ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

梅酢の浅漬け

2010年07月15日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 梅酢に有りあわせの野菜を漬けました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅ジャムを作りました

2010年07月15日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 梅ジャムが沢山出来ました。
 昨日の午後はじっくり梅の作品をいろいろ作りましたよ。
○シソ・紫蘇漬け;10日前に塩漬にしていた梅に熱湯をかけて消毒兼塩抜きのために一晩置きその水を出してシソで漬け込み、軽く押しをしました。(この方法は今年塾大の友人に教わったので、はじめてやってみました。絶対失敗しないからと・・) 結果はどうかしら?2~3週間待ってみましょう。

○梅ジャムは10日前にもいだ梅から黄色くなった梅を選んで煮込んでジャムにしました。砂糖を相当加えましたがものすごく酸っぱいので、バナナを入れたりしてサラダにドレッシングと混ぜてかけたり、ヨーグルトにかけたりしてたべました。体に効きそうな美味しいジャムになりました。
写真の梅ジャムは、昨日作ったものです。ご近所の空き地に大きな梅が何日も前から落ちてそのままになっていましたので、もったいないなあと拾ってきて、この作品に変身させました。(息子たちに送る物はフリーズバックに入れて冷凍庫の中です)

○梅酢の浅漬け;熱湯をかけ一晩置いた梅から美味しい梅酢が沢山とれましたので、ナスと大根の浅漬けにしました。いただいた柚子があったのでそれも絞り込んで美味しい浅漬けになりました。
 
 今年は梅の豊作で、(自分ではもぎ取れなくてギブアップして、剪定を兼ねて庭師さんに2本の梅の木を丸坊主にしてもらいましたら、20mlのバケツ3杯にも。
すっかり枝が整理されたから来年はこんなに採れないでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする