ただの愛犬バカのおばさんで、たまたまライターという仕事をしていた私。
で、もっと犬のことを知りたいと勉強するようになり
関西学院大学の中島定彦教授のところで、学ばせてもらえるようになり
行動分析学とか、学習心理学とか、比較(動物)心理学とか、昨年一年間でいろんな知識が増えた私。
そして今年の1月、まるで冗談のように「私が研究者」になるって話が湧いて来た。
(その時の詳しいことは、このブログ記事「やはりクビ! 今後は共同 研究者」を読んでね。)
そして、「風鈴 犬のこころ研究室」を立ち上げる決意をして
はや数カ月。
3月に東京大学で開催された学会では、風鈴 犬のこころ研究室の所属で
発表をしたけれど、
それから実際は、ただ勉強していたり、論文に携わったりしているだけで
ほとんど、設立したとは言えない状態でした。
が、ジャジャジャーン!!
「風鈴 犬のこころ研究室」で動物取扱業を登録しちゃいました!!
これで、今後私が犬に携わることを行った場合
しっかりと記録を残して、行政に提出することになります。
ということで、私は「動物取扱責任者」。
申請は、訓練と保管の両方が可能だったけれど
とりあえず「訓練」だけで登録しました。
これで、犬の訓練士として、プロとして犬のトレーニングを行ってOKの立場になりましたが
私がドッグトレーナーや訓練士をやるつもりは、さらさらありません。
「風鈴 犬のこころ研究室」は、
犬と人間が、
共にハッピーに
暮らせるために
“犬のこころ”の研究と
“犬とヒト”に
まつわることを調査し
発表していきます!
ってことがコンセプトテーマだから。
ただし、希望があって私の培った知識が役に立つことがあれば、飼い主さんへの飼い方のアドバイスとかは、するだろうなー。
じゃあなんで、わざわざ「動物取扱責任者」訓練の登録をしたの?
って、声が聞こえるかもしれませんね。
それは、私の中で
ごっこの研究室ではなく、きちんと設立する意識を高めたかったから。
それにこれから、犬のこころの研究のために、いろんなワンちゃんと接することになると思うけれど
相手の飼い主さんにしてみたら、「自称研究者」のおばさんよりも
「動物取扱責任者」訓練の登録証もある研究者のおばさんの方が安心と違うかなーと思って。
また、例えばだけれど
保護犬の里親さんたちに、行動理論に基づく犬の飼い方についての講習会をボランティアで開くとか、そんなこともこの資格があれば、ないときよりもスムーズにできると思うのよね。
その後、しつけの方法を実践で学びたいって人には、ドッグトレーナーさんや
家庭犬のインスラクターさんを紹介することもできるし。
これが「風鈴 犬のこころ研究室」を実体化する一歩になればと思っています。
そして、私が風や鈴に対するこころと同じ、飼い主が愛犬を思う気持ちを大切に考えて、「飼い主の目線、飼い主のこころ」に沿った研究ができればと、思っています。
やる気はあるねんけど、後は私の体調の回復かなぁ…。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
「いいね!」のポチっを下記のバナーでお願いします。
←すみませんが両方押してください→にほんブログ村
昨日は、473IPの訪問があり
ポチッと数は、↑こちらが29 ↑こちらは、37でした。
押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃんと鈴ちゃんの応援もよろしくお願いします。
で、もっと犬のことを知りたいと勉強するようになり
関西学院大学の中島定彦教授のところで、学ばせてもらえるようになり
行動分析学とか、学習心理学とか、比較(動物)心理学とか、昨年一年間でいろんな知識が増えた私。
そして今年の1月、まるで冗談のように「私が研究者」になるって話が湧いて来た。
(その時の詳しいことは、このブログ記事「やはりクビ! 今後は共同 研究者」を読んでね。)
そして、「風鈴 犬のこころ研究室」を立ち上げる決意をして
はや数カ月。
3月に東京大学で開催された学会では、風鈴 犬のこころ研究室の所属で
発表をしたけれど、
それから実際は、ただ勉強していたり、論文に携わったりしているだけで
ほとんど、設立したとは言えない状態でした。
が、ジャジャジャーン!!
「風鈴 犬のこころ研究室」で動物取扱業を登録しちゃいました!!
これで、今後私が犬に携わることを行った場合
しっかりと記録を残して、行政に提出することになります。
ということで、私は「動物取扱責任者」。
申請は、訓練と保管の両方が可能だったけれど
とりあえず「訓練」だけで登録しました。
これで、犬の訓練士として、プロとして犬のトレーニングを行ってOKの立場になりましたが
私がドッグトレーナーや訓練士をやるつもりは、さらさらありません。
「風鈴 犬のこころ研究室」は、
犬と人間が、
共にハッピーに
暮らせるために
“犬のこころ”の研究と
“犬とヒト”に
まつわることを調査し
発表していきます!
ってことがコンセプトテーマだから。
ただし、希望があって私の培った知識が役に立つことがあれば、飼い主さんへの飼い方のアドバイスとかは、するだろうなー。
じゃあなんで、わざわざ「動物取扱責任者」訓練の登録をしたの?
って、声が聞こえるかもしれませんね。
それは、私の中で
ごっこの研究室ではなく、きちんと設立する意識を高めたかったから。
それにこれから、犬のこころの研究のために、いろんなワンちゃんと接することになると思うけれど
相手の飼い主さんにしてみたら、「自称研究者」のおばさんよりも
「動物取扱責任者」訓練の登録証もある研究者のおばさんの方が安心と違うかなーと思って。
また、例えばだけれど
保護犬の里親さんたちに、行動理論に基づく犬の飼い方についての講習会をボランティアで開くとか、そんなこともこの資格があれば、ないときよりもスムーズにできると思うのよね。
その後、しつけの方法を実践で学びたいって人には、ドッグトレーナーさんや
家庭犬のインスラクターさんを紹介することもできるし。
これが「風鈴 犬のこころ研究室」を実体化する一歩になればと思っています。
そして、私が風や鈴に対するこころと同じ、飼い主が愛犬を思う気持ちを大切に考えて、「飼い主の目線、飼い主のこころ」に沿った研究ができればと、思っています。
やる気はあるねんけど、後は私の体調の回復かなぁ…。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
「いいね!」のポチっを下記のバナーでお願いします。
←すみませんが両方押してください→にほんブログ村
昨日は、473IPの訪問があり
ポチッと数は、↑こちらが29 ↑こちらは、37でした。
押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃんと鈴ちゃんの応援もよろしくお願いします。