雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

入院の 日まで普通に していよう

2019-01-20 23:06:57 | 愛犬とのおでかけスポット


今日は、家族そろって泉谷公園へお散歩に行きました。

風愛ちゃんと鈴ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。




膝が常に外れている状態という、グレード3になった風愛ちゃん。

手術の日まで、後1週間ちょっとたけど

それまでは、いつもと同じ生活を続けることに決めました。






手術を終えてからの3週間、安静にさせるために何が必要なのか

あれこれ考えても、実際手術を終えた風愛ちゃんが帰ってきてからじゃないと

わからないことが多すぎて・・・・・・。





風ちゃんが手術で入院した時も、いっぱいいっぱい考えて

いろいろやったけれど、ムダになったことも多かったので

その時に対処をするしかないだろうなーと思ってしまいます。






なので2月は、なるべく出かける仕事はいれないようにして、

できるだけ、自宅にいて風愛ちゃんのお世話をできたらと

考えています。






風愛ちゃんが入院している間にも、いろいろ準備ができるしね。




でも、階段はしばらく登れないので、やっぱりリビングで寝てもらうことになると思うんだけど

そうなるとママもリビングかな?

ソファベッドがあるので、そこで寝ることにしたらいいかな。


そうなると鈴ちゃんもリビングで寝る??


そうなるとパパも???





いやいやそれは、ソファベッドが1台しかないので無理。


風ちゃんが晩年、歩けなくなって

リビングで寝ていた時のことを思い出します。






風愛ちゃんがどんな状態で帰ってきて、どれぐらい動けるのかで対処も変わりそう。


特に問題はトイレ。

膝の手術だから、しゃがんでトイレができるのかも、わからないのでね。


ただやっぱり心配なのは、突然世界が変わって、家族と離れて一週間知らない場所での入院生活で

メンタルにどれだけダメージがあるかということ。


普段、ひとりでお留守番することが稀な風愛ちゃんだから

きっとかなりショックなはず。


ママやパパがいない時でも、鈴ちゃんがそばにいる生活だったからね。





風愛ちゃん、頑張って耐えてね。


最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。