
朝は晴れていたので、2時間ほど畑に入り、ネギをひと畝植え替えた。
気温は24℃だったが、蒸し暑く、全身汗だく、体にいいことをした気分になった。トマトとササゲを採って、家に入った。
「山の日」は最初は”梅雨明け10日” には晴れる日が多くなることで、7月20日に固定されていたと思う??「海の日」だったかな?
それを7月に連休を作るといって、10年前に第2日曜日を「信州山の日」に。
結果、今年も梅雨が明ける前で雨模様・・。
こんな日は喜んで山に行く人は少ないのではないかな。
15時ことから雨が落ち始めた

ノウゼンカズラの花は終わった


棘の多い白木瓜・シロボケにいくつか硬い実ついている

ヘクソカズラの花

今朝の信濃の記事;御嶽海について

<名古屋場所2日目>

御嶽海の今日の化粧まわし
「貫く」ということですね

2日目の取り組みは霧島














御嶽海、昨日のスピードはありませんでした・・
霧島の勢いに負けました
<夕方ウオーキング>
18時、相撲が終わって歩いた。
ポツポツと降っているけど、歩けないほどではないから・・





雨が強くなったから帰りましょう~


夕方の歩数;2499歩 速歩3分 消費カロリー66㎉