昨日、ボランティア先からみたアルプスは終日雲に隠されていた。

今日も冬型の低気圧が張り出して日本海側は雪、北信州も同様。
ここ中信~南信は晴天。
朝6時は-6℃、家を出る8時は-2℃と冷え込み、厚着をして出発した。
8:40 信大病院外来棟屋上からみた今日のアルプスは素晴しくきれいだ。
朝の山と午後の山では様子がちがっているので並べてみた。

今日は乗鞍岳はばっちり!
ズームすると、薄雲が着いているがそれがいい・・


午後の乗鞍岳

乗鞍の左に2447m鉢盛山にも雪が着いた。朝日村と木曽の境の山

乗鞍の右へ、大滝山~蝶ヶ岳は雲の中
↓午後の大滝山~蝶ヶ岳


朝の常念岳↑

午後の常念岳


午後の横通岳と大天井岳

燕岳の一部がでて、餓鬼岳はおおかた雲の中

↑午後の燕岳
↓午後の餓鬼岳

12月の病院は患者さんは多い。昨日も今日も予約患者さん1800名余り
ボランティアの役割も重要になっている。
外来棟と病棟の連絡通路に12月らしいクリスマスリースなど展示されている。





先日、最近話題となっているこの映画「君の名は。」を観た。
監督が信州の小海町出身であるとか、ファンタジーアニメが素晴しく、二度、三度観たくなるとか・・
平日の昼間だったせいか中高年が多かった。
私の感想はそれほどでなかった・・感性が乏しくなっているのかなあ・・物語がややこしいのと、とにかく音楽が大きすぎる。ファンタジーだったらもっと優しい音にならないだろうか。お話の結末が、ハッピーエンドだったからちょっとほっとした・・
今年の1月に「オレンジ」をみて感激し、これから1ヶ月に1回は映画館で観ようと思ったのだが、2回目が12月になった。
1年後に市内の県の森に新しい映画館が出来るので、今回使ったシネマライツよりもっと行き易くなるだろう。