ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

7月30日(火)昼頃ひと降り &暑気払い &ウオーキング

2024年07月30日 | 庭の花
松本の気温;22℃~32℃ 降水確率60% 
咲き残りのノウゼンカズラがふたつ
青森~秋田~岩手でもこの色の花が盛りだった
畑の盛りを迎えた花たち


ルドベキア(ハンゴンソウ)が年々殖え,一斉い咲き始めた

芽を出したばかりの小松菜が、
     留守の間に猛暑でダメになるかと心配したが、大丈夫だった・・


午後、雨の東北山歩きの仲間 と 行けなかった仲間が集まって、
                 暑気払いのお茶会をした


<夕方ウオーキング>
雨の合間に歩くことに・・ジェシカのお迎えで

稲穂が出ている田んぼがあり、近くにはこれからの田んぼもある


こちらにはガマの穂





カモが2羽・・久しぶり~だったが、ジャシカは逃げられた


ジェシカ、少し走っただけで・・疲れたという顔
              ワンたちは毛皮を着てますからね・・





周囲の山は雨雲




やっぱり、降ってきた~ 急いで帰りましょう

ミゾハギが咲きそろっている・・お盆近くに咲く花だね

今日の歩数;3,272歩 速歩2 消費カロリー82㎉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月28日; 田沢湖~秋田の小京都・角館へ

2024年07月30日 | 山歩き

いくつかのトンネルをくぐって

仙北市・田沢湖へ

向こうに秋田駒が岳がみえるところだよ~
秋田駒もいい山だから、次回はどうですか~と・・






「たつこ像」を観に来ました
金色の銅像でした
十和田湖「乙女の像」とは全く異なった雰囲気です


角舘へ向かう

本物の秋田犬に会えるお家もありましたが・・




武家屋敷


三千坪の邸内を巡る



武家道具館とか武器蔵










お庭にキレンゲショウマが群生して、今はまだ蕾だった






時代体験庵
青柳家をたっぷり見学した後は



13時:秋田空港へ

昼食は各自お好みで食します


帰途は、約7時間かかって、遊び疲れて、家の玄関へ入りました

秋田空港;16:40 JA166便~羽田17:50
浜松町~新宿:20時~松本23:30

お世話になったオン・ジ・アース社長
一緒に旅を楽しんだ6人のお仲間たち、ありがとうございました。
次回はどこの山に行きましょうか・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月27日;岩手山登山は諦め、平泉・中尊寺&毛越寺へ

2024年07月30日 | 山歩き
平泉へ向かう道路わきにヤマユリがきれい!車を停めて!
(3年前の鳥海山でも同じようなことをしたっけ・・)









駐車場では「わんこそば」の看板がありますが、寄りません

何を目的に歩いているかというと・・








中は撮影禁止!!














<毛越寺・もうつうじ>へ



ここは建物は消失しており,石の台座だけ。お庭を拝見します










<花巻の宮澤賢治記念館> にもちょこっと寄って



<あの花巻東高校> へ寄ってみたい人がいましたので・・
学校の建物も練習環境も、行き交う生徒たちの挨拶も立派でした。

菊池雄星さんと大谷翔平さんの手形


ホテルに帰って、御嶽海14日目の取り組みを観ました







御嶽海は負け越しに・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする