久々に八潮。ちょこっと買い物。レジ近くにいつも
置いてあるノートPCが、たたまれてて使えない状態(?)
になってた。壊れちゃったのかな?
そのとなりに、7インチくらい?のNTSC液晶モニタが
1700円で売られてた。NTSC入力の他に、多分地上波
アナログも使えそうなやつ。まぁ、当然ながらNTSC
モニタ専用として使うようなものなんだろうけど、
値段が値段だし、液晶むき出しじゃなくてちゃんと
プラスティックのシェルに入ってて、使いやすそう。
Raspberry Pi専用のNTSCモニタに使えそうだなと
思って、とっても悩みつつ、発色の微妙さを考慮して
とりあえずパス。値段的には悪くないんだけどな。
店頭で、LCRメータ弄ってきた。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-06264/
なかなかよかった。手持ちがないのでまたいずれ。
ふと、ニコニコ手芸部。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20626666
宇宙塗りなんていうのがあるんだなぁ。
まぁ、こういうのが欲しいかはともかく、レジンを
多層化することで、宇宙空間っぽいものが、できる
んだなぁ。
UVレジンあったら、色々作って遊べそう。
じゃぁってんで、秋月にいっぱい並んでるUVのLEDを
使ったら、UVレジンって固まるの?と思って、波長を
調べてみる。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-03051/
一番短いのがこれっぽい。これでも392.5nmかぁ。
ちょっと長いな。375nmくらいじゃないと駄目らしい。
そのくらいのLEDも入荷してくれないかな。
立体感のある、透き通ったものっていうと…
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20964419
こんな方法もあるのか。100均で消臭ビーズの瓶を
買ってきて、透明な瓶に水と入れたらこんな風に…。
うーーーん。オイラなら、巨大な水槽に大量に
消臭ビーズぶち込んで、そこにヒペリオンから発進
した地球防衛軍の艦隊が、ガトランティスの前衛艦隊
を迎え撃つシーンを、立体で再現してみたいな。
…無理だな。なにより、後処理が大変だ。
それにしても、屈折率はどんななんだろう?
ガラスとサラダ油は相性いいらしいけど、消臭ビーズ
と水って、ほぼ一緒なの?
![](/images/clear.gif)
![](/images/clear.gif)
![](/images/clear.gif)
|