「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



あれこれ時間を取られて、なにかと手が回らない…。


今日は寒かった。気温だけじゃなくて、あちこちエアコンが
当然のように止められていたり、温度が下げられていたり
したせいで、どこに行っても寒いなぁ、と。

こないだの地震で火力発電所が急に止まってしまったせいで、
この急激な気温低下に向けて、他の電力会社からの融通と、
揚水発電ガンガン使っても、なかなか厳しい状況だったみたい。
それと、雨や雪が降っていたせいで、太陽光発電もいつもの
何分の一くらいしか発電できてなかったことも災いしている
っぽいなぁ。特に日中。日中にもうちょっと揚水発電を使わず
に済んでいれば、もうちょっと何とかなったのかもしれない
よなぁ、なんて思ったりする。

https://twitter.com/Electric_taro/status/1506240094298329101

とりあえず、今日は大規模停電にはならずに済んだみたい。
揚水発電、なんとか枯渇せずにもったみたいだけど、明日に
向けて夜のうちに水を十分汲み上げておけるのかどうか…
明日も、午後は天気よくなさそうな予報になってるしなぁ。
明日も、太陽光はそれほどあてにならないかもしれない…。

本格的な春になれば、電力消費量はだいぶ抑えられるんだろう
けど、夏にこんなことになったらまた大変なことになるよな。

なんにしても、早いところ復旧するといいなぁ。

東西の発電所で周波数が違うのって、融通する時に周波数変換
をしないといけなくて、周波数変換って、多分コンバータで
一旦DCにしてからあらためてインバータでACにしてるんだ
ろうなぁ。
変換しなくても、発電のコア部分(モータの逆の部分)を
50Hz用、60Hzに二重化しておいて、スイッチ一つで50Hz出力と
60Hz出力を切り替えられるようにできないのかなぁ、とか、
素人目で考えてしまうんだけど、コストとか効率とかの点で
まぁ現実的ではないんだろうなぁ。

融通しあう場合、糸静線に近いところの発電所数か所だけが
特に重要になるだろうから、その辺の発電所だけでもそういう
どっちの周波数でも発電できるようにしちゃうっていうのが
よさそうな気がするんだけどなぁ…。ダメなのかな。





Aliexであれこれ物色してたら、なんかこんなものが
サジェストされてて、気になってる。

https://ja.aliexpress.com/item/1005003174286721.html

Vs1053 vs1053bのmp3プレイヤーシールド。値段も値段だし、
これすごい欲しいんだよなぁ。

以前、秋月で

https://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02407/

チップ単体を買ってあるんだけど、このICって2電源で、
3.3Vはいいにしても、1.8Vのレギュレータを探すのが苦で、
しかもSMDのレギュレータICしか見つからなくて、オイラ
みたいなヘタレとしては、やっぱスルーホールの3端子
レギュレータじゃないのが嫌で、自作するのが億劫だった
んだよな。

Arduinoのシールドになってて、SDカードスロットまで
ついてるんだから、これだけおぜん立てされてれば、
ちょっと弄ってみるのも楽でよさそう。





https://twitter.com/linear_tec/status/1505541268020989960

>具体と抽象





https://twitter.com/La_zlo/status/1504428247811227650

MISOとMOSI、SPIはPICO、POCIになるっぽいなぁ。

なんでMISOとMOSIに合わせてCIPOとCOPIにならない
のかなぁ?って思ったら、どうやらどこかの言語では
良くない意味があるのか。なんだろう?ポーランド語?

でも、Peripheralはともかく、Controllerって単語には
拘る必要ないんじゃないの?Masterじゃダメなの?

じゃなければ、親だからParentがいいんじゃね?とか
思ったんだけど、それは全然ダメだった。




中国のB737墜落の事故。

https://www.youtube.com/watch?v=pkKWaO8HmJ0

https://www.youtube.com/shorts/wkk0I0M9m88

フライトレーダー24でも、ホントに急に真っ逆さまという
感じなんだよな。何があったんだろう?
B737-800であって、MAXじゃないんだよな。




https://www.youtube.com/watch?v=ff27PXbL9Hs

>商品名に従わなければ殺されてしまう世界を映画予告
>っぽく演じてみた

これ面白いな。よい。コメントにあった

>たけのこの里を都心で食べてしまった…

にグッときた。





https://www.youtube.com/watch?v=LnoUavYDX78

>可能性絶大なのに、なぜChromebookはなぜヒットし
>ないのか?

なかなか深い、面白い考察だった。面白い。





https://twitter.com/yashiro_ld/status/1505084912050663427

ホームメイドMRIだって。すごいねぇ。

オイラも、MRIで使われるような「離散トモグラフィー」
について一度ちゃんと調べて学んでみたいと思っている
んだけど、難しそうな専門書くらいしかみあたらないし、
大抵の「猫でもわかる…」的な本すら理解できないオイラ
としては、「オイラでもわかる…」っていう本を誰かが
書いてくれないかなぁ?なんて思っていたりする。





https://twitter.com/vgm_robot_GACHA/status/1504734396049670145

ガチャガチャ。スーパーカブ。これ欲しいんだけど、まぁ
いつものようにあっという間になくなってるんだろうなぁ。





https://www.youtube.com/watch?v=mssXGrvTM68

クロアリさんの、アルテミス計画についての動画。これ見て、
アルテミス計画のことがなんとなく理解できた。(しょうじき
よくわかってなかった)
へぇ、という感じだったな。おもしろそう。





https://twitter.com/Anu01407079/status/1505499293280481280

おぉ…。An225…




https://nordot.app/877680912119627776

>もしもロシアがウクライナで核兵器を使ったら…

しらなかった。地雷に内蔵できちゃうくらいの小型核兵器
なんてのがあるの?
それって、単なるダーティーボムだったりしないの?
そんなにちっちゃい核兵器(多分ウランかプルトニウム
の核分裂型)なんて作れるなら、多分どこかの北の国が
それを既存の長距離弾道弾に載せるよねぇ。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%83%E3%82%AF

ブルーピーコック?
にわとりさーーーーん!!!

とりあえず大きさはともかく、ホントにプルトニウム型
のアレみたい。




コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする