こないだ買ってメインPCとして使ってるHPの小型PC。
これに換えてから特に、LANの接続がときどきブツブツ
と切れてしまう症状に。
同じルーターにWi-FiでつながってるWi-Fi接続は全然
切れないので、原因はルーターの有線LAN側~PCの
どこかにあるはずとは思ってたんだけど、どこに原因
があるかの切り分けができてなかった。
PC本体(というかLAN端子~コントローラチップ)に
原因がある可能性もあるけど、あまり考えにくいなぁ
と思ってた。
一番可能性高そうなのは、やっぱり以前から無理やり
使いまわしているCAT5のケーブル。
あまり速度必要な用途はないのと、本棚の裏とかに
配線しないといけなかったりして面倒なので、せっかく
CAT6のケーブル買っておいたものの、放置してた。
最近特に接続断がひどかったので、試しにケーブルを
張り直してみることに。(Youtubeとか見てて、普通に
バッファから読みだして再生できていたりするものの、
PC内部的には短い瞬間だけ切れてたりしてるっぽい
ので、ホント、ネットワークが健康な状態ではない)
入れ替えてみて、PCを再度スイッチオン…
うん。しばらく使ってみて、やっぱりネットワークの
瞬断は発生していないっぽい。それならとっととやって
しまうんだったな。(ケーブル買ったまま数か月放置
してた)
とりあえず通信が安定したのありがたい。
気になる点としては、ホムセの店頭に、5mのと10m
(もしくはもっと短い奴)しかなくて、5mだとギリギリ
なんだよなぁと思いながら買ってきたこと。
実際に線を繋いでみると…やっぱりギリギリの長さ。
あと1m…せめて50cmでいいから長いのが欲しかった
なぁ。10mだと、ケーブル半分巻いたまま放置しないと
いけないし、それはあまりやりたくなかった。
それにしても、以前使ってたPCでは、同じCAT5の
ケーブルでもブツブツ切れることはなかったんだけど、
なにが違うんだろう?最近のLANチップって、CAT5は
見捨ててしまったのかな?
(※最近といっても、第8世代Core i5なので、もう
何年も前のPCだけど)
そういえば、第6世代の富士通ノートPC、スペック的
には必要を満たしているので、このまま使っててもいい
んだけど、Windows11にはできないので、新しいのを
物色し始めていたりするところ。
第8世代の中古ノートもだいぶ安くなってきた感がある
なぁ。8GBメモリに256GB SSD(今使ってる第6世代の
ノートと同じくらい)のものでも、1万ちょっとくらい
みたいだな。第6世代ノートを物色してた時から比べて
半値くらい。
第6世代ノートはLinux用で使い続けてもいいんだけど、
Windows11の中古ミニミニPCをこないだ買ってある
ので、そっちをLinuxと兼用にしたいっていうのもある
んだよな。売れるなら売るか?
(コード書いたりするのに、ノートよりもやっぱ普通の
キーボードの方が打ちやすいんだよな)
Unity、悪評高かったライセンス問題、小規模ならまた
無料に変わったみたい。
改めてUnityのお勉強環境作って、ちょっといじってみよう
かなぁ、という気持ちになりつつある。
5Dメモリクリスタル。おもしろいなこれ。
話題になってる、傾斜と拡大縮小機能だけで回転ができる
かどうかっていうお話。
すごいねー。
これと同じこと、昔思ったことがあって…というか、実際
試してみたことがあって、計算じゃなくて試行錯誤でやって
みたんだけど、ちょっといびつながら、回転させた絵を得た
ことがあったんだよな。
まさか、こんなにきれいに計算で求まるとは思わなかった。
ちなみに、MSペイントじゃなく、確かWordでやったような
記憶がある。
AIに食わせるデータとしての原稿を書く仕事…まさかそんな
時代が来るとはねぇ…俺たちはSFの時代を生きている。
>「もうこんな車は二度と出ないだろうな....」って
>思った車はなんですか?
うーーん。なにやら呼ばれていたっぽい。
やっぱ、みんなそう思うよねぇ。中間層を増やさないと
この国の未来はないと思うんだけど、そのことはずいぶん
前から何度か触れてたりする。
https://blog.goo.ne.jp/nekosan0/e/7ba354efe7b4c8058473d488766e47fb
新自由主義に適度にブレーキを掛けるための仕組み、
経済学の方面とかで研究してる人いないのかなぁ?
|
|
|
|
|
|