ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

御嶽山・木曽馬の里

2012年09月16日 | 

地蔵峠を下りて、いつものように木曽馬の里に寄った。今日は放牧地に馬がいないなあ・・と思っていると白樺林の中から、4頭の馬が駆け出してきた。向かう先は飼馬桶の水だったようだ。開田も暑かった。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御嶽山・木曾馬の里から

2012年09月16日 | 日本百名山

ここへ次兄と来ると、決まってこの場所に立って撮らされた。今日は馬の銅像だけで・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地蔵峠の途中から

2012年09月16日 | 日本百名山

御嶽さんを見ながら峠を下ってくると、みるみる雲が広がっていく・・・この辺で一枚撮っておこう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地蔵峠の〈フシグロセンノウ・節黒仙翁〉

2012年09月16日 | 山の花

ゆるゆると峠道を花を見つけながら下った。まず、背の高いサラシナショウマが眼に入り、コンデジで撮っていると・・・赤い花が!おっ!ナデシコの仲間・フシグロセンノウ!だ。何本か咲いている・・・久しぶりに遇えた、うれしい!・・・車に乗せてあった一眼レフを持ち出して撮った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地蔵峠のサラシナショウマ

2012年09月16日 | 山の花

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地蔵峠から御嶽山3,067m

2012年09月16日 | 日本百名山

最高峰の剣が峰には雲がかかっているが、雪がくる前の御嶽が撮れた。今年の初冠雪はいつになるだろうか・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曽町開田・唐沢の滝 その2

2012年09月16日 | 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曽町開田・唐沢の滝

2012年09月16日 | 

木曽福島から開田に入り、二本木温泉から地蔵峠への道に。途中「唐沢の滝」がある。

今日は水量が多くないようだ。ちょっと寄ってみよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月16日(日)木曽駒ヶ岳は

2012年09月16日 | 日本百名山

木曽町日義からみる木曾駒は・・・。今日はよく見えている。

入院中の次兄の見舞いに向かっているが、いまの次兄は病院から連れ出すことはできない。今日はひとりで開田高原に周って、デジカメに御嶽山を納めて兄に見せよう・・・と考えた!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月16日(日)今日の西穂高岳は

2012年09月16日 | 

今、木曾へ向かっている。松本からみる常念山脈は雲の中だった。

塩尻市洗馬、奈良井川に沿って走る農道で車を停めてみると、雲のすき間から西穂高が何とか見えた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする