朝4時になるのを、3時頃からうとうとしながら待った。
部屋の窓から、布団の中で星空が見えた。今日もいいぞ!
4時20分;小池支配人が玄関に出てこられ、“先に登り始めていて、俺は後で追いかけるから”と。
小屋の前から展望台2,766mまで標高差は250m130m
最初はヘッドランプを点けて、急坂を這い上がった。
途中からもうランプがいらないくらい明かるくなってきた。
呼吸を整えるために停まり、右奥をのぞいた。
立山・剣がくっきり・・・谷底に霧のかかった高瀬ダム
左側には昨日歩いてきた東天井と奥に常念の頭
穂高岳の上も焼け始めている・・急ごう! お槍の穂先が見えてきた!
前穂高~吊り尾根が雲からでて・・・上空の雲まで茜色に染まった
高瀬ダムの上には、北の後立山連峰の針ノ木岳~鹿島槍ヶ岳
↓ 鹿島槍の双耳峰を大きくしてみよう
妙高山も・・何年か続けて登ったなあ
そうこうしているうちに・・前穂高・北尾根に涸沢側に影がでて、
そして、奥穂~北穂高岳の雲の取れて・・・
↓ 北穂をズーム
↓ 裏銀座の鷲羽岳とワリモ岳の頭がちょこっと出ていた!
穂高を背景に小池さん
槍を見つめる小池さん
背景の影は大天井岳
そして、私も・・・
さあ、朝ごはんだよ、先に下りてるからね・・と促されて、大天井岳を見ながら小屋へ下る
シャクナゲが朝露にぬれて
この日撮った写真が全部・・・レンズに汚れがついていたらしく・・・クシュン
私のブログは無料のgooブログ、写真は画素数を落として貼り付けてますので荒いです。
*この朝のこと、槍ケ岳グループのHPで大天井岳ヒュッテの小池支配人が素晴らしい写真を掲載してます。そちらを是非どうぞ!
私のブログとリンクさせてもらってます。
ブックマーク 「日本アルプスの十字路・槍ケ岳」
大天井ヒュッテ・7月22日をご覧ください