ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

六十里越え;路傍の石とお賽銭

2012年10月15日 | 街道歩き

一枚目;休憩の時腰掛けた石の脇に銅銭がしんぜられていた。これはもしかして石塔!?うっかりこの石に座ってしまったMさん、申し訳ないと50円玉をそこに置いてました。

2枚目と3枚目はオサバグサ。この葉の形から、機織の道具の名前がついたこの植物は、街道ではショウジョウバカマと一緒にオサバグサの葉がそこに在った。梅雨時は白く控えめな花が咲くことだろう。

4枚目はギンリョウソウの秋の姿です。梅雨時の花姿からは想像できないでしょう?

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六十里越え;常夜灯と道祖神と番所跡

2012年10月15日 | 街道歩き

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六十里越え;熊と共生する

2012年10月15日 | 街道歩き

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六十里越え;ブナ百態・化粧するブナ

2012年10月15日 | 街道歩き

大樹を小さな赤い実が、紅い葉が化粧する

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六十里越え;ブナ百態・何があったのでしょう!

2012年10月15日 | 街道歩き

幹の中央に大きな穴が開いている。何が起こったのでしょう? 雷さまでしょうか・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六十里越え;ブナ百態・仲間たち

2012年10月15日 | 街道歩き

共生の相手は、苔、茸、猿の腰掛など

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六十里越え;ブナ百態・合体?

2012年10月15日 | 街道歩き

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六十里越え:ブナ百態・根曲がりブナ

2012年10月15日 | 街道歩き

雪の重みに耐えて・・・まるでネマガリタケのよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六十里越え;ブナ百態・抱きブナ

2012年10月15日 | 街道歩き


  大きな石を抱いてるブナ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする