ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

仙丈ヶ岳の花

2011年07月22日 | 山の花
小仙丈ヶ岳から仙丈ヶ岳まで尾根道には高山の花が咲いていた。しかし「花の山」と期待しすぎていたようだった。
主に見ることができた花はシナノキンバイ、イワツメクサ、チングルマ、タカネシオガマ、オヤマノエンドウも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔の山ガール 2

2011年07月22日 | 
 このときは麦わら帽子でなく、フェルトの帽子でした。この帽子の色はピンクで気に入っていました。サングラスも普通の形だな。
女性用のニッカーボッカーは市販されているものはなく、洋裁の得意な女友達に作ってもらいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙丈ヶ岳 昔の山ガール

2011年07月22日 | 山の花
 45年前の「山女」いまでいう“山ガール”です。
奥の尖った峰は北岳。アルバムに張ってある写真をデジカメで撮ったので、写真の上部に変な光が入ってしまいました。

雪山に麦わら帽子は変ですね。乙女は日焼けを気にしていたのでしょう。効果があったのかな?
・・・なかったね。真っ黒になった顔で白衣を着て出勤すると“また山へ行ってきたのネ”とひんしゅくものでした。カメラを持っている患者さんに盗み撮りされ、後でハイどうぞ!と証拠写真をもらった事がありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙丈ヶ岳 昭和42年5月のこと

2011年07月22日 | 日本百名山
 実は私、昭和42年の5月にここに登っていたのです。

 南アルプス林道ができてバスが運行されたのは昭和55年ですから、このときは戸台の河原から北沢峠まで歩いて登ったことになるが、大変だったという記憶がない。バスで1時間かかるから歩けば数時間かかったはずだ。
あの頃は山へ行く時は夜行日帰りが当たり前だった。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙丈ヶ岳頂上3033m

2011年07月22日 | 日本百名山
 12:10 北沢峠から3時間半で到着。標準のコースタイムは4時間だから、50分短縮した。  

写真は下見に登った3人組みです。(人の写っていない頂上の写真を使いたかったが撮ってなかった・・・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙丈ヶ岳頂上へ

2011年07月22日 | 日本百名山
頂上に人影が見えてきた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙丈ヶ岳頂上近づく

2011年07月22日 | 日本百名山
 右奥のコブが頂上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙丈ヶ岳 仙丈小屋分岐

2011年07月22日 | 日本百名山
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙丈ヶ岳 ナナカマドの白い花

2011年07月22日 | 山の花
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙丈ヶ岳 ハイマツの雄花

2011年07月22日 | 山の花
ハイマツの先の赤い部分は雄花 
雌花は松笠になっている(写真はなし)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙丈ヶ岳 小仙丈沢カール

2011年07月22日 | 日本百名山
木のあたりは尾根はハイマツとその間に白い花をつけたナナカマドに覆われている。
期待したほど高山の花が少ない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙丈ヶ岳 小仙丈ヶ岳

2011年07月22日 | 庭の花
 左に小仙丈沢カールをもつ小ピークだ。
前方奥にに仙丈岳頂上が見えてきた。

眺望のいいここで撮影タイム。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙丈ヶ岳 富士山もみえた!ズームしよう

2011年07月22日 | 日本百名山
 雲が上がってきた。おっ富士山も見えてるよ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙丈ヶ岳 北岳~間ノ岳を臨む

2011年07月22日 | 日本百名山
 もう少し登ると、北岳から間ノ岳の稜線が見えてきた。
“あの2日目の稜線歩きは気持ちよかったねえ・・・”とか“あちらから見たこの仙丈もきれいだったよねえ・・・”とか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙丈ヶ岳 左に北岳が!

2011年07月22日 | 日本百名山
 五合目辺りまで登ると左に白峰三山の主峰北岳が見えてきた。手前にバットレスが、白根沢には少しの残雪がある。
今日のメンバーは、昨年5月末に北岳・間ノ岳・農鳥岳の残雪期白峰三山縦走で難行苦行を体験しているのです。いろいろが懐かしい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする