ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

熊野古道;伊勢路 風伝峠

2010年12月18日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 ある朝、向うの山からこちらへ風伝颪が流れてくるという。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊野古道;伊勢路 風伝峠と風伝颪

2010年12月18日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
この峠は海辺と山村を結ぶ要路だった。海の幸を山里に、山の幸を海沿いの里に届ける人たちが行き交った往時を偲ぶ事ができる静かな苔むした峠道。
1時間半くらいで歩ける短い垰だった。

 風伝颪(ふうでんおろし) 
この峠の麓では秋から春のかけて、海側と山側の気温差が大きい早朝に、山を包み込むようにして向ってくる巨大な朝霧がみられるという。
風伝颪は以前テレビで紹介されていた。余程気象条件がそろわないと見えない現象らしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊野古道;伊勢路 風伝峠と風伝颪

2010年12月18日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
この峠は海辺と山村を結ぶ要路だった。海の幸を山里に、山の幸を海沿いの里に届ける人たちが行き交った往時を偲ぶ事ができる静かな苔むした峠道。
1時間半くらいで歩ける短い垰だった。

 風伝颪(ふうでんおろし) 
この峠の麓では秋から春のかけて、海側と山側の気温差が大きい早朝に、山を包み込むようにして向ってくる巨大な朝霧がみられるという。
風伝颪は以前テレビで紹介されていた。余程気象条件がそろわないと見えない現象らしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊野古道;伊勢路の途中

2010年12月18日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
12月7日 ツアーの3日目の夕食の後、思いがけず誕生日を祝っていただいた。すっかり忘れていた・・・。
オン・ジ・アース社長、忘れずにいてくれてありがとう!

hiroさんから一句いただきました。ありがとう!

『山茶花の出会う旅路の宴かな」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊野古道;伊勢路 山茶花の花

2010年12月18日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 伊勢路の峠や街道筋には椿の仲間、赤や白の山茶花がいっぱい・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊野古道;伊勢路 熊野灘とその向うは

2010年12月18日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊野古道;伊勢路 松本峠から七里御浜

2010年12月18日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 熊野速玉神社がある新宮まで、25kmも続く七里御浜とその向うに熊野の山並みが・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊野古道;伊勢路 松本峠

2010年12月18日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
4つ目に峠は松本峠。
私の住む松本市と同じ名前だったので、この峠の語源が気になっていた。
゛昔の地名からその名がついたのでは・・”ということしか分からなかった・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊野古道;伊勢路 尾鷲神社の大楠

2010年12月18日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊野古道;伊勢路 尾鷲神社の大楠

2010年12月18日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
尾鷲神社の境内には樹齢一千年以上という大楠が鎮座していた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊野古道;伊勢路 巨岩・奇岩

2010年12月18日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 伊勢路は峠道も海岸にも巨岩、奇岩だらけ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊野古道;伊勢路 ゴットン石

2010年12月18日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 尾鷲俳句の会のどなたかの句が吊るされ、目印になってましたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊野古道;伊勢路 八鬼越え、ゴットン石

2010年12月18日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 石畳のどこかに゛ゴットン”と動く石だあるという。あった!あった!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊野古道;伊勢路 八鬼山越え

2010年12月18日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
3日目は、3つ目の峠八鬼山(やきやま)越え、6時間の長い峠道だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊野古道;伊勢路 馬越峠

2010年12月18日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 2つ目の峠は馬越峠(まごせ峠)ここも自然石を折り重なるように敷き詰めた石畳は、雨量の多い尾鷲の雨から道を護るためだったという。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする