9時、春の彼岸、木曽の実家へ墓参り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1c/8c87d56b1ec46a418aad4fa6050b6aab.jpg)
奈良井大橋には人気なし.
平日のせいか、春休みなのに奈良井宿も開田高原も閑散としていた。
こんなに空が開けて、空気もきれいだからコロナウイルスなんて心配ないよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9b/55f0efc63838773ef7b6c24c96cd159a.jpg)
木祖村で福寿草を撮ってから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/14/27dd4dbd54abeb5c19254e51424e4e2b.jpg)
木曽町日義の実家近くから木曽駒ケ岳を眺めます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8c/c16381d78f12f1f2a99fd367c4722d3e.jpg)
右の一番高い峰が本峰、名前の付けたい雪形が・・
4月になると本峰に「木曽馬」の雪形が出るが、今はまだいない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9a/ec768f0aaa96ed73a79612cdcfc0cf8e.jpg)
義姉と2軒の墓参り。お墓の周りにも福寿草が咲いていた
ふたりの義姉たちはそれぞれが療養中。昼食とおしゃべり。
私は開田高原へ
開田高原のHP「かいだの今」では
今朝も積雪があり、最低気温-3℃だったというが、午後の道は乾いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5a/5e9f7b4d7155568568ae2d3d7a216f05.jpg)
いつもの場所、木曽馬の里から御嶽山をみる
(正面のスキー場はマイアスキー場、ここは5月に連休まで営業)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e6/0c1e113e825558f6f34d582963111368.jpg)
剣ヶ峰3,067mをズーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1d/f71670b658358d28306397dc302820f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6a/ec009eedcb6c130c11987d804fb9c48c.jpg)
放牧地では 雪が溶けてぐちゃぐちゃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/73/8239694fa122f39ecec26df64bd25cd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/72/f00fe8d73472970175513dbce143ca7c.jpg)
木曽馬たちもぐちゃぐちゃに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/70/70f1e86882561166784b4608848bd12b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b9/9a510ad8a95d24fa4c38131cd71a9c83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6c/f3dea6fdcdd5ccb4277570729f18650b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/15/010654f6ddd020fe1a4b7b730892551d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/73/72ea3c8886d8969f16beb29c608b79f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a5/be304b7eb96cbfe04eaa5a4257f53646.jpg)
さあ、帰りましょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/98/62563182162b65c1cff4fb5d2e0b3df7.jpg)
新地蔵トンネルを抜け、木曽福島スキー場から木曽駒ヶ岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/fe/6c9d5d9ef4c39e678ae0302cd4045a4a.jpg)
本峰に雲がかかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3c/0faed271077c0b9311b2f0425ec6e915.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1c/8c87d56b1ec46a418aad4fa6050b6aab.jpg)
奈良井大橋には人気なし.
平日のせいか、春休みなのに奈良井宿も開田高原も閑散としていた。
こんなに空が開けて、空気もきれいだからコロナウイルスなんて心配ないよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9b/55f0efc63838773ef7b6c24c96cd159a.jpg)
木祖村で福寿草を撮ってから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/14/27dd4dbd54abeb5c19254e51424e4e2b.jpg)
木曽町日義の実家近くから木曽駒ケ岳を眺めます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8c/c16381d78f12f1f2a99fd367c4722d3e.jpg)
右の一番高い峰が本峰、名前の付けたい雪形が・・
4月になると本峰に「木曽馬」の雪形が出るが、今はまだいない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9a/ec768f0aaa96ed73a79612cdcfc0cf8e.jpg)
義姉と2軒の墓参り。お墓の周りにも福寿草が咲いていた
ふたりの義姉たちはそれぞれが療養中。昼食とおしゃべり。
私は開田高原へ
開田高原のHP「かいだの今」では
今朝も積雪があり、最低気温-3℃だったというが、午後の道は乾いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5a/5e9f7b4d7155568568ae2d3d7a216f05.jpg)
いつもの場所、木曽馬の里から御嶽山をみる
(正面のスキー場はマイアスキー場、ここは5月に連休まで営業)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e6/0c1e113e825558f6f34d582963111368.jpg)
剣ヶ峰3,067mをズーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1d/f71670b658358d28306397dc302820f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6a/ec009eedcb6c130c11987d804fb9c48c.jpg)
放牧地では 雪が溶けてぐちゃぐちゃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/73/8239694fa122f39ecec26df64bd25cd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/72/f00fe8d73472970175513dbce143ca7c.jpg)
木曽馬たちもぐちゃぐちゃに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/70/70f1e86882561166784b4608848bd12b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b9/9a510ad8a95d24fa4c38131cd71a9c83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6c/f3dea6fdcdd5ccb4277570729f18650b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/15/010654f6ddd020fe1a4b7b730892551d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/73/72ea3c8886d8969f16beb29c608b79f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a5/be304b7eb96cbfe04eaa5a4257f53646.jpg)
さあ、帰りましょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/98/62563182162b65c1cff4fb5d2e0b3df7.jpg)
新地蔵トンネルを抜け、木曽福島スキー場から木曽駒ヶ岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/fe/6c9d5d9ef4c39e678ae0302cd4045a4a.jpg)
本峰に雲がかかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3c/0faed271077c0b9311b2f0425ec6e915.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます