ブログ
ランダム
今週のお題「#バレンタイン」をチェック
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
ねもばーばのはっぴーらいふ
バーバの山歩き、花めぐり
仙丈ヶ岳の花
2011年07月22日
|
山の花
小仙丈ヶ岳から仙丈ヶ岳まで尾根道には高山の花が咲いていた。しかし「花の山」と期待しすぎていたようだった。
主に見ることができた花はシナノキンバイ、イワツメクサ、チングルマ、タカネシオガマ、オヤマノエンドウも。
コメント
昔の山ガール 2
2011年07月22日
|
山
このときは麦わら帽子でなく、フェルトの帽子でした。この帽子の色はピンクで気に入っていました。サングラスも普通の形だな。
女性用のニッカーボッカーは市販されているものはなく、洋裁の得意な女友達に作ってもらいました。
コメント
仙丈ヶ岳 昔の山ガール
2011年07月22日
|
山の花
45年前の「山女」いまでいう“山ガール”です。
奥の尖った峰は北岳。アルバムに張ってある写真をデジカメで撮ったので、写真の上部に変な光が入ってしまいました。
雪山に麦わら帽子は変ですね。乙女は日焼けを気にしていたのでしょう。効果があったのかな?
・・・なかったね。真っ黒になった顔で白衣を着て出勤すると“また山へ行ってきたのネ”とひんしゅくものでした。カメラを持っている患者さんに盗み撮りされ、後でハイどうぞ!と証拠写真をもらった事がありました。
コメント
仙丈ヶ岳 昭和42年5月のこと
2011年07月22日
|
日本百名山
実は私、昭和42年の5月にここに登っていたのです。
南アルプス林道ができてバスが運行されたのは昭和55年ですから、このときは戸台の河原から北沢峠まで歩いて登ったことになるが、大変だったという記憶がない。バスで1時間かかるから歩けば数時間かかったはずだ。
あの頃は山へ行く時は夜行日帰りが当たり前だった。
コメント (3)
仙丈ヶ岳頂上3033m
2011年07月22日
|
日本百名山
12:10 北沢峠から3時間半で到着。標準のコースタイムは4時間だから、50分短縮した。
写真は下見に登った3人組みです。(人の写っていない頂上の写真を使いたかったが撮ってなかった・・・)
コメント
仙丈ヶ岳頂上へ
2011年07月22日
|
日本百名山
頂上に人影が見えてきた
コメント
仙丈ヶ岳頂上近づく
2011年07月22日
|
日本百名山
右奥のコブが頂上
コメント
仙丈ヶ岳 仙丈小屋分岐
2011年07月22日
|
日本百名山
コメント
仙丈ヶ岳 ナナカマドの白い花
2011年07月22日
|
山の花
コメント
仙丈ヶ岳 ハイマツの雄花
2011年07月22日
|
山の花
ハイマツの先の赤い部分は雄花
雌花は松笠になっている(写真はなし)
コメント
仙丈ヶ岳 小仙丈沢カール
2011年07月22日
|
日本百名山
木のあたりは尾根はハイマツとその間に白い花をつけたナナカマドに覆われている。
期待したほど高山の花が少ない。
コメント
仙丈ヶ岳 小仙丈ヶ岳
2011年07月22日
|
庭の花
左に小仙丈沢カールをもつ小ピークだ。
前方奥にに仙丈岳頂上が見えてきた。
眺望のいいここで撮影タイム。
コメント
仙丈ヶ岳 富士山もみえた!ズームしよう
2011年07月22日
|
日本百名山
雲が上がってきた。おっ富士山も見えてるよ!
コメント (2)
仙丈ヶ岳 北岳~間ノ岳を臨む
2011年07月22日
|
日本百名山
もう少し登ると、北岳から間ノ岳の稜線が見えてきた。
“あの2日目の稜線歩きは気持ちよかったねえ・・・”とか“あちらから見たこの仙丈もきれいだったよねえ・・・”とか
コメント
仙丈ヶ岳 左に北岳が!
2011年07月22日
|
日本百名山
五合目辺りまで登ると左に白峰三山の主峰北岳が見えてきた。手前にバットレスが、白根沢には少しの残雪がある。
今日のメンバーは、昨年5月末に北岳・間ノ岳・農鳥岳の残雪期白峰三山縦走で難行苦行を体験しているのです。いろいろが懐かしい!
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
信州に住む山好きなばあばが、2008年からはじめたブログです。
最新記事
2月11日(火・祝)厳冬の美ケ原スノーシュー散策
2月10日(月)カラ凍みの朝 &ウオーキング
2月9日(日)光城山の福寿草
2月8日(土)積雪は数㎝ 映画;赤毛のアン &アルプス公園・マンサク
2月7日(金)寒い中のヒイラギナンテン &つづく寒波 &山の番組
2月6日(木)松本は晴れ! &ボランティア &ウオーキング
2月5日(水)雪はないが厳しい冷え込み
2月4日(火)雪は北信中心 北海道・帯広は豪雪 &ウオーキング
2月3日(月)立春 &寒波は明日から &ウオーキング
2月2日(日・節分)積雪は &映画鑑賞 &恵方巻
>> もっと見る
カテゴリー
山歩き
(1138)
山の花
(582)
庭の花
(1116)
街道歩き
(278)
日本百名山
(486)
野草
(42)
花
(321)
雪形
(139)
信州
(944)
松本
(123)
ウオーキング
(510)
カナディアンローッキー
(184)
ハワイ
(15)
フォト俳句
(51)
海外山歩き
(27)
災害
(28)
ボランティア
(168)
展覧会
(8)
馬
(46)
北海道
(41)
大震災
(9)
韓国の桜
(13)
百名山のひとつ
(15)
フォト俳句
(21)
山
(100)
山 自然 花 登山 信州 ボランティア
(2099)
Weblog
(98)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
nemobaba/
2月11日(火・祝)厳冬の美ケ原スノーシュー散策
bun bun/
2月11日(火・祝)厳冬の美ケ原スノーシュー散策
nemobaba/
2月5日(水)雪はないが厳しい冷え込み
bun bun/
2月5日(水)雪はないが厳しい冷え込み
nemobaba/
1月26日(日)午後のウオーキング &初場所千秋楽は巴戦で優勝は豊昇竜
bun bun/
1月26日(日)午後のウオーキング &初場所千秋楽は巴戦で優勝は豊昇竜
nemobaaba/
1月14日(火)松本城をぐるり &walking &初場所3日目
inakun/
1月14日(火)松本城をぐるり &walking &初場所3日目
nemobaaba/
1月10日(金)360度の展望を期待して飯盛山へ
yoshiko/
1月10日(金)360度の展望を期待して飯盛山へ
カレンダー
2011年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
ブックマーク
日本アルプスの十字路・槍ケ岳
槍ケ岳小屋・槍沢ロッジ・南岳・岳沢小屋
馬医者修行日記
ようこそ常念小屋へ
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について