「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



ミニC-LCDのフレキが断線しちゃったので、
ストックを半田付け。



今回は細軸のピンを使用。普通の太さのピンだと
抜き差しが硬いので、どうしてもフレキを触って
断線しちゃうっぽいので。
細軸は細軸で、抜き差し時に脚が折れたりする
から扱いが大変なんだけど、フレキの断線よりは
扱いやすそう。


あとはaitendoで買ってきた極小C-LCD用の変換基板
に半田付け。コントロール用は普通に14ピンを
生やしておいて、残りのLED用2ピンは上からピン
ソケットで生やすことにしてみた。これなら普通の
14ピンに挿せる。



そういえばこのバックライト用LEDって、何Vで
何Ωの抵抗で制限掛ければいいんだろう?イマイチ
良くわかんないんだけど、まぁ、バックライト無し
でもこのLCDなら見えるからとりあえずいいや。


あと、スイッチング用に使いたいトランジスタと
して、Vce(sat)が小さい2SC2500と2SC5000をゲット
しておいた。2SC5000は大きめでヒートシンクを
取り付けられる形状だからまぁいいとして、
2SC2500はどのくらいの負荷に耐えるのかについて
改めて整理してみる。


2SC2500はちっちゃいし、ヒートシンクも付けられ
ないから、そこそこの負荷しか掛けられないんだろう
と思いつつ、データシートの数値を眺める。

Ic:2Aまで。Vce(sat):最大0.5Vでtypicalは0.2V。

ってことは、例えば単3ニッ水4本で4.8Vを元にチョッパ
回路で昇圧し、電圧降下はtypicalの0.2と考えるなら、
   (4.8V-0.2V) × 2A
として、変換効率=7割程度と考えると、最大で6.4W程度
を搾り出せそう。まぁ、効率はインダクタの特性にも
よるだろうから、もう少し小さくなるだろうな。

(追記:本当?チョッパだから2A連続で流し続けるわけ
 じゃないから、そんなに高出力にならないなぁ…
 NJM2360のデータシート、あとで読み直そう)


で、最大電圧はどのくらいかなぁと思ってみてみると、
Vce:最大10V。

うーん。ストロボ用トランジスタはVce(sat)が小さい
代わりにVceが高くないんだな。実用できるのは何だ
かんだで9V程度までかなぁ。

負荷インダクタンスにも因るけど、例によって
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-02769/
これみたいな1相あたり68Ωのステッピングモータ
をPWM使って1.5相励磁(相当)で9V掛けて動かす
と考えると、ザックリで1.8W程度まではなんとか
動かせそうかなぁ。モータの定格が2Wだから
ギリギリで最大負荷で動かせそう。

注意しないといけないのは、いつもの赤道儀用
回路の昇圧部分。電圧調整用抵抗の設定範囲に
よってはトランジスタのコレクタに掛かる電圧
が10V越えちゃうので、半田付け終わって
最初の電源オンでいきなりトランジスタが
吹っ飛ぶ恐れがあるってことだな。

あらかじめ抵抗値を真ん中あたりに調整して
から半田付け、電源オンしてから慎重に電圧
を調整しないといけないな。

っていうか、2SC2500はこの手のチョッパ回路
での昇圧にはあまり向いてないってことかな。
応用回路を色々探してみると、あまりチョッパ
回路で使ってる例はないっぽい。

http://elm-chan.org/docs/xe/xenon.html
ChaNさんの回路だと、フライバック式がいいよ、
と書かれている。なるほど。トランスかぁ。
やっぱ自分で巻くのかなぁ?

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3045097.html
いつか読もうと思ってた「トロイダル・コア活用百科」
かぁ。



コメント ( 0 )




http://www.gizmodo.jp/2012/03/vocaloidvocaloid.html
YAMAHAのキーボード。歌ってるねぇ。スゴイ。
文字列を元に読み上げるボーカロイドからまた
少し進歩したかも。


http://www.lifehacker.jp/2008/11/post_406.html
これもかっこいいなぁ。


以前秋月で買って、便利に使ってた小型のキャラクター
LCD。なんだか断線したみたい。フレキのところ。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-01797/

ブレッドボードに抜き差しするときにチカラが
加わって断線したみたい。

フレキ?紙?というほど薄っぺらくて弱いんだよなぁ。
あんなに簡単に切れちゃうとは思わなかった。

スペアは以前買ったのがあるんだけど、半田付け
してないし、フレキ以外は壊れてないだろうから、
捨てるのモッタイナイ気がするなぁ。

そういえば、知らないうちに値上げしてる気がする…。



コメント ( 0 )




例のSimulator for Arduinoの作者さんから連絡。
http://www.arduino.com.au/Simulator-for-Arduino.html

この間のバグフィックス版が出来たとのこと。(V0.95BF)


今は手が空かないので、早めに確認しよう。

やっぱ、変数が変化していくのを眺めながら実行するのは
それだけでなんか楽しく見えるんだよな。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120322-00000583-san-bus_all
Vector…なにしてるんですか???

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120321-00000002-fsi-bus_all
PCの値段、そんなに下がってるのかなぁ?買う予定がない
もんだから、全然しらなかった…





コメント ( 0 )




秋月でXC9536XLが新商品に。昔無かったかなぁ?と
思いつつ、値段見てびっくり。110円!!!
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-05564/

安いねぇ。いいねえ。

コイツをちょこっと買っておけば、
http://picavr.uunyan.com/vhdl_composite.html
あのオイラ謹製ネコ8でSビデオの信号が200円も
かからないで出来ちゃうのだ。

課題は、3.3Vの14.3Mhzクロック原だな。


ここんところ調子が悪いのは、やっぱ風邪かなぁ?
お腹に来た…



コメント ( 0 )




この間部品箱を探して見つからなかった部品、
今日は秋葉原に行って買っておこうかと思った
んだけど、その前に再度確認してみたら…あった。

だいたいそういうものだよねぇ。探すと無いんだ
けど、後になって出てくる…。
この間あんなに血眼に探したのになんで見つから
なかったんだろう?あっけなく出てきた。しかも
最初に探したところから。


で、近場で消耗品などを物色。花粉マスク、コルク
シートなどなど。

コルクシートはシール付きのものをダイソーで探して
みたら、A3サイズくらいの大きいのしかなかった
んだけど、あまりに大きすぎるので、別の売り場を
物色してみると…



こんなのがあったので、これをカッターでサクサク
切って使うことに。こんな感じ。


コルクって、もっとキレイに簡単に切れる道具
無いかなぁ。カッターではポロポロしてしまう
なぁ。

あと、スーパーに亜空の瘴気があったので、試しに
買っておく。





コメント ( 0 )



« 前ページ 次ページ »