
新年になったので、トップフォトは、昨年の1月に撮影した写真でのふありんカレンダーです。
この写真は、伊豆旅行にいったときのものですね。
あー、まだこの時は、世の中がこんなにもコロナで苦しめられるとは、思ってもみなかった時です。
まずはポチッと押してくださいませ。


おしてくださって、ありがとうございます。
さて、元旦の今朝は、
6時半に家を出て、お散歩を兼ねて初日の出を見に行きました。

いつもは、この公園の広場で出会うのは、多くても数人程度なんですが
今朝は、初日の出を見るために多くの人がいらっしゃいました。
といっても、他の人とは数メートル以上の間隔がとれる環境で
マスクもしていたので、密な感じではありません。

でも、このシルエットを見ただけでも、いつもよりもかなりたくさんの人はいましたね。
うちのように犬連れの人も多く・・・ワンちゃんも全部で20頭ぐらいはいましたねー。
そして、しばらく初日の出を待っていると・・・・。
お出ましになりました。
鈴ちゃんの口から・・・・・

そして、サンサンと輝き始め、まぶしい光を放ち始めました。
今年が平穏な良い年でありますように・・・・。

昨年は、ここで待っていても雲が多くて、結局こんな日の出は見られませんでした。
でも、今年はとてもキレイにお出ましになって、ふありんといっしょに拝むことができました。

この後、公園をぐるっとお散歩して、隣接する神社で初詣。
今年は手水も鈴もナシ。
でも、しっかりとお参りすることはできましたよ。

参道にスーパーのレジのように、密にならないよう前の人との間隔をあける目安の
ラインが引いてあって、前の人が進んだら、ひとつ前のラインへ・・という感じになっていました。

初詣を済ませ、帰るころには、太陽の位置も少し高くなって
青空が広がっていました。

そして昼間もいいお天気でポカポカとしていましたよ。
夜になってめっちゃ冷え込んでいますけどね。
朝食は、お節とお雑煮です。

夫は、関東出身なんで醤油ベースのすまし汁のお雑煮を用意しましたが
私はやっぱり、お雑煮は白みそじゃないと・・・・。
ということで、私用に白みそ雑煮も作っちゃいました。

あー、やっぱりホッするわ。
そういえば、新婚の時にお正月に白みそ雑煮を出したら
夫と大喧嘩に発展したことを思い出します。
もう30年以上も前のことですけど
雑煮が地域によって違うことも知らず
お互いにそれぞれの家庭の雑煮が当たり前と思っていたから・・・。
そんな昔のことをちょっと思い出した私です。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。