ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

4月15日 岩谷堂観音の桜と浅間山

2019年04月16日 | 信州
 ボランティア先から隣町の上田市丸子(旧丸子町)御岳堂の山、岩谷堂観音に向かった。
 ここからみる浅間山と桜が見たかった。
 



 駐車場の枝越しに浅間山を入れた。
 

 菅平~根子岳と四阿山を入れてみる
  

  
 ここから六地蔵さんの前を急な石段を上って行く
  




 この寺は木曽義仲勝祈願の地。義仲桜という樹齢800年の古樹を見上げる。
 



   





    



  



    
  

 

     




   


 最近の前掛山の白さ、3月18日に黒斑山から見た時よりも雪の量は多い。

   
  



急な石段の上から参道を下る

 

 その下にも大きな桜
 

   






 さあ、いっぱい撮らせてもらった。三才山峠を越えて松本へ帰りましょう。

 今日は松本城の桜も、上田城址も高遠の桜も素晴らしいと大賑いのようだ。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月15日;今日の浅間山&蓼科山

2019年04月15日 | ボランティア
 三才山峠を越えていくボランティアの日
 
 丸子・西内からみた浅間山 
 前掛山全体が白くなっている。
 先日の大雪がいつもの縞々を埋めてしまうほど降ったのだろう
 
 
 今日は山頂にかかった雲の間から、煙が上がっているのが見えた。

 
 武石からみた蓼科山
 ここの残雪も増えたのか、雪形がはっきり見えた

 
 今日の花は雪柳、レンギョウ、水仙などを使って、2杯活けてみた
  

 ボランティア先の病院の横を流れる依田川、源流は蓼科山や美ケ原
 依田川の土手を覆うように桜が咲いているはず・・
 

 今は2分~3部咲きかな
 昨年(2018)4月9日のブログで満開を過ぎた景色を載せている。




 


その後、丸子・御嶽堂の桜を見に行った。それはまた~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月15日(月)雨の後に

2019年04月15日 | 庭の花
 夜に静かな雨があったようで、庭がぬれていた。
 朝8時、気温6℃ 露がついているうちに撮ってみようかな

 雪柳にスズラン水仙


 椿
   


 バイモユリ
   


 西洋サクラソウ↑ 
  
 日本サクラソウは芽が出たばかり
    


 鉢植えのマイズルソウも花芽が出てきた・・山ではまだまだですよ
    


 この花なかなか増えませんね~
       

 
陽射しが強くなると花弁がくるりんぱ
       



 黄花カタクリを仕入れてしまった//
 
 黄色のカタクリは2012年7月、カナディアンロッキー・アッシニボインで初めて見た。
 ロッジのオーナーが「秘密の花園に連れてってあげよう」と案内してくれた。
 そこは谷いっぱいが黄色だった・・あの風景が忘れられない

  


 新入りの小花の水仙・・友人が花つきが難しい水仙よといっていた
   


レンギョウの傍で、白い椿の花が凍みていた~



 木曽からもらってきた福寿草も終盤です
  


 凍みた白木蓮はどうかな
   
 



 赤系の木蓮は助かったよう・・
  


 桜はこの寒さで長く持ったが、散り始めた
  

 スモモ・李の花が咲き始めた
    

 
 紫陽花の芽



 3日前に蒔いた・・この雨で芽を出してくれるかしら?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月13日(土)飛騨・福地山(ふくじやま)1,627m

2019年04月13日 | 山歩き
 1ヵ月前(3月9日)に初めてこの山に登った。
 それをこのブログで報告したところ、その山が所属山岳会の4月月例山行に・・
 前回は2人だったが、月例山行では大勢で登ることになる。
 三日前の大雪の後の山を確かめなければとサブリーダー役のTomoちゃんと登った。
 
 結果を先に報告すると、歩行時間は登り2時間半、下り1時間半とコースタイムで歩くことができたが
 次週、10人余りで登るときはもう少し時間がかかるかもしれない。
 3日前に各地で降った大雪はここでも残っており、湿った重たい雪が特に登山道上部に多く、歩きにくかった。もう1週間すると減ると思われるが、上部の登山道は結構な雪が残っているだろうと思われる。
 しっかりした登山靴とロングスパッツ、ストック(できたらツバ付き)を忘れないこと。


 今日の天気は快晴という予報
 7:00丸子~ 7:40松本で合流

 8時、平瀬橋からみる常念山脈
     
 安曇野からみる常念山脈から白馬連峰まですっきり晴れている。
4月の降雪が出はじめた雪形を隠してしまった・・

   
 釜トンネルの手前を左へ、飛騨へ向かう。
 
  
 安房トンネルをくぐると ・・笠ヶ岳とその稜線が現れる↓
    
 

 
 9:30 福地温泉、朝市 駐車場はこの奥に
   
 
 登山口の案内板
 
 
 9:40 登山道に入る 最初は雪が少ない


 登るにつれ雪は多くなる。日陰は一ヶ月前の雪の量と同じだ


    


 焼岳展望台で焼岳をズーム・・煙は見えるかな
 




 ここから眺めのいい尾根道コースに入る。
 踏みあとを外すと、深い雪に脚を取られる。
 
 
  撫年平の撫年像 
 1ヵ月前は胸から下は雪の中だったので、立像と思っていた。
 このように椅子に座っている思いのほか小ぶりな石像だった
 
 
  
 焼岳 ここでは北峰近くにわずかに煙が見えた。
 
 左端に笠ヶ岳


 

12:10 頂上着 早速、雪を均して座り込み、お弁当タイム
   この景色を愉しみながら・・信州側からみる山の並びと形が異なるので、頭の体操が必要

 左から槍ヶ岳・中岳・南岳~大キレット~北穂~(涸沢岳は奥穂の裏に)奥穂~前穂
焼岳 ↓


 
 駐車場から前後しなら登ってきたオジサマにカメラを預けて ハイ ポーズ!
 




 12:50 頂上を後にする





 登りで巻いてきた第3展望台に寄ってみると・・ここからも素晴らしい眺め
 



   
  乗鞍岳の端の山、大丹生岳~硫黄岳~十石山あたりだろうか


 14:20駐車場着
 その後、平湯温泉へ 日帰り温泉"ひらゆの森”でゆったりと・・
 
 15:30 帰途についた。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月11日(木)春の嵐の翌朝

2019年04月11日 | 庭の花
 朝6時、気温0℃、快晴です

 紅梅

 植え込みの雪はこの程度、これからどんどん解けるでしょう
  


 椿には陽が当たっている。
 

 水仙
   


 陽が当たっている水仙は


 カタクリ 隣の翁草は雪の下


 クリスマスローズは丈夫ですから、多分大丈夫

 
 白木蓮は今は変わりないけれど‥これから茶色になるでしょう
    


 ホウレンソウや菜の花は・・


 レンギョウも丈夫だ
 


 桜も影響なしかな


 白い木瓜はこれからどうなるかな
  


 バイモユリ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月10日(水)おお!降った~

2019年04月10日 | 信州

 6時、気温1℃ みぞれが始まっていた・・

 7時ころ積もった雪は5㎝くらい
  
  その後どんどん雪は大きくなり積もっていった・・と書きたいところだが
                    水分たっぷりの雪はなかなか積もらない。
 

 椿に重た~い雪

 
 
 満開の桜に
   


 紅梅に、雪柳に
 



 白木蓮はシャーベットみたい!!


 

 今朝の新聞による天気図 一日中雪マーク


 今日は病院ボランティアの日、切り花は昨日のうちに用意した。
             車の雪を払って出発 Go 



 10時頃、外来棟3階からみた風景
 今日の予約患者さんは1700名余り・・皆さんこの雪の中を頑張って来られる
 ボランティアも一所懸命お手伝いした。


 
 中庭のシャクナゲ
   
  
 
 玄関先の三色菫
     

    

 13時で活動終了。仲間と昼食を摂り、帰る頃には霙から雨に変わっていた。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月9日(火)花いろいろ

2019年04月09日 | 庭の花
 冷えこんだ朝、早朝は0℃。
 天気予報では明日は雨降りになるようです。どうぞ外れないように、待っている
 芽を伸ばしている花たちにやる雨水タンクが空になり、風呂の水を運ぶのに疲れたヨ・・
 
 乾燥注意報が出ている県内ではあちこちで山火事・・注意しないとね

 8時 朝ドラ「なつぞら」をみて、庭に出た。寒いので上着を重ねて。気温5℃

 姫辛夷の蕾が小鳥に突かれないうちに撮りましょう
 

 
 貝母百合があちこちで咲き、速いものは終盤になってしまう



 コヒガンザクラ?は満開




 
 レンギョウの盛り
 錆びた鉄棒は昔、息子たちが遊んだ・・今は南瓜などの手に


 


 毎年一つしか咲かないオキナグサもそろそろ終わりかな・・
   





 てんとう虫 みっつけ!
  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月8日(月)春霞の中

2019年04月08日 | ボランティア
 
 ラッパ水仙いろいろ
     
        
 まず、いろんな水仙と木蓮などを用意して

 三才山峠を越えてゆく病院ボランティア
 今日は春霞+黄砂で常念岳も浅間山も蓼科山も見えなかった~ 従って、山の写真はなし~
 
松本城は昨日、開花宣言だった

 病院横の依田川の土手の桜はどうかな・・川霧がかかり冷えるので他よりも遅れ気味かな
 
 ここの蕾はこんな状態、2、3日うちには開花しそう
 

 
 病院玄関前の山茱萸・サンシュユは先週も咲いていたのだが・・まだまだ見ごろが続いていそう

 


 このツツジはムラサキヤシオ?

 今日活けた花


    


 どなたかが沈丁花を活けてくださってあったので、そこに水仙を挟んでみた

 
 胡蝶蘭、退院された患者さんだろうか・・こんなメッセージがついてました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月6日(土)山仲間たちと

2019年04月07日 | 山歩き
 午後、20℃を越す暑さの中、車には黄砂も張り付いていて、風を入れるとくしゃみが~
 今年初めてクーラーをつけて三才山峠を越えた。

 丸子、西内からみた浅間山 前掛山の雪解けが進んで縞模様が少なくなった
 

 昨日は所属山岳会の総会
 会場はいつもの公民館は改修中なので、標高1000mにある「岳の湯・雲渓荘」まで入った。
 15時に集まった仲間たちがやることは会誌「ふみあと」の製本
 印刷は今年の編集担当者たちが済ませてくれてある。

 その様子をちょっとだけ紹介しよう

 今年は73ページになったようだ。それぞれの会員が1年間のいろいろを綴っている



    



     



     

 40冊が出来上がり


 38号の表紙の絵はアイゼン、初代会長の作品です
  
  表紙は地元の「立岩和紙」
 



その後,総会で諸々の議事 、懇談会で美味しいお食事

 源泉かけ流しの温泉も売りなのだが、今夜はpassして
 私は20時に早退して21時から始まるBSpremium へ急げ!! 
「グレートトラバース・北アルプス最終章」 田中陽希チームが頑張ってた

サッカー J1 ビッセル神戸×松本山雅がホームで行われた。
 NHKで放映されたのだが、この前の時間帯で終わっており、なんと!
          山雅が勝っていた。14位→12位になった。ひと安心 
 

<追記>「グレートトラバース・北アルプス最終章」
このコースをどのように歩くのか興味があった。憶えているうちに書いておこうと思う

 槍ケ岳~表銀座コース、新雪の着いた東鎌尾根を下り、西岳~大天井岳~燕岳(燕山荘泊)
 燕岳・北燕~餓鬼岳~東沢を下り(中房温泉泊?)
 有明山~合戦尾根を登り表銀座コース~大天井岳~常念岳~蝶ヶ岳(泊)
 蝶ヶ岳~上高地~霞沢岳~上高地~焼岳~乗鞍岳~岐阜・高山へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月5日(金)塾大でも頑張る

2019年04月05日 | ウオーキング
 塾年体育大学/JTRCが年2回、4月と10月に行う体力測定の日だった。
 4月は14回に分けて行われ、今日は2回目、参加者は40名?だったかな
 血液検査・血圧・身長・体重・体脂肪率・筋力測定・歩行能力測定
 私は塾大に入って11年目、インターバルwalkingや健康管理、体力維持に努力している。
 
 9時~11時 総合体育館内
 
 昨年はここの広場の桜が満開だった・・今年はまだまだその色はない

 
 インターバルwalkingで歩行能力の測定
 塾大メイトを着けて、まずゆっくり歩き、次に普通歩き、最後は精一杯の速度で歩きでデータをとる

 
 下肢筋力測定の様子
  




 今日の夕焼けwalkingも17時半から30分、セっちゃんと一緒に。
  
 東山を見て

 


    
 西山を見て
 

    

 今日の歩数;7,111歩 速歩45分 消費カロリー209㎉
 *今日は総合体育館の往復も加算されている



 日中は気温 20℃と高くなり、我が家の桜が2分咲きとなった。






 
 遅れていた八重咲の紅梅も
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月4日(木)快晴の一日

2019年04月04日 | 信州
 今朝も冷えこみ6時には氷点下4.5℃ 15時には+15℃ 寒暖差がほぼ20℃!!


 冷え込んでいるので防寒対策万全にして、ザックを背負ってボランティア先へ歩いた。
 外来棟の上からお日さまが当たって眩しい

 
 先ず一番に、いつもの定点観察地点に出て西山・アルプスを観る


 乗鞍方面、残念ながら乗鞍岳は霞雲


  大滝山


 ここからみる蝶ヶ岳は左半分は鍋冠山にかくれている。
 この時期にみる雪形「黒い蝶」は再び雪の下になった


 常念岳~~大天井は

 
 常念岳のみズームすると、出来かかっていた雪形「常念坊」はすっかり隠されてしまった


 横通岳と大天井


 合戦尾根を中心に燕岳


 燕~~餓鬼岳↑  
      有明山~餓鬼岳↓



 ボランティア活動の合間に今日の桜の状態を観察


 昨年は何もかも早すぎて、この日は満開だった。
 今年はこの1週間の冷え込みでこんな状態だ。急がなくていい・・これが正常というもの



 玄関前から常念岳

 アルピコ交通の周回バス


 4月、外来棟と病棟の連絡通路で行われている絵画の展示は
 塩尻市の小松さん、主にリンゴの風景をお得意にされていて、年1回展示してくださいます。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月3日(水)なんと、2月の陽気

2019年04月03日 | 信州
 今朝6時の気温、氷点下5℃、午後も10℃にならなかった・・
 昨日から県北部で、日本海側の街々でも40㎝以上の積雪も続いているという。
 4月にしては最高降雪量という・・

 
8時、ボランティア先からみたアルプスはすっかり雲の中
 




 今朝7時の庭の花もまだ凍っていて集めるのに苦労した。白木蓮、水仙、紅梅、雪柳など
 水仙の花は2時間ほどで溶けてきてシャキッとした。
  




 13時過ぎには常念山脈は姿を見せてくれた。
  

 
 乗鞍岳は見えない

院内のあちこちで新人職員らしいグループが目に入る。研修中なのだろう・・
この時期は新人はもちろん先輩たちも一番大変な時期だ。がんばれ~!! 


 午後は外来の展示作品を春・夏編に入れ替え 

 ボランティア水曜日グループが頑張っている
 
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月2日 雪が溶けて

2019年04月02日 | 庭の花
 カーリング男子世界選手権をみながら、暇なので2回目の更新をする。


 菜の花の雪が溶けて
   


 牡丹の雪が溶けて



 クリスマスローズの雪が溶けて

    

 
 雪の下から現れたオキナグサ↑  とカタクリ↓
 

  

 
 遅れて生えてきた日陰のフキノトウ・・
 撮影後は蕗味噌にされ、そして美味しい焼きおにぎりに・・ごちそうさま!
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月2日(火)花に雪

2019年04月02日 | 庭の花
 6時 氷点下4℃の朝、庭の花たちはうっすらと雪を乗せていた。



もう直ぐ陽が当たる。溶けないうちに撮りましょう~
   




   








 ヒマラヤユキノシタ

 花カンラン

 牡丹の蕾


 白花の木瓜

 姫辛夷・コブシ

 白木蓮

 入学式のこの時期に雪が降ることは珍しくなく、昔、息子たちの入学式でも・・
 用意した半ズボン姿を母がみて、"そんな恰好では風邪をひかせちゃうよ・・”というので、ジーンズの上下にしたら"入学式にジーパン!?・・”とまたまたクレーム。でも息子は喜んだのだった。

 GOOブログ、3月25日に改編した後、使いにくくなっていたが、この1週間で追記や修正がしやすくなった。 よかった、よかった~

<追記する>
 夕べ遅くに久しぶりに長男から電話。
 彼は「特に用事がないけどと・・」と、情報交換ということかな・・
 しばらく帰ってないけど、5月の連休も仕事だよ~ 
 私「たまには健康診断受けてる?」「うん、今年も間もなくだよ」
 今、一番心配しているのはakiの怪我のこと、"日薬といって、じっ~と待っているしかないね”と
 孫娘たちの近況、木曽のこと・・
 私のことはブログで把握しているから心配していないらしい・・

 サッカーはJ2横浜FCもJ1松本山雅も順位が下がってきてるね~などなど
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月1日(月)新元号「令和」と発表された

2019年04月01日 | 日本百名山
 朝9時近く丸子から浅間山

 

 今日は前掛山の雪が増え、釜山から煙が上がっていた。



 武石から蓼科山 山頂部に雲がかかり、雪形の鯉が見にくいかな

 「のしイカや亀」に見える雪形がはっきり見えた


 今日は新元号が決まる日だ
 依田窪病院のボランティアの帰り、三才山峠を出たところでラジオを聴くことができた。
 菅官房長官の最初の声「れいわ・令和」です。「”れい”は命令の令です」と説明した。
 私は一瞬 えっ!?といい印象を受けなかった・・例えの説明がよくなかった。
 私の聞き違えではないと思いますが・・
 
 12時過ぎに帰宅してテレビで何回も観たが、その部分は(カットされて?)使われていなかった。
 その後、繰り返しの説明では、万葉集から採られたいい言葉であったこと、だんだん耳慣れるにつれていい印象に思えるようになった。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする