ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

10月4日;ムラサキシキブ・紫式部

2012年10月04日 | 庭の花

ムラサキシキブも枝元から色づいてきた・・・ 枝の先まで紫になるのは、秋の終わり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月4日;ハナミズキ

2012年10月04日 | 庭の花

アメリカハナミヅキの実が赤くなった。紅葉はこれから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月4日;フジバカマ・藤袴そしてホトトギスも

2012年10月04日 | 庭の花

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月4日;八重のシュウメイギクが咲いた

2012年10月04日 | 庭の花

一重のシュウメイギクは白も赤も随分前から咲き、ミズヒキソウやススキと合わせて、ボランティア先の病院の案内所を潤おしてくれている。玄関の花も主役のコスモスと交代です。八重のシュウメイギクも1週間ほど前から咲き出した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月4日;ヒガンバナ・彼岸花

2012年10月04日 | 庭の花

 今年は彼岸が過ぎてから咲いた花が、10月になってもまだきれい。

 畑の隅に移しておいた彼岸花が咲かないので、移植したからいけなかったのかな、と思っていると・・・遅れていたのだった。わが家だけでなく、他所も遅れていて、今年の猛暑が原因のようだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月4日;ニンジン・人参の花

2012年10月04日 | 庭の花

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月4日;柿が色づいて、シシトウは赤く

2012年10月04日 | 庭の花

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月4日(木)秋ミョウガ

2012年10月04日 | 庭の花

夏のミョウガは酢漬けになっている。その後はぼちぼちだったが、2日ほど続いたお湿りでミョウガがにょきにょきと。

9月中旬、権兵衛街道を歩いていた時、山の中の畑と思われる所に、ミョウガの花が真っ白にぎっしょりと生えていた。“収穫する人がいないのかしら・・もったいないねえ、もらっていきたいくらい”と眺めてきたのだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする