ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

ゆきやなぎ・雪柳

2011年04月23日 | 
 あちこちにユキヤナギの枝が垂れ下がって咲いていて、春本番です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 ユキヤマギ;雪柳、小米花 バラ科

2011年04月23日 | 
 雪柳の名は、長く伸びるて垂れる樹形と五弁の純白の花から。

 先日、グループホ-ムのテーブルに飾ったところ、ふたりのお年寄りが“米花がかわいいねえ”“ほんとにね、コメバナだね”と言われた。そういえば木曾でもコメバナって言ったなあと、私も想いだした・・・
花は90才の皆さんの昔の記憶を醒ましてくれたようだ。ままごとで“まんまをどうぞ!”なんで遊んだのでしょう。
水仙を挿すと“これは何の花ですか?”と何度も聞かれるが、根気よく“すいせんですよ、可愛いですね”とこちらも根気よく答えるのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月23日 イカリソウ・錨草

2011年04月23日 | 
 乾燥状態が続いていた後、春の恵みの雨がいろんな植物を励ましてくれている。
今朝はイカリソウが花をたくさんひらいてくれたので・・・カシャッと一枚
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする