「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



スイッチサイエンスに、Raspberry Pi Zero2 Wが入荷
したみたい。

https://www.switch-science.com/catalog/7600/

技適がちゃんと取れたやつ。(箱に技適マークが付いてる
らしい)

CPUはそれなりに速くなったんだよな。メモリが小さいのは
歴代のZeroそのものだけど。でも、これはこれで色々と
使えるよなぁ。マルチコア性能が初代と比較で5倍だもんな。
やっぱ買っちゃおうかな。

注文殺到してる気がするので、注文しても当面届かないだろう
なぁ。
そうそう。ケース、どうしようかなぁ?Aliexで発注しておく
のがいいかな。

ちなみにこのZero2 Wって、コアがアレだから、64ビット対応
してるんだよねぇ?




https://tonarinoyj.jp/episode/3270296674428450886

ワンパンマン、新しいの来てた。なんか、原作とはまた少し
違うストーリーが入ってきてて、なかなか興味深い。




あれこれクルマの話題でくすぐられるものが。


一つは、今のステアリング、MOMOのベローチェ、35φなんだ
けど、革がだいぶくたびれてきてる。なにしろ、前に乗っ
てたDA型から移植して、2台ずっと使ってるやつだから、ヒビ
が入ってたりして、見栄えが良くない。

で、どうせ古いクルマだし、新品のステアリングじゃなく
てもいいんだけど、もうちょっと新しいの欲しいなと
おもって、オクで探してみると、5000円前後かなぁ…
ボスはMOMOなら互換あるだろうから、ステアリングだけ
有ればいいのだ。

すごく欲しいわけじゃないんだけど、さすがにヒビヒビで
感触がよくなくなってて…。5000円くらいならあとでまた
考えるか…(悪くない)。


で、オクでMOMOのステアリングを探してたら、32φとかの
ステアリングが結構見つかる。なんなのこれ?と。確か
車検に通せるのは35φまでだよなぁ?と記憶してたんだけど、
調べてみたら…

https://www.goo-net.com/pit/magazine/inspection/car-inspection/23892/

35φっていうルールは今は無いみたい。へぇ。でもまぁ、
32φは使わないな…。




歴代ロードスターに乗ってきた人に、

https://www.youtube.com/watch?v=opgZsbov5zo

この動画を紹介したら、990Sに2リッターが出ないかなぁ?
って言ってた。さすが、NCに長く乗ってるだけあるなぁ。

でも、そんなにパワー居るものなのかなぁ?などと少し
思ってしまったり。

(オイラのB18Cも、一般道ではパワーは結構持て余して
たりするし、かといって、サーキットで走るときなんて
どれだけパワーあっても足りないって思っちゃうものだし)




一方そのころホンダでは…

https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/70b4507195c7e6d364239fe8fde65e9f29038e4a/

なんだこのシビックSiのお値段…。700万って…。

歴代シビックの最安値だと、これより1ケタ小さいのとか
有ったりしないの?

そもそも、シビックにターボは似合わないんだよな。
トルクが細めながら超高回転までブン回る小気味良さが
欲しいんだよな…。




https://merkmal-biz.jp/post/13419

>「自賠責保険」値上げでドライバー大激怒! 積み立て
>6000億円踏み倒し、財務省はもはや脱法組織か

なんか、ひどいねぇ。




https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/28f4adb5e597ab4587ee29ce3cd482219c82089c/

伝説のマシン、ランチア・デルタ。

オイラ、この時代のデルタとか、フォードエスコートとかが
すごい好きなんだよな。あのバカでかいリヤウィングが
何と言っても、市販車最高のカッチョ良さだ。このウィング
のおかげで、ぱっと見普通のファミリーカーのシルエットが、
めちゃくちゃカッチョイイスポーツカーになっちゃうんだよな。

そして特にデルクールが乗ってたカラーがすごくカッチョイイ
と、オイラのアタマに刷り込まれている。

https://www.youtube.com/watch?v=Dq_S7Q5CwHw





とうとう、部屋の温度が普通に30度を超える季節になってきて
しまった。

カーステ交換もそうなんだけど、クルマも移動が大変なので、
そろそろまじめに、ちゃんとエアコンのコントローラの修理
をしないといけないよな。死んでしまう…。



コメント ( 0 )




故障中のカーステを交換するのに、入手した代替機の方の
マニュアルpdfはこないだサクッと見つけておいたものの、
旧機の方は当然のようにマニュアル(紙)が残ってなかっ
たりするので、pdfが公開されたないかなぁ?と思って
検索してみることに。

ちなみに旧機はというと、



こんな、JVCケンウッドのヤツなんだけど、型番が分らん
かったから写真撮ってきたもの。



KD-CD404っていう型番だった。

http://www32.jvckenwood.com/jvc/system/manual/search/index.asp?Key=Search&Chk=1&Model=KD-CD404

あった。2002年製なんだなぁ。ってことは、クルマ買った
当初はやっぱり旧車からオーディオ取り付け直したりして
使ってたみたいだなぁ。(記憶にない…)

なんにしても、各配線の色が明記されていることが確認
できたので、この配色を元に配線しなおせばいいっぽい
ことが分かった。よかった。めどが立ちそうだ。

あとは、時間取って、じっくりコンソール周りを分解する
ってことだなぁ。面倒だなぁと思いつつ、エアコンの制御
ボードも一緒に外して様子見たいところなので、その辺を
踏まえてタイミングを考えよう。



そういえば、そろそろかもと思って気にはなっていたんだけど、
タイミングベルト、交換してからまだ5万キロではあるものの、

https://www.youtube.com/watch?v=nBnn4iWFNkE

10年は過ぎちゃったんだよな…。そろそろ交換を検討しないと
いけない時期に来ている気がしてる。

やるなら、周辺のもろもろもだよなぁ。まぁ、ウォーター
ポンプ周りは、以前、内部のプロペラが錆びて腐食して、
エンジンがちゃんと冷やせない状態になっちゃってたから、
すっかり交換したんだよな。だからその辺はまだ大丈夫な
気がするんだけど、でもそっちも工事したのはずいぶん前
ではあるんだよな。

いろいろ気になるお年頃(のクルマ)。




https://www.youtube.com/watch?v=IXQD6tZqoJA

スプレー缶に空気入れで空気を入れられる口を作っちゃう
方法の動画。
以前この手の工作の動画を眺めたときには、自転車用のバルブ
をハンダ付けするって方法だったんだけど、これはハンダ付け
しなくてよいみたい。なかなかいいな、この方法。

どうやら、使っているのはバイク用のバルブみたいだな。
穴空けて外から押し込むという…。
これ、圧力高くなりすぎて、「ポーーーン!!」って飛び出し
たりしないのかな?大丈夫なのかな?7




https://www.youtube.com/watch?v=1thc1XtZvmA

もへじさんの、いつもの交通・土木解説動画。なんと、話題の
駅前のトマト畑のアレ、わざわざ名古屋までお出かけしてきた
のか!
それにしても面白いお話だよなぁ。




ふと思い出して、イーグレットIIミニ。欲しいなぁ、欲しい
んだよなぁ、と燻ぶってるんだけど、この手のものでやっぱり
気になるといえば、遅延なんだよなぁ。調べてみる。

http://hedho.livedoor.blog/archives/13648680.html

うん。やっぱり、遅延がかなり気になっちゃうレベルらしい
なぁ。遊べるインテリアという取り扱い方がいいということ
なのかな。

switchとかもぜんぶひっくるめて、Outer Zoneが遊べるのは、
さすがにこれだけっぽいもんなぁ。

https://www.nicovideo.jp/watch/sm19658166

ナツゲーにもあったのか。ロボットで稼働してて、なんどか
遊びに行ったけど、まさか東京でも稼働してた場所があった
とは…。




こないだの、Windows Update後に再起動後、さらに再起動を
強いられて、そのためにPCをハイバネにしても勝手に再起動
しちゃうって話を書いたけど(あの時は.NET関係のアップ
デート周りだったらしい)、その後、また今日も再起動して
しまう事象に出くわした。

USBキーボードやマウスあたりの電源管理は当然オフになって
いるし、イベントビュアーで勝手に再起動かけたアプリ(犯人)
も「不明」になってるしで、原因わからず。

MSのわけわからない勝手な動作って、バグ以外のなにものでも
無いと思うんだけど、なんでこんな仕様を放置するんだろう
なぁ。

ちなみに、これまでで共通しているのは、NEC機だけでそういう
ことが起きているっぽいこと。富士通のノートとかでは今の
ところおきたことは無かったと思う。あとは自作PCとかでも。

NEC機に固有のバグなのかなぁ?電源が特殊だしなぁ…。




https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2206/19/news024.html

Collapse OS。ちょっと気になる。





https://www.youtube.com/watch?v=MzLR2aLT3Dk

「どういうこと?」って時の顔してる。




https://www.youtube.com/watch?v=O_xS3eMy_8M

いつものひろはす氏の動画。最近あまり動画アップされて
なかったけど、ここんところ2本来てた。

itch.io へぇ。こういうインディーズ専用の配信サイトが
あるのか。面白い。




https://news.yahoo.co.jp/byline/sowatoshimitsu/20220620-00300243

>「部下をつぶして成果をあげる上司たち」が評価されない
>世の中になってきた

本来、当たり前の話なんだよな。ものすごい人件費掛けて
教育してきた人材を使いつぶしまくってたら、成果から
その教育その他のコストを差っ引いて評価しないと意味が
無いはずだし、まぁ、それ以前に人道上の問題も当然ある
から、そんな職場に人が寄り付かなくなる…。

>「功ある者には禄を与えよ、徳ある者には地位を与えよ」

なるほど。西郷隆盛、すごいねぇ。

あの職場も、そういう考えに則っていたら、あの時あんなに
蜘蛛の子散らすように、優秀な人たちが大量に一気に去って
行くようなことにならずに済んだのかなぁと思うんだけどな。

そういえば、こないだ何気なく眺めてみた、

https://www.youtube.com/watch?v=Hj8CVFRL-oI

>パワハラ上司を働かせ過労まで追い込んでみた

この話の上司は、こういうタイプな気がするんだけど、最後に
本人がちゃんと気づいたって辺りは、それに比べるとなんか
少しだけだけど救われるような気持がある。




https://twitter.com/kinoryuichi/status/1538518559131058176

https://twitter.com/sayawudon/status/1538502751428411400

https://twitter.com/gaitifuji/status/1538455980941316096

>三浦裁判官の反対意見では原子炉を停めても非常用電源の
>確保が必要なことを指摘しているので、菅野博之裁判官の
>補足意見は、勉強不足の裁判官が「俺は間違ってない」と
>自分の考えに固執してるようにしか思えない。

「菅野博之」という裁判長は、当たり前の科学リテラシーが
欠落したまま、思い込みで判決をした人間ということで
記録に残しておいた方がよいだろうな。次の裁判では
間違いなく×を付けるために。

緊急停止後にしばらくの間放出し続ける崩壊熱をどうやって
冷やし続けるかのために非常用電源の用意があるはずだった
のに、それらが全部だめになったせいで冷やせなくなって
大事故になった、っていう話なんだけど、多分全く理解が
出来てないだろうな。

https://twitter.com/sayawudon/status/1537987778340069376

4号機の、運命のいたずらがものすごくラッキーな方に
はたらいたあの奇跡も、理解できてないんだろうな。
4号機、ホントにヤバかったんだけどな。格納容器に入って
いないむき出しの燃料棒だからな。

http://toolbiru.web.fc2.com/topic/top-21.03.21.html



原発は事故を起こす可能性があるし、それが防げなかった時に、
国に責任が無いってことになってしまうなら、当然ながら、

https://twitter.com/danketsu_rentai/status/1537910907828785154

日本中の原発は全部廃炉にする以外の選択肢はないだろうなぁ。

てっきり、国に責任があるから、その責任において再稼働して、
当面のエネルギー政策上のベースロード電源とするってこと
何だろうなと思い込んでたけど、事故が起きるかわからないけど、
責任は取らないっていうなら、再稼働は無理ってことにしか
ならないよなぁ。



コメント ( 0 )




オクで落札したカーステレオが届いた。パイオニア製。

カロッツェリアが好きとかそういうイメージは特に持って
なくて、単に、1DINサイズでUSBメモリ再生に対応してて、
ぱっと見操作しやすそうで、当分壊れなさそうで、そして
なにより安いものを物色した次第。

で、とどいたので、まずは動作確認だけやっておいて、
取り付けは後日時間があるときにゆっくりやろうかなと
いう作戦。


秋月で昔買った12VのACスイッチングアダプタを取り出して
きて、電子工作用に作っておいた、ワニ口クリップのオレオレ
アクセサリを使って配線。

DCジャック(外形5.5mm、内径2.1mm)からワニ口に変換する
やつと、ブレッドボードアクセサリとしての片側ワニ口にして
あるやつを投入。この手のアクセサリって、こんな時に意外と
役に立ったりする。

あと、スピーカは、以前aitendoで買ってあった8Ωの4cmくらい
の小さいスピーカがジュンフロン線がハンダ付けした状態に
なってたので、これを投入。(1個だけなので片チャンネルしか
使えない。とりあえず左前のみ)


配線としては、最小限だけにとどめた。12Vプラス、アース、
ACC端子の3つのみ。
12Vプラスとアースはワニ口で直接12V電源の端子に接続。
ACC線は、片側ワニ口で反対側がブレッドボードに挿すための
オレオレアクセサリで配線。
あとは、左前用の2本の線を、スピーカに無理やり接続した。

んで、電源を供給してから、ACC線を12Vに短絡させると、
無事起動した。


メニューから再生するソースを選択して、USBメモリを選んで
みると…エラーメッセージが表示される。「ERROR-23」って。

機器のマニュアルで調べてみると…
「接続されたUSB機器のフォーマットが、FAT32かFAT16ではない」
だって。
あぁ、焦った。故障してるのかと思った。そういえば、USBメモリ
をフォーマットする際、フォーマットを何も指定してなかったな。
調べてみたらNTFSになってた。

あらためてFAT32でフォーマットしなおして、mp3ファイルを
書き込んで、再生しなおしてみる…。

出た。出てきた音が。あぁヨカッタ。
ちなみに、代わりに試してみたmicroSDカードも同じエラー
が出たんだけど、そっちは「exFAT」でフォーマットしてた。
exFATもダメみたい。まぁ、古い機種だからねぇ。仕方ないね。


ソースセレクトで、AUXとラジオも選べるんだけど、AUXも
アンテナも繋いでないので、とりあえず動作確認のしようが
ない状態。ひとまずパス。CD-ROMもパス。とりあえず、USB
メモリだけ再生できれば、こと足りるのだ。


動作確認はokだったので、時間が取れるときに交換の作業
をやろうかな、というところまで進んだ。

一つ問題としては、車体にいま取り付けてある(故障中の)
カーオーディオ、車体側もワイヤハーネスでばらける形状に
なっているはずなんだけど、これの説明書的なものは当然
ながら残ってない…。(作業をオートバックスに頼んだ)

どの色が何の線なのかが全く分からないといって良い状態
なので、どうやって配線するかを考えないといけないんだ
よなぁ。

(1)元のオーディオ機器のマニュアルを探し出して、
   どの色がどの端子なのかを調べなおす
(2)車種別のワイヤハーネスを買い直す(ただし、エモン
   の公式サイト上ではすでにカタログ落ちしてる)

いちど、クルマのコンソール周りを引っぺがして、中身の
実物を見てみれば一発で判ると思うんだけど、常用してる
クルマのコンソールを引っぺがしたり戻したりするのは、
正直頻繁にやりたくない(時間がかかりすぎる)。なので、
(2)で済むならそれが一番楽な気がするんだけどなぁ…。

なかなか悩ましい。





あと、Aliexで注文してた、ちょっと怪しげなSSDも届いた。
2.5インチの240GB SSD。
で、新しい(中古)メインPCに移行するためのバックアップ
用としてこのSSDを使いたいところ。まずはちゃんと動くのか
の確認。
この手のSSDって、フラッシュメモリのチップやコントローラ
のチップは、大抵メジャーメーカーのものを使ってたりする
ので、このくらいの用途に使うなら、耐久性とかの点では
あまり心配いらないじゃないのかな、というのが個人的な
印象。(個人の印象です)

2.5インチSSDアダプタ(手持ち)に挿して、PCに繋いでみる。

…なんか妙な不安定さがある気がする。Windows画面の右下
に、connectとdisconnectがひっきりなしに表示されてる感じ。
なんだこれ?もしかしてダメなモノを引いちゃった?

とりあえずフォーマットして、Crystal Disk Markで測定。
…ソコソコの速度が出ているので、性能的には大丈夫な
感じなんだけど… いったん取り外して付け直したりすると、
なんかおかしい…。

あれこれ悩みながら不安定っぽい原因を探していくと、
どうやら、2.5インチ-USBアダプタ(以前から使ってるやつ)
の方がちょっと不安定な状態になっているっぽいな。USB
ケーブル周りがダメなのかな?

もう一つ所有している2.5インチのアダプタを使って接続
し直してみると、全然問題なく動く。Crystal Disk Markで
ベンチをやり直してみると…だいたい同じ結果が出てきた。
ヨシヨシ。
どうやら、最初に試した2.5インチ-USB変換アダプタ側の
不調(というか、もう故障しかかってる?)によるもの
みたいだな。



USB経由で接続してこんな程度。まぁ、十分だな。

というわけで、とりあえず短期間のバックアップ程度なら
用を足すんだろうなと思うので、これを使って、時間が
出来たところで新しいPCへの移行作業を行うことにしよう…




Windows Updateが来てたので、しぶしぶ行うことにした。

…案の定トラブったよ…。毎回、大きめのアップデートの
時ってトラブってるよなぁ。なんなのこれ?こんなんばっか
だから、Windows Updateって、先送りされちゃうんじゃ
ないの?っていつも思う。


まず最初にイラっと来たのが、「再起動しろ」って出てきた
ので、しぶしぶ再起動して間もなく、「もう一回再起動しろ」
って出てきたこと。



どうやら、.NET FRAME WORK 3.5のアップデートを別途行え
ということみたい。なんなのこれ?〇〇なの?なんで一緒に
やらないの?再起動なんて1回すればいいじゃん。Linux先生
を見習え!ゲイツのばーーーーーー



ーーーーーか。(いつもの)

とりあえず再起動して一通り動くようになったのかな?とか
思ったのもつかの間。今回も例によって、毎回のように
トラブってる「ファイル共有」がトラブってる。別のPCから
共有フォルダが見当たらない。

なんかねぇ、いつものように、pingも通るし、名前解決も
できてるし、でも別のPCから共有PCとして発見できない…。

なんなのこれ?と思って、色々調べてみる…。

https://hyzstudioblog.com/technology/4450/

https://aroeno-ouchi.com/post-6478/

どうやら、「Function Discovery Provider Host」と
「Function Discovery Resource Publication」あたりが
自動で起動しない設定になってるっぽい。

取り合えず、このページに従って自動起動する様に設定して
みると、なんとなく別のPCから見えるようになったっぽい
んだけど、PCを再起動すると、さっき設定したばかりの
自動起動設定が有効に働いてないみたい。なんなのこれ?
ユーザに対する嫌がらせなの?

ちなみに、「自動」に設定してるのに、PCを起動したときに
ちゃんと起動してくれないみたい。起動してから手動で起動
をかけると見れるようになるみたいなんだけど、毎回手動で
設定しろとかアホなこと言おうとしているの?

ゲイツのアーーーーーーー



ーーーーーーーホ。(初登場)

なんか…こんなしょうもないOSを有料で半ば強制的に販売
して使用を強要するアコギな会社だよな…。





https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2206/15/news056.html

>刺身に電気を流して「アニサキス」撲滅

これ、食べて大丈夫なものが普通に流通するようになるのなら、
すごいよなぁ。とてもありがたい技術な気がする。んだけど、
この「100メガワット」の電気って、どんなもの?

お刺身、焦げちゃったりしないの?




https://twitter.com/Konimiru/status/1537375531384983554

シアワセなら手を叩こう。

https://magmix.jp/post/95547

>ちなみに、この大量に作られた『スペースインベーダー』の
>筐体をブーム後の時期に安く大量に購入した孫正義さんは、
>アメリカに輸出することで若くして億単位の純利益を上げた
>そうです。

そうなのか。知らなかった。どうやってそういうビジネスを
思いつくんだろうなぁ。
(でもまぁ、右から左へ流すだけで儲ける商売っていうのも、
 オイラは好きじゃないけどもなぁ)




こないだの、フッ素ナノチューブで海水から真水を作るって
いうやつ。

https://www.youtube.com/watch?v=3QiLUy6Jjko

解説されてた。

もしこれで簡単に(技術的にもエネルギーコスト的にも)
真水が作れるなら、農業革命が起きちゃったりするって
ことなのかな。ノーベル賞ものだよな。

アクアポリンがベンチマークになっていたのに、一気にその
性能の4500倍って、すごいよな。





https://www.youtube.com/watch?v=ZQqpm7ZSHeI

4インチスマホ。これ、なかなか興味深い。
ローエンドの性能とはいえ、小さいは正義。

ただ、ローエンドの割に、お値段はそんなに安くない
んだなぁ…




https://twitter.com/yashiro_ld/status/1536705976115482624

>自作MRIを出展します

これ、ぜひ見に行きたいなぁと思ってるんだよな。

https://makezine.jp/event/mft2022/

MFT2022、9月の3日4日だな。




https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2206/14/news183.html

いいねぇ。いいねぇ。これずっとカッチョイイマシンだと
思ってるし、好きなマシンだし。大きくなったらこいつを
手に入れて、街中を乗り回したい。

NAエンジン、超軽量ボデー、低い着座位置。どれをとっても
最高だよな。欲しい。B193。B192もカッチョイイよね。





https://twitter.com/DocSeri/status/1537256455241605120

>ブラウザに保存してたのでパスワードがわかりません

さすがMS、と言いたいところではあるものの、オイラも
一部のwebメールのアカウントについては、Firefoxの
設定周りをmozbackupで吸い上げて戻すっていう環境に
依存してて、すでにパスワードを忘れてしまってるので、
なんか笑えない状態ではある…。
(infoseekのメールをMSが買収しちゃったせいで、
再設定がものすごく不自由になっちゃってるんだよな。
できれば他のメールアカウントに引っ越したいんだけど
なぁ)




#なにかおかしい

https://twitter.com/cat_pad299/status/1536873082157408257

https://twitter.com/m02154625/status/1536916220771180544

https://twitter.com/peacetojustice/status/1536821575965876224

https://twitter.com/AzuN358/status/1536789479867879425

まぁ、なんかおかしいよね、とは思ってるけど、何か変えよう
って思ってる人は身の回りに全然いないんだよなぁ。

知人にメールで、「そういえば、インフレ目標って、結局
どうなっちゃったんですかね?」って話したら、やっぱり
苦笑いだった。


新しい資本主義とかなんとか聞こえのいい言葉は飛び交って
いるけど、

https://abema.tv/video/episode/89-66_s99_p3823

三角関数すらまともに使えない人たちが、何かイノベーション
を起こせるとは思えないんだけどな。石器時代ならともかく…。

どう考えても、古文とか、その時の筆者のキモチを4つの中から
選ぶとかの方が、社会に出てから使ってないんだけどな。

×:三角関数を使ったことが無い
〇:三角関数を使えるほど理解できてなかった



コメント ( 0 )




2つほどメモとして書き残しておく。

一つは、こないだ故障してどうしたもんかなぁ?と悩んで
いるカーオーディオの件。もう一つはこないだ急遽行った
ロボットでスーパーフォーミュラ。


まず、カーオーディオの件。

ホンダ車は自分でカーオーディオとか交換するのスゴイ大変
な構造になってて、その辺は日産車やスズキ車とはずいぶん
違うっていうあたりは、以前にもあれこれ調べまくった経緯
がある。

というのも、カーオーディオのコントロールボードの不調が
あって、自分で制御ボード一度引っ張り出さないといけない
状態になってるので。
(追記修正 ×:カーオーディオのコントロールボード
      〇:エアコンのコントロールボード )

で、なんだかんだでカーオーディオだけショップで交換して
もらっても、結局あとで自分でその辺全部やり直し(たしか
オーディオを一旦外さないと、エアコン制御ボードも外せない)
になるので、なら、ちょっと時間かけてでも自分でなんとか
するしかないんじゃないの?と。

で、もう中古品でもいいから、USBメモリからmp3が再生できる
程度でいいんじゃね?と。

というわけで、中古でカーオーディオを物色中。

そう考えると、交換工賃とか抜きにパーツ代だけあればいい
ので、だいぶ安くなるはず。

問題は、コネクタに合うワイヤーハーネスを探してこない
といけないってあたり。

(理解が間違ってなければ、こういう方向で進めればいいん
 だと思うんだけど、「それ間違ってるゾ!」っていうのが
 有ったらこっそり教えていただけるとありがたい)

まず、車種というかメーカーごとに、車体側のコネクタが異
なるので、メーカー別の変換ケーブル(ワイヤーハーネス)
をオートバックスとかで購入する必要がある。

で、そのワイヤーケーブルの片側は、当然カーオーディオ側の
コネクタに挿すんだけど、多くは20pとか24pあたりのものが
使われているっぽい。(これはオーディオメーカーによって
分かれているものなの?ちょっと調べてみたもののよくわからず。
6pとかっていうのもあるような…)

なので、「ホンダ車用」で、かつオーディオ機器に合った形状
の20pか24pあたりの「合う形状のもの」を持ったワイヤーハーネス
を買ってくる必要があるっぽいなと。

あと、加えて、アンテナ線の制御線は、とりあえずホンダ車だと
変換コネクタが必要っぽいので、それも買う必要がありそう。

で、探してみたのが、

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08L3NVHM1/?th=1

これがホンダ車用24pとアンテナ線のセット。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0044KJGN4/?th=1

これがホンダ車用20p。

アンテナ線は単品でも売ってるっぽいんだけど、セットで
用意されてるのは24pだけみたいだなぁ。


エモンの適合表を眺めてみると、オイラのクルマは古すぎて
載ってないっぽくて、DC5のところを参照してみると、
20pを使っているっぽいんだよなぁ。

https://www.amon.jp/products/topics/aodea/download/honda.pdf

でもこれ多分、純正オーディオ用のだから、実際には
これから取り付けるオーディオ機器側の端子数に合わせた
ものを買う必要があるんだろうな。

というわけで、まずはオーディオ機器(中古)を入手する
というミッションが開始された次第。

なんだかんだで、Bluetoothは無くてもいいんじゃね?って
いうキモチになっているので、USBメモリに対応してれば
なんでもいいかな、という方向で探してる。
なんとなくパイオニア製で良さげなのがちらほらあるので、
その方向で。型番で検索してみると、pdfの取説も見つかる。


というわけで、順序としては、

(1)中古でカーオーディオを調達
   (で、コネクタ形状を確認する)
(2)カーオーディオの端子に合わせたワイヤーハーネスを
   調達する(ホンダ用)
   (できれば、電源だけ繋いでみて、動くかどうか確認)
(3)クルマから古いカーオーディオ取り外して、取り換え

という感じなんだけど、問題は、JVCケンウッドからパイオニア
に交換すると、ネジ穴周りとか全然変わってしまうのかなぁ?
といったあたり。

そもそも純正オーディオが付いてるわけじゃないから、
以前あれを取り付けたときには、多分汎用品かなにかの
ステーで取り付けてあるんじゃないかな?という気がする
んだよなぁ。そのステーにそのまま取り付け可能なんじゃ
ないのかなぁ?

まぁ、中古のカーオーディオ自体はすごい安いので、
買ってみてダメだったらダメでもまぁいいや、という
感じで、ゆるふわに考えておいた方がいいのかな、と。

(最近はオーディオ専用機じゃなく、カーナビを入れる
のが当たり前だから、中古品として安く出回ってるんだ
ろうな)

ダメだったら、以前も触れたように、I/O誌2017年9月号
で取り上げられていたような、カーオーディオを自宅で
使うあれこれのノウハウを参考に、(今壊れちゃってる
DENONのオーディオコンポの代わりに)部屋で使う
オーディオとして使ってもいいかもしれん。

よくよく考えてみたら、いいこと思いついた。
Bluetooth対応のオーディオコンポって、探すと結構高い
んだけど、Bluetooth対応のカーオーディオの中古品って、
そんなに高くないので、その手のもの買って、電源周りを
ゴニョゴニョすれば、Bluetooth対応のアンプ内蔵オーディオ
を構築できちゃうよなぁ。たかだか数千円で。





で、ロボットでスーパーフォーミュラ。土曜日に行って
きた。

こないだの、自分のプレイの配信動画…

https://www.youtube.com/watch?v=oFBJmSkoe-U&t=11280s

https://www.youtube.com/watch?v=oFBJmSkoe-U&t=12630s

を眺めてて、ふと思ったことがあったので試してきたんだ
よな。
なにかというと、シルバーストーンで1位を取れそうなライン
を見つけてしまったということ。それを試してみたいなぁと。

相変わらず、ちょっとしか滞在時間取れなかったので、
3ゲームだけやって帰ってきたんだよな。


1ゲーム目。奮わず。モナコで予選からグダグダで、本戦に
入っても多重クラッシュで順位を落として、なんとか追い上げ
するも、最終周の最後の直線でゲームオーバー。ガックシ。
(というわけで写真も撮れず)

シルバーストーンはさすがに1位を取れたものの、考えてた
ラインでもなんか奮わず予選は3位。あまりいいラインを
踏めなかったのはあるにしても、せめて予選2位は取れない
の?と落ち込む。


2ゲーム目。



モナコ3位。奮わない。予選からあちこちぶつけまくって、
なんかいまいちな感じのまま3位でフィニッシュ。シルバー
ストーンも予選2位。



26ポイント。トータルタイムもいまいち。



1位、1位、3位、3位。というわけで、モナコもデトロイトも
いまいちだったなぁ。予選も本戦も。


3ゲーム目。



またしてもモナコ3位。シルバーストーンの予選も
相変わらず2位どまり。



21ポイント。



1位、2位、5位、3位。
でも、鈴鹿はともかく、デトロイトは確か予選4位(まぁ
それはそれでいまいち)スタートだったけど、1周目の後半、
ヘアピンに近い鋭角カーブのところで、



ここね。ここで、多重クラッシュに巻き込まれるまでは
そこそこイケてたんだよな。ここで9位くらいまで落ちて、
そこから残りの1周で5位まで一気に追い上げた。かなり
頑張ったんだよな。自分で自分を(略)

モナコもモナコで、予選はだいぶ慎重にやってたら、
大きな失敗は無かったものの、ラインが少し甘いから
2位かな?と思ったらやっぱり2位スタート。で、モナコも
ステーションヘアピンでドッカンとやられて6~7位くらい
まで落ちて、そこからまた追い上げ。なんとかかんとか
3位を取るのがやっとだった。

なんか、総じて運に恵まれなかったよねぇ。


それにしても、こないだの2ゲームしかできなかった配信日
と同様にケツかっちん(死語)ながら、配信の有無による
集中力のちがいは大きいんだろうな、なんて思ったりした。

稼働しているうちに、また足繁く通って、チャリンチャリン
とお布施をしたい。
ここの所、2週間に1回くらいのペースで詣でられてるんだ
けど、当面はこのくらいのペースでは行きたいなぁ。

ふと思ったんだけど、こういうレトロゲーム(に限らない
かな?)って、Youtubeにしても、ブログにしてもTwitter
にしても、プレイ中の動画をアップしたいなぁ、なんて
要望はあると思うので、SDカードとかUSBメモリとかに、
プレイ中の様子をキャプチャできる機材でも取り付けて
おいてくれるとうれしいんだけどなぁ…。有料でいいから。


そういえば、ちょうど新しい大型機のセッティングを
してる最中だった。





戦場の絆II。見間違えじゃなければ、デカい筐体が4台。





そうそう。調べものしてて、ふと見つけた。Angry IP Scanner。

ネットワーク内のIPアドレスを一覧表示するツール。Javaで
動くみたい。
こういうツール、ふと使いたくなるんだよな。これはなかなか
便利そうだなぁと思いつつ、Windows版しかないの?と思って
調べてみたら、やっぱJavaで動くだけあって、Ubuntu用のDEBも
あるし、RPMもあった。Macもいけるみたい。

Windowsで使うなら、やっぱGUI画面だけでいいんだけど、
Linuxで使う場合に、コンソール画面でも使えるように
なっててくれると便利なんだけどなぁ…。どうなんだろ?




https://tonarinoyj.jp/episode/3270296674398611831

ワンパンマン来てた。
そういえば、前回のお話は、その後かなり修正されてた
んだよな。(その代わりに、2週間前は更新がなかった)




コメント ( 2 )




短時間ながら、ロボット行ってきた。当然ながら今回も
スーパーフォーミュラが目的。稼働しているうちしか
遊べないのだ。

1時間も居れなかったので、3回連コして連続プレイしてた。
(他にプレイしようとしてる人は居なかったんだけど、
 オイラの付く前に、だれかがロータスでプレイしてた
 っぽい形跡があった)

まぁ、プレイ内容は後でまた触れるとして、往復路のクルマ
移動について、記憶というか記録にとどめておきたいことを
2点ほど書き残しておく。(自分日記)


一つは、東松山ルート、もしくは17号から籠原駅すぐ北の橋
を渡ってくるルート(自衛隊の入り口前を通過するルート)
だと、そこからアリオまでに広がってるショッピングモール街
の渋滞を避けたいって話。

地図見ると、自衛隊入り口を通過してすぐの信号から左折して、
自衛隊敷地の横を通るルートを開拓した。
信号左折してから3~400mほど走ったセブンイレブンのところを
右に折れて、そのまま1km前後走る。マツダオートザムと
ハードオフが見える交差点にたどり着いたら右折。このルート
だと、ロボットの駐車場に左折で入ることもできて便利な
気がする。


もう一つは、また調子悪くなってしまったカーオーディオ。
長いこと使ってるJVCケンウッドのカーオーディオ、光学
ピックアップがそろそろホントにダメみたい。音が飛び
まくって聞けた状態じゃなくなってる。
今日はラジオ聞きながら往復したんだけど、やっぱmp3の
再生ができる環境が無いと困る…。


適当に中古のカーオーディオを買ってきて自分でゴニョゴニョ
っていう手もあるんだけど、ホンダ車はコンソール周りが
とんでもなく厄介な作りになっているので、自分でDIYする
っていうのが面倒くさい。

作戦としては2つあって、どうせあとでエアコンのコントロール
ユニットを自分で外すことになるだろうから、その練習として
自分でオーディオユニットを交換してみるという案。
もう一つは、オイラよりは当然慣れているであろうショップの
店員さんにお金払ってやってもらうこと。

店員さんにやってもらうとしても、下手なショップを選ぶと
ヤバイ工事される恐れが大きいのでパスしたいし、慣れて
いるにしてもホンダ車は工賃が結構高いはず。

黄色い帽子や、千葉方面で有名な自動波なんていうお店では
腕が全く信用できない(※個人の感想です!)ので、やっぱ
近所のスーパーオートバックスあたりが妥当なのかな…。
ちなみに今まで使ってたカーオーディオの取り付けをして
もらったのは、江戸川区の環七沿いのオートバックス。
すごく時間がかかって面倒なことになったっていう記憶が
ある。(そんなのもあって、ショップに任せるのがなんか
嫌な気持ちがある)


とりあえず、スーパーオートバックスにでも行って、工賃とか
色々とヒヤリングしてくるのが先かな…。


ちなみに、本体価格自体は新品でも高くはないんだよな。

光学ドライブ無しっていうので十分と思ってたんだけど、
光学ドライブ無しっていうのが全然見当たらなかったので、
まずmp3(USB、SDカード)とCD-Rに対応したものを探すと、

https://shop.autobacs.com/ja/Shop/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%82%B9/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA/%E3%83%A1%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA/carrozzeriaMVH-3600USB%EF%BC%8F%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88/p/01599935

カロッツェリア製、7800円。

https://shop.autobacs.com/ja/Shop/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%82%B9/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA/CD%E3%83%BBDVD%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA/carrozzeriaDEH-380CD%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC-%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88/p/00221758

同、8380円。操作パネル的にはこっちの方が良さげでは
あるんだよな。

https://shop.autobacs.com/ja/Shop/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%82%B9/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA/CD%E3%83%BBDVD%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA/KENWOODU340LCD-USB-iPod%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BCMP3-WMA-WAV-FLAC%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC/p/01547036

ケンウッド。8780円。これまで同様のケンウッドなのに、
なんか操作系が全然変わっちゃっててすごく嫌。あと、
AUX in端子が無いのかな?と思ったら、一応ついている
っぽいな。(蓋で隠れてるのか?むき出しの方がいいのに)

https://shop.autobacs.com/ja/Shop/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%82%B9/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA/CD%E3%83%BBDVD%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA/KENWOODU340WCD-USB-iPod%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BCMP3-WMA-WAV-FLAC%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88/p/01547037

ケンウッド。これは色違いかな?


あと、Bluetooth搭載のものを探してみると、

https://shop.autobacs.com/ja/Shop/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%82%B9/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA/CD%E3%83%BBDVD%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA/carrozzeriaDEH-5500CD%EF%BC%8FBluetooth%EF%BC%8FUSB%EF%BC%8F%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%BBDSP%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88/p/01546989

カロッツェリア製、11000円。Bluetooth付いて、AUX端子が
フロントにあって、もろもろいい感じではある…というか、
この機種以外に、この値段帯でBluetooth搭載のカーオーディオ
が見当たらない。困るなぁ。

あと、このフロントパネル、押しボタン式っぽく見えない。
なんかタッチパネルっぽく見えるんだよなぁ。

走行中の、振動や揺れが生じる環境下で、操作パネルを注視
しながらタッチパネルを操作するとか、アタマおかしい設計
としか思えないので、もしタッチパネルなら即却下なんだ
よな。


とりあえず、その辺を鑑みつつ、ショップに行って、ちょっと
店員さんと話しながら考えようかなぁ、と。


ホント、悩ましいなぁ。あと何年乗れるかわからないクルマ
なのに、新品のカーオーディオ入れるとかって、ねぇ。





https://www.youtube.com/watch?v=ELIq0MK9VGc

かわええ。





ちょこっと、マウスをチューニング。

最近のマウスって、なんか、特に右クリック側が柔らかすぎ
るのか、マウスを握ってるだけで勝手に右クリックされて
しまう事故が多いんだけど、そのため、マウスの形状を
念入りに選ぶか、握っただけでは右クリックがされないもの
を選ばざるをえないっていう条件があって、使えるマウスが
とても限られてしまっていたんだけど、以前ちょっと
チューニングすることで、大抵のマウスは使えるように
(勝手に右クリックしなくなるように)できそうだって
ことに至った。

最近のマウスの右ボタンって、本体のシェルと一体型に
なっていて、そのシェルが柔らかすぎるっていうのが原因
な気がする。
なので、右ボタンの押し下げをしづらくなるように、何か
つっかえ棒的なものを挟み込んでやればいいんじゃないかと。

で、以前、いわゆる「おゆまる」みたいな樹脂粘土を買って
きて、チューニングしてみたんだけど、なんだかんだで
それで十分使えるようになったんだよな。

で、その「おゆまる」みたいな樹脂、以前は実際にお湯に
付けて温めて成型してたんだけど、以前作ったやつが
どこかに吹っ飛んで無くなってしまって困ってた。

で、お湯使わなくても柔らかくできないかな?と思って、
以前Aliexで買った、ちょっとパワーの足りない工業用
ドライヤー(ヘアドライヤーくらいの温度にしかならない
っぽいやつ)を使って温めてみたら…、普通に柔らかく
なって、加工できた。おぉ、よいよい。

で、今度は簡単に無くならないように、とりあえず
木工用ボンド使ってくっつけておいた。(両面テープ
の方がいいのかなぁ?)


そうそう。もしかしたら、「おゆまる」って、普通のヘア
ドライヤーでも十分に柔らかくなるものなのかなぁ?
さすがに、一応工業用ドライヤーではあるので普通の
ヘアドライヤーよりは温度が高いんじゃないかなと思う
んだけど、ワット数自体はあまり変わらなくて、違うのは
吐出口の細さとか風量なので、それでどのくらい温度が
変わるのかがよく判ってない…。

検索してみたら、なんだかんだで、お湯じゃなく、ヘア
ドライヤーでも柔らかくできるっぽいなぁ。そうなのか。

この素材って、比較的簡単に変形させることが出来るので、
もしかして、コンピュータ制御で立体を造形するための
マテリアルとして、結構便利なんじゃないのかな?なんて
思ったり。(3Dプリンタ的な立体造形の素材として)



コメント ( 0 )



« 前ページ 次ページ »