この宿は以前はいずみ荘、今はオーナーが代わったらしく「和泉荘」に。
幹事がこの宿を選んだのには訳があったという。飯田の皆さんが入試の時使った宿がここだった、18歳のあの時から今年はちょうど“50年”になるから・・。ホ~そうだったんだ~と皆さん納得。
一浪組みは70歳で古希を迎え、その他の者も当然来年はそうなるのだから、今回一緒に「古希祝い」の会としよう!ということで、お食事はゆっくりおしゃべりをしながら進んだのでした。
何年ぶりかに都合がついて出てこられたOさん曰く ”以前はみんなギラギラしていていたけど、今回はしっとり、ほんわかした感じになっているわ”と。”きっと前線を退いたからかしら・・・”と
今年の参加者は22名中、7名だけだった。参加者が二人になるまで続けようよと・・・幹事の提案。 どうしてふたりなの? だってひとりでは「会」にならないでしょと・・・。
三才山峠を越えた帰ってきながら考えた。
穂高のユニクロへ行って、暖かい下着を買って来ようと。
今回の思いがけなく喉を患ったことで、用心深く弱気になってしまった。
今週末は2つの宴会が続いている。1つはクラス会で、一浪組みは一足先に70歳になり、私も60代最後の年になろうとしている。もうひとつは槍ケ岳OB会の総会。久しぶりに会う友達を大切にしなければ。皆さんと愉しくおしゃべりしよう。