雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

感染数 増える毎日 気をつけよ

2021-01-05 23:06:25 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常


千葉も、全国も、過去最悪の感染者数を更新しましたね。

かなりヤバイ状況ですが、昨年の緊急事態解除後の6月頃よりも

お店の中に入っても、緊張感がなく普通な感じの人が多いような気がします。

年末のスーパーマーケットでも、家族連れてゾロゾロしゃべりながら、買い物に来ている人たちも多く、混雑していました。

「あれ? 買い物は、人数を最小限にして密にならないように心がけるんじゃなかったっけ?!」と思いました。


以前よりもこれだけ新規感染者数が出ているということは、かなり蔓延していて

もって慎重にならなければいけないのに・・・・。


これ以上、一日の新規感染者数が増えませんように
ポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

3密を避けるのは、ずーっと継続中のはずだし

お店に入る時の消毒やマスク

帰宅時の手洗い、うがいなどもずっーと継続中のはずなのにね。



さて、こちらは、風愛ちゃんがパパにコーミングしてもらっているシーンです。


パパやキレイに梳かしてくれるので、私は大助かりです。


我が家は、今のところみんな元気で、幸せです。

でも、どちらかがコロナに感染したら、この幸せは泡のように消えていく。


鈴ちゃんや風愛ちゃんにとっても、今はとっても幸せだと思うけれど

パパか私にもしものことがあったら、今の幸せは維持できない。

だから、絶対に感染したくない・・・・。

そんな思いで生活しています。




リモートでできることは、取材も打ち合わせも、リモートで行う。

そりゃ実際に会った方がいい面もあることはわかっています。

雑談などは、実際に会っているの時の方が出やすいし、環境がかわることでいいアイデアが出ることもある・・

それはわかっています。


でも、リスクを考えるとやはりなるべく在宅での仕事を選びます。


お出かけするのは、生活必需品の買い物と、空いているお店で夫婦での食事。

そして、愛犬と自然の中や広いドッグラン。


それだけの毎日ですが、元気でいられることに感謝しなくちゃと思うこの頃です。




朝のお散歩の公園で、パパが鈴ちゃんとブランコです。




最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。