊谷市内からほど近いし、周囲は住宅街だし、
画面前方400mほどが熊谷バイパスでクルマ走ってるのが
みえる状態だし、撮影条件はそんなに良くないので、
やっぱ地平付近が明るすぎる。



でもある程度地平から離れたところは、そこそこちゃんと
写ってる感。



ステラリウムでその時間帯の星空を切り出してみる。
だいたい合ってる。ちゃんと星が星として写ってるん
だなぁ。よしよし。

まぁ一眼レフの代わりにはならないけど、天の川くらい
ならこれでも写るだろし、裏面照射CMOSですらない、
もっと古い世代のCCDながら、ここまで写れば十分だよな。

広角28mmっていうのがもう一つ気になるところでもある
んだけどな。最近は、ズームの広角側は24mm画角のレンズ
ばかり使ってたから、もうちょっと…っていう感じが
してしまうところはある。
(昔は、28mm大好きで、広角側は28mmばかり使ってたんだ
けどな。28mmが使えるレンズがKマウントだけで4~5本持って
いたし)

写真といえば、そういえばスマホでゲームプレイ中の
画面を撮影してどんな具合になるかなぁ?っていうの
を試すつもりだったんだけど、すっかり忘れてた。

S90のレンズ周りについて気になることがあって、そっち
に気をとられててすっかり忘れてたな。

S90の気になるポイント。まず一つ目。このレンズ、思った
以上に短距離側のピントが近くない。これまで持ち歩き用
カメラとして使ってたIXY630は、標準モードでもインスト類
を撮るのに十分に近づくことができるんだけど、S90では
寄れない。
インスト撮るのになぜかピントが合わない警告が出ちゃう
ので、最初、「なんでだろう?」って思ってたんだけど、
どうやら近すぎて合わないよって言ってたらしい。マクロに
切り替えて撮ると普通に撮れる。

このレンズは各収差が小さくて優秀だな。やっぱり
PowerShotシリーズのこの手の望遠端が短いレンズは、
無理な設計してない分、各種収差が小さくてよい。
(35mm換算で広角28mm~望遠105mm。比較対象として、
 IXY630は25mm~300mm)

コンデジで300mmはまず使う機会なかったし、お月様とか
撮ってもきれいに写らないしで、使い道がよくわからな
かった。コンデジには長焦点はあまり欲しいものではない。

操作系は、マニュアル操作できるコンデジ全般そうなんだ
ろうけど、やっぱいろんな機能が少ないボタン類に集約
されてしまう都合、お星さま撮るような暗い場面では
ちょっと操作系を探しちゃう感があるよな。大きい一眼
はだいたい思ったところに操作系が分散配置されてて
使いやすいのに。

特に、絞りは絞り環をグリグリするのでいいとして、
シャッター速度を弄ろうとしたときに、右手の親指で
ぐりぐりするか、人差し指でグリグリするかしたくなる
んだけど、そこには操作系が置かれてない。

十字キーの周囲がジョグダイヤルになってて、そっちで
操作するんだけど、これまで使ってきたコンデジには
そんな操作系は無かったし、一眼レフもそういう操作系
のものはないだろうし、とにかく探しまくってしまった。

(暗いところだとあれこれボデーに書かれたアイコン類
なんかも見づらいし、操作系自体も見えないから困る)

まぁ、普段から弄って慣れておけばいいんだろうけどな。
少なくとも、中古でS90買って使うとなると、悪くはない
カメラではある気がする。
(動画がFHD対応とかじゃないので、動画目的だとこれは
選択肢には入らないものではあるけど、スチル専用として
考えるなら、普段使いに十二分な性能を持ってるし、古い
のですごい安い)




そうそう、道中、以前買ったアクションカムを使って撮影
しながら運転してたんだけど、その印象をちょっと整理
しておく。

まず気になってた電池。電池2個セットのやつを買ったん
だけど、内蔵の電池はそもそも大きくないので、事前に
スペックから調べてみた感じでは往路、復路とも途中で
電池が切れるんじゃないかな?と思ってたところ。

実際、計測してみたところでは、1時間30分を過ぎたあたり
で電池が切れちゃってた。ちょっと足りないんだよな。
USBケーブルで給電したまま録画することは出来るはず
なので、長距離の場合はそれが必要だな。

レンズ的には、こないだも見た通り、樽型収差がすごい。
まぁ、170度の超広角なので、それは全然よい。

センサーは、値段の割に悪くないとは思うんだけど、
やっぱ夜間の暗いところは厳しめだな。ライトが
あたってたりするあたりは普通に見えてきたなさも
目立たないんだけど、ライト当たってないような暗い
ところは、人の目で見るよりも暗くなっちゃう。
ダイナミックレンジがそこそこ狭いんだろうな。

前の車のナンバーとかも、夜間走行だと画面上では
なかなか読み取るのが厳しめかな。明るさ次第なんだ
けど。

画質的には、アクションカムとしては必要十分レベル
だけど、車載動画撮影用としてはもうちょっと強いと
いいんだけどなぁ、というレベルだろうな。値段的に
仕方ない。
電池容量的に、長時間のドライブには向かないので、
USB給電が必要だろうな。

というか、このくらいの値段帯のドライブレコーダー
を買っちゃえばいいんだけどな。

以前Aliexで買った激安ドラレコは、画質が低めなのは
仕方ないとして、CODECがm-jpegでダメだったんだよな。
圧縮率が低すぎて。

で、このアクションカムはというと、MOVファイルとして
保存するんだけど、30fpsのFHD動画で、H.264使ってる
ので、そこそこSDカードに収まる。3時間の行程で、
25GBくらいだった。
(まぁ、もっとデータレート低くしてもFHDなら十分な
画質になるんだけどな。4Kとかじゃないんだし。1/5くらい
のデータレートでも多分大丈夫)


それにしても、ワイパーの摺り跡がかなり厳しいな。
特に夜の撮影だと、街頭とか対向車のライトとかが、
ワイパーの向きと垂直にギラギラした線が出てしまう。



酸化セリウムとポリッシャーで、ぐりぐりやって溝を
消していかないと厳しいよなぁ。
業者に頼むといくらくらいなんだろう?





https://www.youtube.com/c/besmo/videos

ベストモータリングchで、頭文字Dが26話まで全部期間
限定で見れるようになってる。へぇ。
26話ってどこまでだっけ?



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする