ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

コンサート⑥ 

2010年02月11日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 テノール、ソプラノ、ピアノのハーモニーは美しく、暖かく、愉しい。
ここで皆さんにおきかせ出来ないのは残念です。

<プログラム>
1 はるよこい
2 おぼろ月夜
3 蝶々
4 唄
5 あら?猫ふんじゃった!(ピアノ独奏)
6 夕方のお母さん
7 一寸桃金太郎
8 草原情歌
9 ひまわり(ピアノ独奏)
10 私のお父様(オペラ)
11 案山子(さだまさし)
12 世界中の子どもたちが
13 武石讃歌
14 見よ美しの歌
15 ふるさと
16 アンコール2曲
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンサート ⑤ 歌う狭間 壮さん

2010年02月11日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
歌手としてはもちろん、語り部(かたりべ)としても愉しませてくれる。
今日のテーマ“男女共同参画・・・”についても、主催者の意図を汲みとって、さりげなく柔らかに話してくださった。さすがだ
昔からご婦人のファンが多い上に、子供たちにもお年寄りにも人気だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンサート ④

2010年02月11日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 ソプラノは室賀 さえりさん
国立音楽大学(教育音楽学科)卒業。長野県内の中学校教諭を経て、音楽活動に入る。後進の指導のかたわら、ムジカコンパスのメンバーとして童謡からオペラまで幅広いレパートリーで多くのコンサートに出演している。
今日も、暖かな気持ちのよい歌声でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンサート ③

2010年02月11日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 ピアニスト 狭間 由香さん 壮さんの奥方
音大ピアノ科卒業、在学中より演奏活動を始め、ソロ、アンサンブルピアニストを努める他、・・・・また、鍵盤ハーモニカによるクラシックの可能性へも挑戦、2009年6月には日本初のオーケストラとのコンチェルトを成功させた。

狭間 壮さんのコンサート、演奏家集団ムジカコンパスには由香夫人の伴奏なくしては・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンサート ②

2010年02月11日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 狭間 壮(ハザマ タケシ)氏
 今日のパンフレットから>
1966年、中央大学法学部法律学科卒業。学生時代から声楽はじめ、テノール歌手として二期会に所属していた。1976年、交通事故で車椅子の生活になった。療養生活後はコンサート活動に復帰し、多くの人々に勇気と励ましを与え、共感を呼んでいる。
演奏家集団ムジカコンパス主宰

以下のことは、狭間氏がいろんな書籍で書いているので、ここに紹介してもいいと思われるので一部紹介する。
 私と狭間 壮氏との出会いは1976年、狭間氏の緊急入院だった。私が大学病院の整形外科病棟で新米の看護婦長をしていた時だった。狭間氏は33歳で働き盛り、ある私立大学の役職についていたので、歌は趣味の領域であったろうおもわれる。
怪我は上位胸椎の脊髄損傷で、胸部以下の完全麻痺なので、歩くことは不可能になった。呼吸筋力、肺活量も低下するから健常時と同じように歌うこと、ましてテノール歌手として復帰することは非常に難しい課題だった。
その彼が歌の道に復帰できるまでの努力は大変なものであったろうと・・。
あれから35年以上、今は67歳の(おじいさん)歌手&語り手だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンサートに行く

2010年02月11日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 コンサートの主催は、上田市と武石コミュニケーション21
テーマは「男女共同参画コンサート」とちょっと硬いが、副題は“歌 手をつないで故郷”
歌い手はテノール 狭間 壮 さん
    ソプラノ 室賀 さえりさん
    ピアニスト狭間 由香さん
狭間壮、由香さんのおふたりは昔からの友人だった。今日の私の役目は主催者側からの依頼でコンサートの感想を書くことだった。そのことはちょっと気が重かったけど、久しぶりにおふたりの演奏が聴けるので期待して出かけた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷雪 ②

2010年02月11日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 樹の枝についた雨が凍って、その薄い氷の粒にうすい光が反射している。

 夕方に帰る時は雨がみぞれになっていたので、今夜はもっと荒れるだろう。
明日はボランティアでこの道を往復することになるのだが・・・。
火曜日の雪の朝は沢山の事故車を見ちゃったから、これ以上荒れたら安全第一で、休むことにしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷雪 2月11日(木・祝)

2010年02月11日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 今日は朝から雨。
午前中はグループホームで仕事をして、午後は三才山峠を越えて上田市武石に向った。峠の途中から木々が微妙な色をているのが気になって車を停めて見た。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする