昨日は41人の方にポチっと押して頂きました。
感謝いたします。
以前よりもかなり押してくださる人が減っちゃっていますが
しかたがないですよね。
今は毎日続けるのもやっとの感じ。
コメントのお返事も溜まっちゃっているし
それにこれからは、更新できない日もあるかもです。
こんなブログですがポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→にほんブログ村
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
今日、風ちゃんと優良家庭犬の試験であるGCT、グッドシチズンテストを受験してきました。
合格すれば4回目の合格になり、殿堂入りのプラチナ認定が取れるところだったんですが・・・・・。
やはり撃沈しました。
どうしてもヒールポジションでのオスワリが一発で決まらず
指示のやり直しが入り、結局コマンド数オーバーで合格ラインに到達できませんでした。
1年前なら、ラクラク合格ラインだった風ちゃんが
やはり老化には、勝てませんでした。
でも悔いはありません。
今まで風ちゃんは、いっぱいいっぱい頑張ってくれてきたんだから。
今日は、10頭が受験。
そのうち2頭が合格しました。
そのうちのひとりの飼い主さんと離していたんですが
やはりドッグトレーニングのインストラクターさんでした。
この試験は、合格すれば動物取扱業の訓練者として、都道府県に登録できるので
更新試験を受けている方はすでにプロの人が多いのかもですね。
その今回合格した先生にも、11歳のワンコさんがいらっしゃって
「プラチナ受験をしたかったけれど、あきらめた」とおっちゃっていました。
そのワンちゃんは、目が見えにくくなってきて断念したそう。
高齢ワンコには、それだけ大変なのかも。
風ちゃんは失格してしまったけれど、その後も見学していたんです。
その時思ったんですが、受験するどのワンちゃんからも
飼い主さんへの大好きオーラがいっぱい出ているのに気づいて
この試験はいいわぁ。
と思いました。
今までの試験の会場では、緊張していて
他のワンちゃんの様子まで見る余裕がなかったんですよね。
もう風ちゃんとの受験は卒業。
と決めた途端、全体を見渡すことができて
やっぱり飼い主と信頼関係ができているワンちゃんと飼い主の姿を見るのは
いいもんだとつくづく思っちゃいました。
さて、これからは鈴ちゃんを合格レベルに引き上げなくっちゃ。
でも帰り際にジャッジの先生から「これからは、ノーズワークなどを楽しんでやるといいですよ」とアドバイスを頂きました。
急にトレーニングや仕事をやめるとワンコも老け込むらしい。
なので頭を使う遊びをずっと続けるといい、そのオススメがノーズワークだということ。
ノーズワークは先日鈴ちゃんにやった遊びもそう。
これからは風ちゃんにもやってあげなくっちゃ。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
合格はできなかったけれど、受験を頑張った風ちゃんにお疲れさまのポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→にほんブログ村
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。
感謝いたします。
以前よりもかなり押してくださる人が減っちゃっていますが
しかたがないですよね。
今は毎日続けるのもやっとの感じ。
コメントのお返事も溜まっちゃっているし
それにこれからは、更新できない日もあるかもです。
こんなブログですがポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→にほんブログ村
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
今日、風ちゃんと優良家庭犬の試験であるGCT、グッドシチズンテストを受験してきました。
合格すれば4回目の合格になり、殿堂入りのプラチナ認定が取れるところだったんですが・・・・・。
やはり撃沈しました。
どうしてもヒールポジションでのオスワリが一発で決まらず
指示のやり直しが入り、結局コマンド数オーバーで合格ラインに到達できませんでした。
1年前なら、ラクラク合格ラインだった風ちゃんが
やはり老化には、勝てませんでした。
でも悔いはありません。
今まで風ちゃんは、いっぱいいっぱい頑張ってくれてきたんだから。
今日は、10頭が受験。
そのうち2頭が合格しました。
そのうちのひとりの飼い主さんと離していたんですが
やはりドッグトレーニングのインストラクターさんでした。
この試験は、合格すれば動物取扱業の訓練者として、都道府県に登録できるので
更新試験を受けている方はすでにプロの人が多いのかもですね。
その今回合格した先生にも、11歳のワンコさんがいらっしゃって
「プラチナ受験をしたかったけれど、あきらめた」とおっちゃっていました。
そのワンちゃんは、目が見えにくくなってきて断念したそう。
高齢ワンコには、それだけ大変なのかも。
風ちゃんは失格してしまったけれど、その後も見学していたんです。
その時思ったんですが、受験するどのワンちゃんからも
飼い主さんへの大好きオーラがいっぱい出ているのに気づいて
この試験はいいわぁ。
と思いました。
今までの試験の会場では、緊張していて
他のワンちゃんの様子まで見る余裕がなかったんですよね。
もう風ちゃんとの受験は卒業。
と決めた途端、全体を見渡すことができて
やっぱり飼い主と信頼関係ができているワンちゃんと飼い主の姿を見るのは
いいもんだとつくづく思っちゃいました。
さて、これからは鈴ちゃんを合格レベルに引き上げなくっちゃ。
でも帰り際にジャッジの先生から「これからは、ノーズワークなどを楽しんでやるといいですよ」とアドバイスを頂きました。
急にトレーニングや仕事をやめるとワンコも老け込むらしい。
なので頭を使う遊びをずっと続けるといい、そのオススメがノーズワークだということ。
ノーズワークは先日鈴ちゃんにやった遊びもそう。
これからは風ちゃんにもやってあげなくっちゃ。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
合格はできなかったけれど、受験を頑張った風ちゃんにお疲れさまのポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→にほんブログ村
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。