ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

11月21日(月)雨上がりの庭 & 午後は木曽へ

2022年11月22日 | 信州






 夜の雨があがっていた。
残り少なくなった木の葉の庭を撮った。



  



  



  



  



  


<午後は木曽へ>昨日のことを書きます


午後1時前、家を出た。
近くの田んぼ道から、夕べの雨が雪になったのだろう・・常念山脈は白さが増したか




奈良井川岸の道、信号待ちで撮れた山は 雲のかかった爺ヶ岳と鹿島槍だった

そして、この方向からみる常念岳と横通岳 その奥に真っ白になった大天井岳



1時間半かかって木曽町日義についた。
今日の義姉の家の近くから木曽駒ケ岳はよく晴れていた








葬儀は4時からになっている、みんなが上松のあの場所から帰ってくるのを待つ時間 
義姉の写真と話をしたり・・・




葬儀は4時から1時間。木曽福島町のJA虹のホール
参列できたのはたった11人、お焼香だけで帰っていただいた方も・・
コロナ過の中の葬儀になった


それでも写真は残しておきましょうと、こんな形の記念写真となった

”なおらい”などの食事会もできず、お弁当をもらって帰ることになった。
この夏には次兄の7回忌が終わったばかり・・そして今回も母親の介護から葬儀まで甥や姪に任されることになった。

外はとっぷり暮れており、夜の道をひとりで走るのは心細いが仕方がない。
夜の国道19号線を緊張して運転した。
高速道を避けて走ってくるトラックが多く、その対向車のライトが眩しく、引き込まれないように注意した。
洗馬、牧野の信号からいつもの慣れた道に入ると、対向車も少なくほっとした。
2時間で、無事帰宅した。
2人分も有るかとおもう大きな弁当をいただいた。
足が寒いと眠れないので、湯たんぽをいれ、風呂に入って床についた。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11月20日(日)郷土力士・御... | トップ | 11月22日(火)曇り空のウオ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雪を被った山々。 (トドクロちゃんと山登り)
2022-11-22 09:28:59
雪を被った信州の山々が義姉様をお見送りしたようですね。
私も夜のR19をよく使いますが大型車が多く緊張します。最近は大きな車の後を一定の距離を保って走るようにしています。
若かりし頃は白馬へスキーに出かける際は、混み合う塩尻、松本を避け洗馬経由で抜けた事がよくありました。
車の運転は第一ですね。
返信する
inakunさん、こんにちわ! (nemobaba)
2022-11-22 09:53:24
はい、ありがとうございます。基本的には夜の運転は同行者に任せることにしていますが・・今回は仕方がなかったのです。
叔母、叔父の関係は私一人になりましたので、頑張って参列しました。
そうですね。私も大型車の後ろで走りました。でもその後ろから大型車が来ましたが、詰められないでよかったです。
返信する

コメントを投稿

信州」カテゴリの最新記事