12時、ボランティアが終わり、昼食をすませ帰途に。あまり良い天気なので、朝9時に浅間山を撮った和子の信号から丸子町へ2㎞ほど下った。
名所の「岩谷堂」まで来ると東信地区の山が一望できる場所があるのだ。そこで、まず丸子の町を入れた浅間山を撮った。
そしてカメラを左に振って、菅平高原とその上、百名山の四阿山と~根子岳を。四阿山は雲がじゃましてる・・・
立岩の周辺の紅葉は先週が見ごろだった。今は晩秋の風情。
蓼科山・大門峠・和田峠が源流の依田川は、長和町・依田窪病院の横を流れている。その病院から1.5㎞くらい下流にこの崖がある。長いこと依田川の流れが削ってできた岩の窪みが、馬の形に見える。駒形岩といわれ、長和町(長門町と和田村が合併して、いまは長和町)の名所のひとつになっている。このあたりは鷹の仲間、チョウゲンボウの生息地でもあるという。