こんな大事な時に捻挫をしてしまって、とってもバカな風ママです。
動けない風ママにポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
大阪行きの荷物をまとめながら、自分が捻挫をしてしまったバカさを痛感している風ママです。
お散歩中に鈴のロングリードが茂みに引っかかって、それを外そうと茂みに入ったところ穴ぼこがあってそれに足を取られてコケちゃったんですよねー。
ボーっとしていたんでしょうね。
とっても自己嫌悪です。
さて私のブログ
いつもは写真にiMacで文字入れをしたり
組み写真にしたりしているんですが
旧式のiMacでそろそろインターネットのブラウザが対応しなくなっていて
困ったなーと。
ということでウインドウズのノートパソコンで文字入れなどをしてみました。
さて今回のテーマは、ドッグカフェです。
先日、風鈴とパパといっしょにあるドッグカフェに行きました。
平日ということもあって、ランチタイムですがとても空いていました。
でも、入店してもスタッフが誰も出てきません。
おもてにはドッグカフェと書いてあるし
「店内どこでも犬連れで入っていただけます」と書いてあって
安心して風鈴を連れて中に入りました。
客席数はまぁまぁ多くあって、入口付近に一組お客さんがいるだけて他は誰も・・・・。
私たちは奥の席に座りました。
するとテーブルに「ペットのマナー」についての説明書きが置いてあり
これはNG、これはOKなど書いてあり
それはまぁまぁ納得できる内容だったのですが
誰もこないので注文方法などもわかりません。
私は風鈴をみているので、パパに「注文してきて」と頼みました。
で、戻ってきてプンプンの風パパ。
調理カウンターの奥にバイトらしき女の子がいたらしいのですが
どうしたらいいのかわからずウロウロしているのに、何の声掛けもなく
パパの方から「注文はどうしたらいいのか?」と尋ねたらしいです。
すると「ここでできますよ」と。
ハンパークランチで1400円ぐらいだったらしく、やや高いなと思いながら
それを二人分オーダー。
もちろん先払いです。
すると番号札を渡されて、「出来上がったら、番号をお呼びしますので取に来てください」
とのこと。
どうもこの店は、オールセルフの店だったらしいのですが
その説明がスタッフからなく、非常に戸惑ったらしいのです。
店内のどこかに書いてあるのかもしれませんが・・・・・・。
「わかりにくい」とプリプリしながら席に戻ってきました。
テーブルにある説明には、犬の飲み水以外は床に置かないように・・など、書いてあったので
風鈴のお水を入れる器もどこかにありそうなので
今度は、パパに風鈴を見てもらって
ワンコ用の水を探しに行きました。
やはりフロアには、誰もおらず
ワンコ用の器がどこにあるのかわからず、ウロウロ。
水道の蛇口ちかくに、プラッスチック性の器がいくつか積まれていたので
多分これだろうと思って、それに水を入れて
席に持って行きました。
そうするうちに番号を呼ばれて、パパがトレーに盛られたランチセットをとってきてくれました。
ハンバーク、ごはん、ミニサラダです。
「これやったら、780円ぐらいのランチやな。それにセルフやし」と風パパ。
フルサービスなら、1000円以上してもまぁ納得だけど、セルフでこの値段は
ちょっと、いやいやかなりお高いかも。
さらに風パパは不機嫌になってしまいました。
みなさんは、愛犬連れでカフェに行かれることもあると思いますが
セルフのドッグカフェって、どうなんでしょう??
私は風鈴とカフェの席に座ると、なるべく立って動きたくないんですよね。
私が立ってウロウロすると風鈴も落ち着かなくなるから。
セルフって…
と思っちゃいました。
セルフの方が気楽でいいって場合もあるでしょうし
それで安価だったら、まぁいいかもなんですけどね。
うーん。
ちょっと考えちゃった私です。
そうそう、店を出る時に出口付近に、ワンちゃん用の水飲み用の器が積まれているのをみつけました。
どうやら私が使ったのは、ワンちゃん用のフードを入れる器だったみたいです。
あらー、間違えちゃった。
と思ったけれど、しかたがないよね。
プチ失敗に気がついた風ママです。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
ドッグカフェは、かなり慣れている?風ちゃんと鈴ちゃんにポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。
動けない風ママにポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
大阪行きの荷物をまとめながら、自分が捻挫をしてしまったバカさを痛感している風ママです。
お散歩中に鈴のロングリードが茂みに引っかかって、それを外そうと茂みに入ったところ穴ぼこがあってそれに足を取られてコケちゃったんですよねー。
ボーっとしていたんでしょうね。
とっても自己嫌悪です。
さて私のブログ
いつもは写真にiMacで文字入れをしたり
組み写真にしたりしているんですが
旧式のiMacでそろそろインターネットのブラウザが対応しなくなっていて
困ったなーと。
ということでウインドウズのノートパソコンで文字入れなどをしてみました。
さて今回のテーマは、ドッグカフェです。
先日、風鈴とパパといっしょにあるドッグカフェに行きました。
平日ということもあって、ランチタイムですがとても空いていました。
でも、入店してもスタッフが誰も出てきません。
おもてにはドッグカフェと書いてあるし
「店内どこでも犬連れで入っていただけます」と書いてあって
安心して風鈴を連れて中に入りました。
客席数はまぁまぁ多くあって、入口付近に一組お客さんがいるだけて他は誰も・・・・。
私たちは奥の席に座りました。
するとテーブルに「ペットのマナー」についての説明書きが置いてあり
これはNG、これはOKなど書いてあり
それはまぁまぁ納得できる内容だったのですが
誰もこないので注文方法などもわかりません。
私は風鈴をみているので、パパに「注文してきて」と頼みました。
で、戻ってきてプンプンの風パパ。
調理カウンターの奥にバイトらしき女の子がいたらしいのですが
どうしたらいいのかわからずウロウロしているのに、何の声掛けもなく
パパの方から「注文はどうしたらいいのか?」と尋ねたらしいです。
すると「ここでできますよ」と。
ハンパークランチで1400円ぐらいだったらしく、やや高いなと思いながら
それを二人分オーダー。
もちろん先払いです。
すると番号札を渡されて、「出来上がったら、番号をお呼びしますので取に来てください」
とのこと。
どうもこの店は、オールセルフの店だったらしいのですが
その説明がスタッフからなく、非常に戸惑ったらしいのです。
店内のどこかに書いてあるのかもしれませんが・・・・・・。
「わかりにくい」とプリプリしながら席に戻ってきました。
テーブルにある説明には、犬の飲み水以外は床に置かないように・・など、書いてあったので
風鈴のお水を入れる器もどこかにありそうなので
今度は、パパに風鈴を見てもらって
ワンコ用の水を探しに行きました。
やはりフロアには、誰もおらず
ワンコ用の器がどこにあるのかわからず、ウロウロ。
水道の蛇口ちかくに、プラッスチック性の器がいくつか積まれていたので
多分これだろうと思って、それに水を入れて
席に持って行きました。
そうするうちに番号を呼ばれて、パパがトレーに盛られたランチセットをとってきてくれました。
ハンバーク、ごはん、ミニサラダです。
「これやったら、780円ぐらいのランチやな。それにセルフやし」と風パパ。
フルサービスなら、1000円以上してもまぁ納得だけど、セルフでこの値段は
ちょっと、いやいやかなりお高いかも。
さらに風パパは不機嫌になってしまいました。
みなさんは、愛犬連れでカフェに行かれることもあると思いますが
セルフのドッグカフェって、どうなんでしょう??
私は風鈴とカフェの席に座ると、なるべく立って動きたくないんですよね。
私が立ってウロウロすると風鈴も落ち着かなくなるから。
セルフって…
と思っちゃいました。
セルフの方が気楽でいいって場合もあるでしょうし
それで安価だったら、まぁいいかもなんですけどね。
うーん。
ちょっと考えちゃった私です。
そうそう、店を出る時に出口付近に、ワンちゃん用の水飲み用の器が積まれているのをみつけました。
どうやら私が使ったのは、ワンちゃん用のフードを入れる器だったみたいです。
あらー、間違えちゃった。
と思ったけれど、しかたがないよね。
プチ失敗に気がついた風ママです。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
ドッグカフェは、かなり慣れている?風ちゃんと鈴ちゃんにポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。