「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ
CALENDAR
2022年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
Entry Archive
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
Recent Entry
スーファミのジャンク品を買った
初詣いってきた
振り返り2024
こないだのロボット
ロボット行ってきた
追加で中古ソフト買ってきた
こないだのロボット
ロボット行ってきた
レトロコンボ2グリーンを9Vで試す
SFCのラインヘッドネジ
Recent Comment
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan0/
レジ袋ホルダーを考える
フルタニアン/
レジ袋ホルダーを考える
Category
ノンジャンル
(2865)
PIC
(47)
AVR
(341)
Arduino
(446)
Raspberry Pi
(194)
mbed
(41)
ARM
(30)
ESP32
(15)
Android
(10)
OPアンプ
(125)
VHDL
(57)
PSoC
(4)
アナログ回路
(110)
クルマ
(127)
rails
(51)
本
(42)
導電塗料
(3)
Fritzing
(41)
Edison
(2)
FFT
(34)
写真
(158)
MIDI
(24)
その他日記
(11)
Python
(57)
3Dプリンタ
(124)
Bookmark
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
My Profile
ブログID
nekosan0
自己紹介
Search
このブログ内で
ウェブ全て
カーオーディオの手術に取り掛かる
クルマ
/
2022年06月28日
カーオーディオが不調なのと、エアコンの制御ボードの
不調を何とかしないといけないわけなんだけど、前者は
とりあえずカーオーディオを中古で買ってあって、後者
はディーラーでも交換パーツが無いから、デカップリング
コンデンサを自分で交換しちまおうという方向で考えて
いるところ。
やるとしたら、エアコンの制御ボードはカーオーディオを
取り外してからじゃないとアクセスできないので、まずは
自分でカーオーディオを交換できるようにしようかという
目論み。
…なんだけど、ずっと先延ばししてきた…
で、とうとう意を決して、まずはカーオーディオの交換に
挑戦してみた。エアコン制御ボードまで先が長いので、
ちょっとずつでも歩もうと。
以前から見つけて合った、ミンカラのカーオーディオ交換
周りの情報を眺めながら手を付けていく。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1442784/car/1055144/2159562/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/347543/car/2726264/5236429/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/347543/car/2726264/5236430/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/1668025/car/1238840/2111584/note.aspx
それぞれ詳しく触れられているので、それを参考にやって
いくんだけど、オイラのクルマはType-Rではないので
(世代がちょっと違う)、微妙に異なるところが出てきたり
する。まぁ、そこは適宜頑張って何とかした。
まずは、サイドブレーキを覆っているカバーを取っ払うん
だけど、そこからまずトラップにひっかかる。オイラの
クルマの場合、サイドの取り外しは、ネジ2個取ったらすぐに
外れるってもんじゃなく、どうやら後ろ側にもネジ2個留まって
いて、最初、
「なんで外れねーんだ?後ろ側は引っかかってるだけって
書いてあるのに…」
ともがいてたんだけど、ぐるっと一周見渡してみたら、後ろ側
のネジも取らないとダメっぽいことが分かって取って見た。
取れた。この部分のネジ。
(ちなみに、この写真の左側に開きそうな小さな窓は、後ろの
席用の灰皿。禁煙車なので当然使ってない)
こういうことに全然慣れてないので、このサイドブレーキカバー
を取り外すだけでも相当時間がかかってしまった。
サイドを下ろしておかないとダメだったりするんじゃないの?
とか思って、前輪に輪留めをしようと思って適当な材木を
探しに行ったり。(結局、サイドは引いたままでokだった)
ちなみに、前側のL字フック云々っていうあたりは、多分参考に
した人たちの情報と同じ構造だと思う。こんな。
(先っぽにL字型の突起が4つ生えてる)
次。灰皿を外して、奥のネジ3つあるうち、左右両側の2個を
外せってことなので、外そうとのぞき込んでみる…。左側と
中央しかない。右側はネジが刺さっていたような跡はあるけど
ネジが無い。…見なかったことにする。
最初、真ん中1個だけ外せば取り外せるんだろうとか思って、
真ん中を緩め始めてから写真撮ったところなんだけど、
いざネジを取って引っ張っても取り外せなくて、よく読み
直してみたら、なんのことはない、両サイドの2個を外せ、
と。
左側しかついてなかったので、そのネジだけ外して、灰皿が
入ってた枠の部分(シガソケが乗っかってる部分)を引っ張り
出す。
そのさい、シガソケに繋がっているケーブルのカプラが
結構抜けにくい。ケーブルがぎりぎりの長さしかないのと、
そもそもカプラがどういう風にロック掛かっているのかが
わかりづらかった。上からぎゅっと押した状態で引っ張る。
(文章で書くと何が何だかよくわからない)
こういう風に分解できる。
ピンボケだしわかりにくいけど、左側のカプラがシガソケ側。
右側が本体側。本体側の上の部分が板バネ状になってて、
それをおしながら左右に引っ張ると抜ける。
次。シフトレバーのカバーを取っ払う。
まずネジを取っ払う。シガソケを取っ払ったところに
あるこのネジ(左右)を外して(埃だらけだな…)、
クラッチペダル近くのこのネジを外す。(左右)
そうすると、カバーが取れるんだけど、確かにちょっと
難しい形状というか、嵩張る形状なので、外すときに
苦労するみたい。
説明を読んでいると、皆さんここはアクロバティックな感じ
になる的なことが書かれているんだけど、恐る恐るやって
みたら、意外と簡単に取れた。
4速に入れた状態で引っこ抜くと、結構簡単に取れた。先人の
情報はありがたい。4速、4速。
ようやくオーディオのハーネス類が見える状態になって
来たんだけど(手前のケーブルはさっきのシガソケに
繋がってるハーネス)、ここからが本当の難所。
それにしても、マウント部分結構錆びてるな…。茶色に
おおわれている…
このハーネスがごちゃごちゃしている手前の空間が、さっき
シガソケとか灰皿とか入ってた部分で、この空間の真上に
オーディオ(と小物トレイ)が2DINサイズで入ってる。
ハーネスは、その背後から生えてて、車体本体まで繋がって
いるわけなんだけど、そのハーネスの束とこっち側の空間の
間に、この錆びたプレートが立ちふさがっていてとても邪魔
になってる。
この2DINサイズのオーディオスペースを引っ張りだすため
には、ごちゃごちゃしたハーネス類をかき分けて、上方に
突き抜けたあたりにある「M8のボルト」を取り外さないと
いけないってことらしいんだけど…
このボルト。これは確か、助手席側の足元から見上げた
状態の写真。
この写真撮るのも一苦労だったんだけど、そもそもこの
ボルトのアタマに、プラスドライバーの先っぽが届くか
どうかぎりぎりの感じなうえに、ぐちゃぐちゃにまとめ
られているハーネスも邪魔して、錆び錆びのマウント
部分とハーネスの間のスペースがほぼゼロなので、
ドライバーが回せない。
もうちょっと長いドライバーを持ってきてもダメ。
そもそもこのボルト、垂直にドライバーを当てることが
出来ない角度になってると思うんだけど、なんなのこれ?
錆び錆びのプレートとドライバーが干渉しちゃう角度に
なってるんだけど…。一体どうしろと…?
助手席か運転席側足元から横方向というか、斜め下から
見上げる感じなら見えないこともないんだけど、横から
だとボルト回せない気がするしなぁ…。横から突っ込んで、
90度曲がったところのボルトを回せるドライバーなんて
あるの?
…慣れない作業のため、ここまででも相当悪戦苦闘してて、
もう既に2時間くらい経ってる。
気温は、夕方になってきて多少下がってきたとはいえ、
35度の真夏日にやることじゃないよな。
風呂場の着替え室(洗濯機とか置いてある小部屋)に
常備してある、洗濯もの乾燥用の小さいサーキュレーター
を持ってきて、蚊取り線香焚いて、風力最大で浴びながら
やってたんだけど、もうこの時点で暑くて暑くて頭が
くらくらしてきたので、そろそろゆでだこになってしまう
だろうと危惧して、今日のところはこの辺で勘弁して
おいてやる。
(勘弁してくださいよ。ホントに頭がくらくらしてきてた)
何と言っても、組付けをしないと走れないのだ。その時間
も考えて、元気がまだ少し残っているうちに、早々に切り
上げる。
まぁ、構造も留め方もしっかり解ったので、次はもっと
サクサク出来るはずだな。都合のよいドライバーなんか
を物色しておいて、一気にけりを付けたい。
あと、これを以前工事したオートバックスの店員のせいなのか、
それともそのあとにエアコン制御ボードのランプが切れた
時にホンダカーズのメカニックさんがケーブルまとめたのか、
その辺はよくわからないけど、とにかくケーブルがテープか
なにかでまとまってて、ちょっとケーブルずらす…とかって
ことがほぼできない状態になってて困った。
コンソール裏なんて、スペース空いてるだろうから、ケーブル
ぶらぶらさせておけばいいじゃん、って思うんだけどな。
(オイラならそうしたい)
ケーブルはケーブルで、1本1本が太いから、柔軟性も低いし、
全体的に束が太いし、硬い。束ねるとろくなことないって
気がするんだけど…
それにしても、あのボルト1本取るだけで、なんでこんなに
苦労しないといけないんだろうなぁ…。困るよなぁ。
他のメーカーのクルマは、サクッと取れるって聞いてるよ…
大変な工事した割に、何も進捗してないっていう悲しい結果
だったな…。
まぁ、今回は事前にちゃんと蚊取り線香を買っておいたので、
無事に1か所しか食われずに済んだ。
なんで1匹は入り込んで来ちゃったんだろうな?謎。
https://www.youtube.com/watch?v=ZT3Ne1VVY3w
>【 土屋圭市 × ホンダ FFスポーツ 】土屋圭市 が
>EG6 シビック、CR-X、グランドシビック と再会。
なかなかにヨカッタ。続きが楽しみ。
それにしても、このEG6と同世代なんだよな。もはや
クラシックカーの部類なんだよな…。
ASのCR-Xも、EFのシビックも、きれいな状態で残ってる
もんだなぁ…。
大事に乗って、大事に整備してるんだろうなぁ。ASなんて
維持するの、ホント大変だろうなって思うんだよな。
https://gazoo.com/ilovecars/introduce/1980s/honda/21/08/07/
この人のAS CR-Xの話もすごかったよな。
オイラのクルマも、なんかぱっと見綺麗とかって言われる
んだけど、まぁあまりきれいでもないんだよな。エンジン
ルームはやっぱり埃まみれ感があるしなぁ。でもまぁ、
このEG6くらいの汚れ方かなぁ。
スプリング・ショックキットがまだ残っているようなら、
今のうちに交換しておきたい感じもあるんだよな。
(リヤのスプリングあたりがキコキコ言い始めている
感じがある)
まだメーカーにストック残ってるかなぁ?あまり社外品の
硬い足回りを使いたくないんだよなぁ。
コメント (
0
)
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【あなたはどっち?】クリームシチューをご飯にかける or かけない
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【あなたはどっち?】クリームシチューをご飯にかける or かけない
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』