
元旦は、朝のお散歩を兼ねて、初詣に行ってきました。
まずは、ポチっをお願いします。


いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
何度もお散歩に来ている公園の横にある神社に初詣です。
でもいつもの散歩と違って
稀に見る人出でした。

といっても、大阪の初詣で見かける人出の50分の1ぐらいですけれどね。
だって、普段のお散歩でここに来たときに、見かける人といえば多くて数人。
誰にも会わないことの方が多いんですもん。

さて、大晦日から、義母さんが我が家にいらして、宿泊してもらっています。

もちろん、風愛ちゃんや鈴ちゃんも大喜び。

そして、風ママはというと、頑張ってなんとなく「おせち」を作りましたよ。
なんやかやいいながら、結婚してから、自宅でお正月を迎える時は
このコンパクトサイズの二段重に、お節料理をつめているような気がします。
今年は、栗きんとんも手作りしました。
シルクスイートのさつまいもで作るつもりが、お店でみあたらなくて
「オレンジスイート」とかかれたサツマイモを発見。
それを購入したら、中がめちゃキレイなオレンジ色で、それと瓶詰の栗を使って作りましたよ。
今回は、修論でほぼ何もおもてなしできないけれど
とりあえず、こんな「おせち」とお雑煮で朝食。
昼は、鯛の兜煮込みと「おせち」とお餅。
夜は、すき焼きというメニューにしました。

まぁ、食べることを用意することぐらいしか、私にはできないから。
あっ、お風呂はいっしょに入ってあげていますよ。
だって、事故があった方が困るので。
そして、我が家の最大のおもてなしは、セラピー犬とふれあい放題。

抱きしめるのもよし。
なでるのもよし。

おそばにそっと寄り添うこともします。

これでたっぷり、癒されてくださったかな?

最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。