ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

爺が岳登山口に戻る

2011年07月07日 | 山の花
 17:00に出発した場所へ戻った。
梅雨時の山で周囲の山の眺望は叶わなかったが、沢山の花を見ることができた愉しい山歩きだった。

これにて、夏山第一弾のレポートを終了します。

来週は乗鞍岳3000メートルでネイチャリングツアーを楽しむ予定ですが、梅雨の終盤の大雨になりそうですから、どうなりますやら・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タニウツギ その2

2011年07月07日 | 山の花
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タニウツギ

2011年07月07日 | 山の花
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再びこの花、シラネアオイ

2011年07月07日 | 山の花
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

向うは針ノ木岳の隣の山・蓮華岳

2011年07月07日 | 
 写真の右下方に扇沢駐車場が見える。
黒部トンネルはここからトロリーバスやケーブルで黒部発電所や立山雷鳥平と交通しているのだが、まだシーズンは始まったばかりで、駐車場は空いている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び、キヌガサソウ

2011年07月07日 | 山の花
花の大きさは、下のツマトリソウの10倍以上あるのですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツマトリソウ

2011年07月07日 | 山の花
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪渓は慎重に渡ります。

2011年07月07日 | 山歩き
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿島槍ケ岳のこの曲線がいいな

2011年07月07日 | 日本百名山
 最後尾からゆっくり撮っている私。種池山荘に先に戻って待っている仲間がいる。さて、14時だ。
足元に気をつけて、尻餅をついたりしないように慎重に下りましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪渓の蝶をヅームしてみよう

2011年07月07日 | 日本百名山
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山の雪渓に蝶が舞う

2011年07月07日 | 山の花
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爺ヶ岳稜線から鹿島槍ケ岳

2011年07月07日 | 日本百名山
 鹿島槍は信州側はなかなか雲が取れなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爺ヶ岳頂上 中峰2669,8m

2011年07月07日 | 山の花
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稜線の蝶 この高山蝶は?

2011年07月07日 | 山の花
 先頭を行く会長の脚が止まった。蝶の名前を言っているが、聞き取れなかった・・・
蝶が羽根を広げたまま動かない・・撮れ!という仕草
少し離れた所から、静かにヅームして・・・何とか撮れたかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稜線の花 チングルマ

2011年07月07日 | 山の花
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする