雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

来年の 運勢いかに?! 調べたで/11月下旬わんこバースデー占い

2010-11-20 11:44:45 | わんこ誕生日占い写真館
先日、亡き父の部屋に入りました。

本棚には、難しそうな仕事の本がびっしり。

その中に「あれ?! 意外」と思った本が。

それは、「六星占術による 金星人の運命」という細木数子さんの本。



現実主義の父が占いの本を買っていたのかと思うと、ちょっと微笑ましくも思いましたが

父が私と同じ、金星人のマイナスだと知って


なんだか、また共通点を得たような気がして

その本を持って帰ってきました。



といっても22年版。今年の運命が書かれているってこと。

父は、今年22年の正月早々入院して、そのまま他界しちゃったから


買ったのにほとんど読んでいなかったはず。



私も、今頃手にしても、しかたがないかもしれないけれど

今年を振り返り、何が書いてあるか読んでみました。


今年は「健弱」の年で、運気のウミを出す年で、ケガや病気になりやすく、これまでの疲れが一気に吹き出す…って。

父が他界した2月は、年の運命が「健弱」で月の運命も「健弱」のW健弱だった。


また、8.9.10月が月の大殺界で、ホルモンバランスを崩し、ストレスがたまる。

とありました。



うーん、確かに。

ホットフラッシュがひどかったのもその頃だし、仕事もその期間は、暗黒やったし。


でも、11月に入って、なんだか運気が上向いてきたような気がする。



そういえば、西洋占星術研究家の友人に教えてもらったけれど

秋頃から、次の年の運勢の影響を受け始めるらしい。



六星占星術も12の運気があって、それが巡るとされているけれど


何千年もの歴史がある西洋占星術も12の運気があって、12年周期でそれが巡るとされています。


たしか、干支も12年周期。



12年という周期は、占いではすごく意味があるのかも。

1年が12カ月というところも関係しているのかも。





「えっ? 風ママって占いを信じるの?!」って聞かれたことがあります。

私にとって、西洋占星術などの占いは、「信じる」「信じない」という対象じゃないのよね。


いわいるひとつのデータ。

統計学を分析した情報と認識しています。

だから、その情報は「参考にするもヨシ」「しなくてもヨシ」だと思っています。

統計的に「この星回りに生まれた人は、この時期、こういう運気が多い」ってことだから

例外もあるだろうし、すべては個々の行動によって変化するものだから。


だけど、情報を知っておくのは、知らないよりプラスになるはず!! って思っています。


ちなみに、西洋占星術の運気と、六星占星術の運気を並べて比べてみたら…。


・・・・・・2010年・2011年・2012年・・・・・・2010年・2011年・2012年
大幸運期・・魚座・・・牡羊座・・牡牛座 ☆ 種子・水星人+・・水星人-・・木星人+
持続期・・・水瓶座・・魚座・・・牡羊座 ☆ 緑生・土星人-・・水星人+・・水星人-
発展期・・・山羊座・・水瓶座・・魚座・ ☆ 立花・土星人+・・土星人-・・水星人+
低調期・・・射手座・・山羊座・・水瓶座 ☆ 健弱金星人-・・土星人+・・土星人-
中幸運期・・蠍座・・・射手座・・山羊座 ☆ 達成・金星人+・・金星人-・・土星人+
蓄積期・・・天秤座・・蠍座・・・射手座 ☆ 乱気・火星人-・・金星人+・・金星人-
吉凶混合期・乙女座・・天秤座・・蠍座・ ☆ 再会・火星人+・・火星人-・・金星人+
自重期・・・獅子座・・乙女座・・天秤座 ☆ 財政・天王星人-・火星人+・・火星人-
小幸運期・・蟹座・・・獅子座・・乙女座 ☆ 安定・天王星人+・天王星人-・火星人+
仕事充実期・双子座・・蟹座・・・獅子座 ☆ 陰影・木星人-・天王星人+・天王星人-
人脈拡大期・牡牛座・・双子座・・蟹座・ ☆ 停止・木星人+・・木星人-・天王星人+
奉仕期・・・牡羊座・・牡牛座・・双子座 ☆ 減退・水星人-・・木星人+・・木星人-



紫色の射手座と金星人-が風ママです。

ということは、今年は低調期&健弱。

そりゃカラダがしんどかったはずやわ。


おっと、来年は中幸運期&達成だわ。


よかったぁ、運気上向きで。




でも、その翌年は、蓄積期&乱気か。うーーーむ。



ちなみに前回、大幸運期だった時に、単行本の出版が決定したし…。

西洋占星術研究家の友人いわく

「幸運期、発展期、仕事充実期などは、運気パワーが強く今までに培ってきたものを放出する年。

飛躍できる時だけど、調子に乗り過ぎると敵もできやすくなるのよ。

低調期、自重期、蓄積期などは、逆に培ってきたものを温めたり蓄積する年。

精神的な鍛練も必要な時だから、苦しいことに向かうことで、自分が磨かれていくのよ。

来たるべき、幸運期をモノにするには、それ以外の時期の努力が必要ってこと。

運気パワーが低い年のいろいろな課題から逃げていては、自己成長がありません。

その状態で、幸運期に入っても、蓄積しているものがなかったら、放出もできず幸せも実感できないかも。

えっ? 今年幸運期だったのに、たいして良くなかったという人は、それまでの努力不足の可能性もあるのよね。

誰もが12の運気を通るので、その年に課せられた自分自身がやらなければならないことを考えて、

行動すると将来的に、運勢を味方にできるんですよー」って。



まぁ、西洋占星術は、一種の統計学とのことなので、参考になれば・・・です。


「運勢は与えられた環境。運命はその中で自分が切り開くもの。

それが理解できれば、幸せもきっと掴めるはず」と友人は言ってました。






ちなみに風ちゃんは、乙女座。

それは確実なんだけど、誕生日が明確じゃないから、
土星人-か、金星人-。

乙女座は、来年自重期だし、土星人-は、その翌年健弱。

風ちゃんの体調に気をつけてあげなくっちゃ。



ということで、占いついでに


11月下旬のわんこバースデー占いもいっちゃいますね。


おおっとその前に、11月うまれのお友達のお祝いを!!

ちょっと過ぎちゃったけれど

ブログ今日も たろうと。でおなじみの
KEIKOPYさん家のたろうくん!!

ハッピーバースデー!!
たろうくんお誕生日おめでとうこざいます



たろうくんは11月16日生まれ!!2歳になったんですよね。

11月16日の誕生花は、プルメリア。そのプルメリアに囲まれたたろうくんを表現してみました。

よかったら、お持ち帰りください。

そして、11/16の誕生日占いは、11月中旬わんこバースデー占いを見てね。


それでは、11月下旬のわんこ誕生日占いは、こちら。

【11月21日うまれのワンコは、こんな性格】
もしかして、疲れを知らないの? と思えるほどエネルギッシュで、生活をエンジョイしようという意欲にあふれるワンコです。レジャー運を持っているので、家族とアウトドアに出かけると、その欲求がスムーズに満たされます。飼い主もそんなワンコと、おおいに生活を楽しんでください。また、心が広く、小さなことでクヨクヨしない明るい性格も魅力。多少叱られてもへこたれません。


【11月22日うまれのワンコは、こんな性格】
知的でクール、そして感情のコントールも上手な秀才タイプのわんこです。一時の感情に流されることなく冷静に物事を判断できる天性の頭の良さをもっています。そらに、人の心の痛みをわかってあげる温かさもあるので、家庭犬としてはサイコーかもしれません。きちんと教えると家でのお手伝いなども積極的。それがライフワークとなると、生活の楽しみになるはずです。

【11月23日うまれのワンコは、こんな性格】
感受性がとても豊かで、喜びや悲しみなどを素直にリアクションするので、見ていて飽きない存在です。だけど、思い込みが激しく、知らない人にちょっと優しくされただけで、相手がビックリするほど喜んだり、甘えたりすることも。また、ストレスに強く、お留守番が長いなど、つらい状況が続いても精神的にまいってしまうことはほとんどありません。逆境に強いタイプかも。


【11月24日うまれのワンコは、こんな性格】
飼い主に隠れてこそこそするようなところなど、まったくない真面目で正義感の強いわんこ。プライドが高く、ズルやインチキを一切せず、つねに正々堂々と物事に取り組みます。他のワンちゃんのおやつを横取りするなんて、卑怯な手段は、されることがあっても、この子はしないはず。ある意味では、かなり不器用なタイプと言えるでしょう。

【11月25日うまれのワンコは、こんな性格】
他の人やワンちゃんたちが集まる場所では、壁の花になってしまう、ナイーブで恥かしがり屋のワンコさん。敵を作りたくなく、目立たないように、隅のほうに引っ込んでいることが多いのでは? でも、安心できる相手から、誘われると徐々に心を開くので、飼い主さんも根気よく見守ってあげましょう。また、ナチュラル歯思考で、お洋服はあんまり好きじゃありません。もしも、着ているのなら、我慢しているのかも。



【11月26日うまれのワンコは、こんな性格】
とても、芯がしっかりしているワンコさん。粘り強い性格があり、飼い主に教えられたことを、きちんと守ろうとする忠犬です。自分が「これをすればいいんだ」とわかると、そのために努力する素敵な愛犬になります。その反面、意に反することをさせようとすると、すごく頑固で動かなくなることも。そして、ついつい飼い主さんの方が根負けしてしまうこともありそうです。


【11月27日うまれのワンコは、こんな性格】
冷静な判断と、すぐに行動を起こせる身軽さが魅力。だから、何をやってもチャンスを生かせて、自分にとっての「いいことを」確実にモノしていくタイプです。その素早い動きとしたら、飼い主も「あっ」と驚くほど。この誕生日うまれのワンコは、視野を広げると多くの才能が目覚める暗示が。ペットOKのところならば、どこへでも一緒に連れて行って、いろんな世界を見せてあげるのがオススメです。

【11月28日うまれのワンコは、こんな性格】
さっきまで、活発に動き回って遊んでいたかと思うと、ひとり静かに物思いにふけっている…。そんなシーンをよくみかけるのがこの日生まれのワンコさん。何をやるにも、いつも真剣で一生懸命。だけど、息抜きがヘタで、ストレスがたまりやすい面があります。じっとしていることが多い時は、体調を崩しかけているのかもそれません。メンタル面が少し弱いので、常に気分転換できる工夫をしてあげましょう。

【11月29日うまれのワンコは、こんな性格】
明るく元気で太陽のような性格の持ち主。何に対しても積極的で、活発に動くので周囲を飽きさせません。さらに、バランス感覚が発達しているので、ハメを外して暴走したり、ムキになって攻撃するといったことはあまりなく理想的。また、トラブルの恐れが高いことはめったに手を出さないはず。外から見るとエネルギッシュに見えながらも、案外、慎重なタイプと言えそうです。


【11月30日うまれのワンコは、こんな性格】
明るく元気に振舞っているワンコさんですが、内心デリケートで傷つきやすい面をひめています。自分が傷つきたくないから、危険を感じることは「しない」「近づかない」という何事にも防衛的で保守的な行動をとります。さらに自分を守るだけでなく、大好きな家族を精一杯守ろうとするけなげなところも。そんな11月30日うまれのワンコにとって、家庭は本当に大切な安らぎの場。家族団らんには、いつも参加させてあげましょう。



ママの実家では、私も風もついつい甘えが出ちゃうみたいですね。
それってわかるぅぅのポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃんの応援よろしくお願いします。

芋と柿 どっちがお好き?! 明暗が

2010-11-19 15:05:05 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
9歳の雑種犬!!風でーす。

   このブログ、ボクのひとりごと…っていうタイトルやのに

  なんでか、ママの独壇場になってたし

   今日は、僕が語るでぇー!!

昨日は、パパが出張でいなくて、夜ぼくは、ママといっしょに

  ママの実家。おばあちゃんちに行ってきてん。

  もう暗かったけど、ボクは庭を散策して、ゴキゲン。

  あんよも、随分良くなってるよ。

  ほんで、お家に入ってん。


ママとおばあちゃんの夕飯が終わって

   ボクも夕飯を終えて、ほっと一息。


   するとおばあちゃんが「うちで採れた柿やで!」って剥きはじめてん。

   それをママがパクパク、めっちゃおいしそうに食べるから

   ボクもほしくなって…

   おねだりしちゃった。



すると、ケチンボのママが珍しく「柿たくさん採れてるから、風ちゃんも食べる?!」

   って、小さくしたやつをトレイに入れてくれてん…。

けど…。全然ええ匂いちゃうかってん。

   こりゃあかんわ。

   
   「こんなもん! いりまへん!!」って顔を背けて

   はっきりゆーてんのに

   ママったら「食べーや!食べーや!」って押し売りしてくるねん。


 おいしそうに食べているママにだまされるところやったわ。


   で、つまんないぁと思って、寝ようとしてたら


   おばあちゃんが「柿嫌いやったら、さつまいも、ふかそうかな」って。

   むふふふふっ、ぼくの好み知ってるやん♥


   そんなん、寝てられへんで!!!!

 


これやがな!  これやがな!

   秋のおいしい味覚ゆーたら!!

   何度も「おかわり!」っていうたら、ママに「ええ加減にしーや!」って。

   でも、おいしいねんもん。




みんなも、芋と柿やったら、絶対に芋やんなぁ!!



最後まで、読んでくださってありがとうございます。

今朝の散歩では、歩き方も問題なかったので

練習再開しようとしたのですが、どうもジャンプは、まだあかんみたいです。



サツマイモで目が輝く、風ちゃんにポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。

足を怪我?! また階段を 降りれない…

2010-11-18 12:52:46 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
最近の朝の散歩は、うちから少し遠い

学校の裏のスーパー近くの三方が囲まれて、奥に長くて広い公園に行ってました。


それは、風ちゃんとドッグダンスの練習をしたいから。


9月末頃、別の公園でロングリードで風ちゃんと練習しているとき

わん友のメイちゃんのママさんが


「あのスーパー近くの公園は、学校の授業のある時間帯は、ほとんど誰も利用していないから

 ドッグダンスの練習もしやすいはずよ」と教えてくれました。


実際に行ってみると、

確かに利用者もほとんどいないし、

入口が一カ所で、奥で練習していてもすぐ見えるので、とっても便利。


そこで、大会前は、毎日30分ほど練習していました。



で、また最近練習を復活!!


「えっ? この前大会が終わったばっかりやん!!」というつっこみありがとう。


だって、風ちゃんが「えっ、今日は練習せーへんのん?」みたいな顔で見るし

この前の大会も悔いが残ったし…。


また別のを申し込んじゃったんです。


それは、今月28日に神戸の総合運動公園で開催される

ドッグスポーツのお祭り「第10回 りぶ・らぶ・あにまるずフェスティバル2010 Y2 Day & ENJOY

これは、 ワンちゃんと一緒に楽しめる代表的なドッグスポーツの初心者大会を中心に
補助犬のデモンストレーション、ミュージックライブ、健康、飼育相談コーナー、グッズ販売コーナーなどがあるワンちゃんのためのフェスティバル。

フリスビードッグやアジリティのエキシビションと競技。

ギグレース、カニクロス競技、

聴導犬、盲導犬、介助犬のデモンストレーション、

ケーナインフリースタイルの競技やエキシビション

などがあるそうです。

見学は無料らしいので、見に行くだけでもたのしそうですよね。


で、ケーナインフリースタイル(ドッグダンス)の競技もあったので

またまた、私と風ちゃんのヘタっぴいコンビで応募しちゃいました。



で、今度のステージは、台形でリンクサイズが違うので

構成を変えて練習しはじめたところだったんです。


ところが、昨日の朝の練習中。

風ちゃんがちゃんとあるけない状態になっちゃいました。


歩くと、脚をかばうような、カクッカクッとした動きに。



見てみると、足の裏の肉球の間の毛にまで、ひっつき虫(植物の種子)がぎっしり

くっついていました。

取っても取っても、公園をあるくたびについちゃって、とっても歩きにくそう。


今までは、この公園に来てもこんなことがなかったのに…。


周りに雑草が生えている植え込みがあって、急に寒くなって風にあおられて

その種子がいっぱい公園の土の上に落ちちゃってたみたい。

土の色と同系色で、全然見た目には、わかんなかったけれど。



こりゃ練習にならないと思って、肉球についたひっつき虫をとって、

家に帰ったけれど、まだなんか歩き方がおかしい。


肉球のどっかが傷ついちゃったのかも。


まぁ、たいしたことないはずだから、そのうち治るはずやけど。




そう思って、昨日の夕方の散歩の時に、よーく見ていたら

朝ほど、カクッカクッとは、ならなけれど

まだちょっと歩き方がおかしい。



もしかしたら、肉球をかばうあまり、どこかを傷めちゃったのかしら?


なので、夕方のお散歩中も、ダンス練習をやめて

わん友のママさんたちと、井戸端会議。


すると、風ちゃんはオスワリして、私を凝視。

「ママ、今日は練習せーへんの?! 練習してボクをいっぱいホメてよ」


その瞳に負けて、飛んだり跳ねたりはダメだけど、負担の少ない動きだけちょっと練習して

帰りました。


この分だと、明日は復活しているわねー。



そう思っていたら、事件が発覚!!


夜、風パパが帰宅したのに、風ちゃんが2階から下りてこない。


風パパが帰ってきたら、どこにいても玄関まできて、お帰りのチューをするのが

風ちゃんの日課なのに。


「2階で音がしてるから、ヤツは絶対来る!!」と風パパは、しばらく玄関で待っていた。


しかし、風ちゃんの足音は、上から聞こえるのに

全然下りてこない。


業を煮やした風パパは、階段まで見に行った。


すると、2階の階段の上で、階段を下りられず困っていた風ちゃんが

パパの顔を見るなり「助けてー!!」とばかり、しっぽフリフリ。


「風ちゃん、また階段、おりられなくなっているで」と風パパ。

えっ?!と思って、私も2階にあがりました。



実は、今から2年半前、風ちゃんが6歳になるまで

うちの階段はフローリングだったんです。


その階段を一日7~8往復している風ちゃん。

でも、ある日足を滑らせて、恐いと思った瞬間から、階段を下りられなくなって…。


私たちが抱っこで上り下りするわけにもいかず…。

困ってしまいました。


それが絨毯敷きにしたら大丈夫になったんです。
詳しくは→変わらずに 生活できる  ありがたさ


その後も、私が掃除をサボりすぎると、降りられないことが。
詳しくは→ずぼらして 風を困らす 悪いママ

でも、今回は、掃除をサボっていたからじゃなく

多分、足が痛いんだろうな。


しばらく、ドッグダンスの練習はお休みしなくちゃ。

競技会まで後、1週間ほどしかないけど、しかたがないよね。



と、いうことで今朝のお散歩は、ひさびさに桜並木の道と、桜の木のある公園に行ってきました。


こちらは、撮影スポット向きなのよね。


だから、ひさびさにカメラ持参での朝散歩です。


行ってみると「ほんに美しい…」。




さぁ、撮るぞー!! 気合いをいれたのに…。

まさかのカメラの電池切れ。


ああショックな風ママです。



でも、少し電源をオフにしていると、ちょっとだけ復活して、1.2枚は撮れるのよね。

そのチャンスを活かしながら、なんとか撮影したのが、今日の写真です。




公園につくと、またも桜の落ち葉キレイ、心が洗われる気分。



まあ、まわりにトラックとかがあるのが現実やねんけど。

風ちゃんと暮らし始めるまで、桜の落ち葉がこんなに美しいとは知らなかった私。


後、撮れるのは多分数カットだから

アングルを厳選して撮りました。



私としては、トップのフォトや、このカットが撮れたんでかなり満足でーーす。




最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


「今朝は、ダンスじゃなくて、モデルをしたんだよ」という風ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃんの応援よろしくお願いします。


このブログを2階の仕事部屋で打っていたら、2階の寝室にいた風ちゃんが

とっとっととと、階段を下りて行きました。

もう、足も大丈夫みたいです。

捜してよ! 携帯どこに 落としたか?

2010-11-17 11:53:18 | 季節の花と愛犬「風」「鈴」「風愛」
先日の日曜のマラソン大会の日


実は、私(風ママ)、あのたくさんの人の中で、携帯電話を落としてしまったんです。


風パパといっしょにいた、待ち時間には確かにポケットにあった。


まわりがかなり騒がしいので、音を鳴らしてもOKだと思って

風ちゃんとのダンス曲を携帯で鳴らしながら、なんちゃって練習してたりしたんだもん。



でも、あれ? あの携帯がないや!!

と気がついたのは、風パパを見送った後。


「さぁ、風パパも走って行ったし、私は風ちゃんとダンス練習しようかな?!」と

思って、ポケットをごそごそ。


あれれれれれ??  入っているはずの青い携帯が・・・・。














どこへ行ったんや?!


私は、歩いた道を風ちゃんと引き返しながら、必死で捜しました。





でも、自分が移動した場所をくまなく捜しても、なかったんです(泣)。


そういう時は、自分の携帯電話にかけてみて、鳴らしてみて


出た人に「すみませーん。その携帯、私のです。どこにいらっしゃいますか?」


と聞くのが早い。



しかーし、実は私が落とした携帯は、電話の機能をすでになくしているヤツだったんです。



「えっ? 電話の機能をなくしている、携帯電話って、それなんじゃ?!」

とお思いでしょう。


実は、一度水没して、復活をあきらめて、新しい携帯を買って切り替えたんです。


それが一週間ぐらいしたら、なぜか復活。

電話は、新しいのに切りかえちゃっているので、もう使えないけれど

カメラ機能とか、音楽機能とか、入っているアプリなども使える感じ。



しばらくは、この前の携帯

眠っていてもらっていたんだけど


風ちゃんとドッグダンス練習をするようになって、曲に合わせてやりたい時

携帯電話の音楽機能がとっても便利。

ポケットに入れたまま曲を鳴らして、練習できるんだもん。


でも、実際に電話として使っている携帯電話だと

何度も曲をならしているとバッテリーがすぐに切れちゃって

本当に電話で使う時に、困ってしまう。


それなら、スピーカー付きのミニ音楽プレーヤー代わりに、

古い携帯を使おう!! ってことで、最近お散歩に持参しているんです。





だから、その落とした電話は、繋がっていなくて

かけることもできません。


マラソン大会の本部の「忘れ物コーナー」にたずねても

「まだ、あがってきていない。届いたら放送するよ」と言われ、落ち込む私。



ねぇねぇ、風ちゃん!!


その嗅覚を役立てるチャンスよ!!


ママの携帯を捜してよ。


その鼻で!!






と、いっても、全然捜してくれませんでした。


しかたがないので、花壇の前で

風ちゃん撮影会をしていると


なでさせてほしいという人が、何人も!!




まだ、ピストルの音が気になる前だったんで、風ちゃんもゴキゲンでしたよ。



結局、風パパがゴールして「携帯落としてん…」と話している時に

大会本部から「青の携帯電話の落とし物があがっています」と放送が。



急いで、風ちゃんを連れて、本部の忘れ物コーナーに行きました。



えっ?



「なぜ、風ちゃんを連れて?! 風パパに風ちゃんを預けられるのに…。」と思った方


実は、風ちゃんは携帯を受け取るのに大事な役目があったんです。



その携帯電話が「私のもの」だって証明が必要でしょ。



電話が生きているのなら、番号を伝えて

その電話が鳴ったら、確かにその人のモノだってわかるので

受け取ることができるだろうけれど


電話が生きていない携帯を、自分のものだと証明するには…。




「この携帯ですか?」と青の携帯を見せられました。


確かに私の落とした携帯。


つかさず「開いて、待ち受け画面を見てください。この子です」」と横にいる風ちゃんを指差した私。


担当の人も、開いた携帯の待ち受け画面を確認して、笑顔でその携帯を渡してくれました。







ちなみに、その携帯と、今電話として使っている携帯がこちら!!



本当にもどってきて、よかったです。




最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


携帯の待ち受けを風ちゃんにしていて、よかったなと思っています。

みなさんの携帯の待ち受けも、愛犬ですか?


今日も風ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃんの応援よろしくお願いします。

留守中に おやつ祭りを 開催か?!

2010-11-16 12:33:28 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
昨夜20時半頃、仕事の打ち合わせから帰ってきた。



家の鍵を開けると、いつもしっぽふりふりで駆け寄って、チュウをして

私にカラダをくっつけてくる…。

そんな姿を想像していたが



玄関ドアを開けるなり、チュウもせず飛び出した容疑者F。


「ただいま」と明るく声をかけ、いつものように抱きしめるしぐさをしても

玄関からイチバン遠い場所にいて、戻ってこない。




「ありゃ…、これは何かやらかしているな。」


そんな予感をしながら


ブーツを脱ぎ


部屋に入ってみると……







ビックリ!!




なんと
容疑者Fは、

“勝手に おやつ祭り 2010”を開催していた模様。


現場となった居間には、そのお祭り騒ぎの残骸が残されていた。



それは、お散歩リュックに入っていたオヤツの数々。

ささみ&ガム、ササミジャーキー、チーズ、フードなどなど。


今までこれほど多種のおやつを一気に食べたことがあっただろうか?!


どれも開封済みの犬用のおやつで、それぞれ2~3個ずつぐらいしか残ってなかったのが幸いだけど…。



そういえば、出かける時

私たちの朝食のおいもパンを狙うかもしれないと思って

テーブルから、食器棚の中へ。

その瞬間、容疑者Fと目があったのを思い出した。


それで、パンをあきらめて、さらなる狙いを…。



リュックの口は、しぼってあったはず。


それを開けるワザをすでに修得か?!



あれ、セミモイストのフードは?

数粒だけ入っていた、袋はまだリュックの中に??


「確か今朝、ダンス練習のために、新しいセミモイストのフードの袋をリュックに追加したはず」





私は、玄関のドアを開けて、容疑者Fに入ってくるように促した。

外は、かなり寒いので

ドアを開けっ放しにもできないし・・・・。



しかし、まったく戻って来る気配がない。


いったんドアを閉め、しばらくしてから呼び戻すことにしようと思った。


ん? これは、なんだ。



ふと、階段に目をやると

何かの残骸らしきものが……。


私は、探偵気分で、

その残骸をたどって

2階の寝室へ。



なんとそこには、

嚙みちぎられた、ゼロ脂肪のおやつの袋と

全く未開封で、無傷の

セミモイストフードが。



ここにあったのか?!

「勝手におやつ祭り 2010」の開催会場は、

居間だけだと思っていたのに


こんなところにも、特設会場を作っていたとは


侮れない、容疑者F。


私の帰宅がもっと遅かったら

勝手に夕飯祭りを開催し


2階の寝室でゆっくりとフードを食べようと思っていたのだろうか?






再び、玄関のドアを開け

容疑者Fの様子を見ると



ずっとオスワリをしたまま、こちらをじっと見つめている。



「もうわかったから、お家に入りなさい!!」

何度も優しく呼び寄せ


やっと家に入ってきた、容疑者F。


さすがに観念したのか、部屋にもどってきてからの

容疑者Fは、ずっとすまなそうな顔をしている。


「自分でちらかしたゴミは、自分で片付けなさい」と

くわえて、ゴミ箱に入れるようにしようとしたけれど


大きいゴミは、なんとかやってくれたけど

小さいのはやっぱり無理で、私が片付けました。


発覚する前から、

このバレバレの態度。


全く、怒ったり、叱ったりしていないのに

まるで家の外で立たされているかのように

寒い中じっとして、反省中のような顔をしていた容疑者F。


家に入ってからもずっと神妙な顔をしていました。


犬は、反省しないって聞いたとこがあるけれど

絶対に、この容疑者Fの態度は

自分が勝手なことをしてしまった、って思っているよね。



だけど、おやつ祭りをしている時は、うひょひょひょだったのかな?!


最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

後で調べたら、

まだリュックの中には、ボールガムや

クッキーなどは、手つかずでのこっていました。


全部に手を出したわけけじゃなかったのね。


留守番中、ひとりでお祭り騒ぎをしていただろう風ちゃんにポチっをお願いします。



←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃんの応援よろしくお願いします。

ピストルで 応援どころ ちゃいまっせ!/11月中旬わんこバースデー占い

2010-11-15 12:11:43 | わんこ誕生日占い写真館
昨日は、いぬのきもちブログで仲良くしてくださっている旅犬ここなっつ☆みるくの大冒険のここなっつちゃんの誕生日。


    ハッピーバースデーここなっつちゃん    

ここなっつちゃんの画像を拝借して、お祝い画像を作りましたよん。



おめでとうございます、よかったら持って帰ってくださいね。

11月14日の誕生花、アルストロメリア=百合水仙(ゆりずいせん)の花束に包まれた
ここなっつちゃんにしてみました。

ここなっつちゃんは、旅犬!! あちこち旅行しているワンコさん。

風といっしょですねー。

これからも、家族で楽しい旅行を楽しんでね。


11月中旬生まれのわんこ占いも、最後に掲載しますんで、よかったら見てね。


その前に、昨日の風ちゃん一家のできごとを!!

                

先週の日曜日、フルマラソンに挑戦し、完走した風パパですが


昨日の日曜日は、ハーフマラソン大会に出場!!


枚方の淀川河川公園がスタートとゴールになっている「大阪リバーサイドマラソン」です。


この大会は、イチバン長い距離でハーフ。

その他、10kmとか5kmとか3kmとか、ファミリーコースとかもあるみたいです。


風パパは、ハーフに出場。

フルと違って2時間ぐらいでゴールするというので、

風ちゃんと私も、スタートからいっしょに行きました。



スタート1時間前までに受付なので、受付してから少し時間があったので

パパは、ウォーミングアップ。

私と風ちゃんは、ダンス練習とかして楽しく過ごしていました。


こういう人の多いところで、練習すると

風ちゃんも集中力がつくかしら?



出場者は、スタート地点に集合するようにとアナウンスがあったんで


私と風ちゃんは、コースを先回りして、少し離れた沿道で待機。


しばらくすると、先頭集団が走ってきました。


だけど、なかなか風パパの姿は、見えません。


かなりまって、やっと現れましたよん。


風パパが走り去った後、

私たちは、再びスタート&ゴール近くへ移動し

ダンス練習をしながら、のんびり待とうかなぁと思っていました。


すると、なぜか「なでていいですか?」と声をかけられること、かけられること。


若いお姉さんから、おっちゃん。

よちよち歩きのお子さんとお母さんなど

いろんな人にお願いされ、風ちゃんもこころよくOK。


イヤ「私がいいですよ」と言った人には、快くなでさせていたけれど

私にたずねることなく、触ろうとしたおっさんには


吠えまくっていました。



風のこの感覚、ほんと不思議だわ。



私が「どうぞ」と言った相手には

こんな感じで、ニコニコしながら、おさわりウエルカムなのにね。


ここまでの風ちゃんは、とってもハッピーだったんだけど


パパが出発したハーフマラソンの後にスタートする10kmやファミリーランの

スタートで、ピストルの音が。


その途端、風ちゃんのしっぽは、すっかりと又の間にインされて、

ぐいぐい引っ張る始末。


ダンスの練習どころじゃありませんって感じで、

結局、駐車場のうちの車の前で「早く中に入れて!!」って懇願されちゃいました。




しかたがないので、車の中で、風パパが戻ってくる頃まで待機。

スタートから2時間ぐらいの予定って聞いていたので、その15分前から

20km地点に立って、待つことにしました。


風ちゃんは、私の足元で待機です。


そして、予定時間に…。

すると…。




私たちも、風パパを追いかけて

ゴールの方へ。

風ちゃんったら、パパの顔をみたら、ピストルの音で恐かったことも忘れて

ニコニコに戻っていたましたよん。





最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

ピストルの音だけは、絶対に恐い風ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃんの応援よろしくお願いします。



お待たせ!11月中旬のわんこバースデー占いもやっちゃいまーす。

【11月11日生まれのわんこは、こんな性格】
見た目もかわいらしく、人当たりもソフトですが、芯はかなり強いわんこです。我慢強く、なかなか泣きわめいて止まらないとか、飼い主に対して逆ギレするなんてこともないはずです。しかし、それに飼い主が甘えてしまうと、せっかくのこの子の能力をムダにしちゃいます。ほめるトレーニングをすると、難しいことにも臆せずぶつかっていき、どんどん成果をあげるはず。どんな分野にチャレンジしても、平均以上の活躍を見せるはず。飼い主さんといっしょに何かはじめてみるのがオススメです。

【11月12日生まれのわんこは、こんな性格】
多少神経質なところがありますが、信頼できる人にとっても誠実で、教えたことをきちんと守るダイプです。ただ、気の弱いところがあり、さらに肉体的なパワーもいまひとつ。ストレスで神経がまいってしまい、体調を崩すことが多いので注意してあげましょう。精神的な刺激と適度な運動のため、お散歩は毎日欠かさないで。そして、この子が楽しくなる声がけを。そうすることで、心とカラダがバランス良くたもてるはずです。

【11月13日生まれのわんこは、こんな性格】
深く激しい感情の持ち主。怒りは爆発的ですし、悲しいときはワンワン泣き続け、うれしいときは乱舞のごとくおおはしゃぎします。つまり、自分の気持ちにとても正直なわんこなんです。なので飼い主さんからみたら、すぐに気持ちが読み取れるので、わかりやすく、対処がしやすいのが特徴。ただし、どの感情表現も度が過ぎると手を焼いてしまうので、動きをとめゆっくりと
背中をなでおろすなどして、落ち着かせる工夫をしておくと便利です。




【11月14日生まれのわんこは、こんな性格】
頭が柔らかく順応性のあるタイプ。どんな状況にも合わせていけるわんこです。もしも、トラブルがおきてもフレキシブルに対処できる器用さを持っているので、家族が減ったり増えたり、家を引っ越すなど、犬にとってすごくストレスを感じることも、早く順応してくれるので安心です。そのうえ、なかなかの頑張り屋ですから、何をやっても水準以上の結果を出すおりこう犬です。また、飼い主が健康にきちんと気を配れば、大病や大怪我をしない運気ももっています。


【11月15日生まれのわんこは、こんな性格】
初対面のわんこに対しても、即座に自分がどうでるか決めて行動を起こす、大胆で勇気あるわんこ。しかし、飼い主にしては、行動が予測できなくて、慌ててしまうことも多々ありそうです。 その行動も、この子が勝手に思い込んでいる節があるので要注意。以前、接触した時に気にくわないと思った相手がいて、その相手ではないのに同じ犬種というだけで、ケンカを売ったりすることも。そんな間違った方向へいってしまうことも少なくないので、充分注意が必要。飼い主さんがきちんとコントロールしてあげることが大切です。


【11月16日生まれのわんこは、こんな性格】
とっても勝ち気で、自分がイチバンじゃないと気がすまない性格です。それをドッグスポーツなどで発揮すると、トレーニングなどでも努力を惜しまないタイプなので、とてもいい成績をおさめますが、力を発揮する場がないと、ケンカや早食い競争などで、頑張ってしまうので要注意。基本的に頑張り屋さんなので、その性格をどんどん伸ばしてあげることが、この日生まれのわんこと暮らす飼い主さんの使命です。

【11月17日生まれのわんこは、こんな性格】
他のわんこ友達と仲良く遊んでいることもありますが、実はハタから見るよりずっと内向的なタイプです。ともだちワンコや、家族にも、少し気をつかって遠慮するところもあるようです。自分は、二の次でいいという謙虚さもあり、ひとり遊びなどもしたくれる手のかからないわんこ。しかし、「それでいいんだ」と放ったらかしにせず、飼い主さんはたっぷりと愛を注いであげる時間を毎日作ってあげましょう。

【11月18日生まれのわんこは、こんな性格】
明るく快活で積極的に楽しみを求めていくタイプ。思い立ったらすぐ行動に移すフットワークの軽さが魅力。ただ、熱しやすく冷めやすい傾向があり、興味の対象が次々と変わって「あんなに夢中だったこのおもちゃ、もういらないの?」ってなっちゃうことも。お気に入りのおもちゃも、与えっぱなしにすると飽きちゃうので、時間を決めて遊ばせて隠すなど、遊ばせ方を工夫してあげるといいかも。



【11月19日生まれのわんこは、こんな性格】
外向的考えるより先に体が動くことが多い、行動力のあるタイプ。冒険や刺激を求め、危ないことにも、全く気にせず突進しちゃうんで、飼い主さんをはらはらさせることも多そうです。考える前に、もう動いていたりするので、車やバイクに向かっていって、大怪我をすることがあるかもしれません。外では、しっかりとリードを持って、目を離さないで!!また、スポーツや旅行にツキがあるワンコなので、何かトライするのもオススメです。


【11月20日生まれのわんこは、こんな性格】
とても感受性の強いわんこさんです。といっても、うちに籠るタイプではなく、大自然のおいしい空気や美しさなどを飼い主とともに、満喫できる素質を持っています。そう、季節の移り変わりなどの情緒がわかるタイプなんです。休日は、いっしょに自然の豊富な場所へでかけ、花などをみながら、話しかけてみましょう。するとお互いの感性にどんどん磨きがかかってきますよ。

みなさんの おかげで入賞 感謝です!

2010-11-14 01:08:34 | 【番外編】
先日、このブログで紹介し

みなさまに「清き一票を!!」と投票をお願いしていた

「みんなで作る茨城県CM動画プロジェクト」の結果発表がありました。



これは6つのコースがあり、それぞれに応募できるのですが

私は、3作品を制作。

●「茨城“花組”コース」に、「肉球の花」という作品を。

●「温故知新的茨城コース」に、風ちゃんのしっぽ花火の映像の「ワンコの尻尾がなんと、土浦の風物詩に! 」という作品を。

●「映画“桜田門外ノ変”コース」に、「わんこの毛で名瀑を!」という作品を

それぞれ応募していました。


投票数は、今まで伏せられていて

この3つの作品に、どれだけ 投票されていたのか全然わからない状態。



結果発表と同時に、その数字が出ていて

みなさんから、たくさん投票をいただいていたのがわかって、感激!!


本当にありがとうございました。



で、結果は……。


「肉球の花」の得票数は145票。

「茨城“花組”コース」の中ではダントツの票数だったのですが

残念ながら、花組コース別の優秀賞にも入りませんでした。


せっかくみなさんに投票していただいたのに、本当にすみませんでした。



つづいて、

「ワンコの尻尾がなんと、土浦の風物詩に! 」の得票数は142票。

こちらも「温故知新的茨城コース」の中ではダントツの票数だったのですが

残念ながら、コース別の優秀賞にも入りませんでした。

得票数は、あまり考慮されなかったのかしら?!



私の中では、このふたつのどちらかは、コース別の優秀賞に入ってくれるんじゃないかと

ちょっと期待していたんですが


どちらともダメで、凹みました。



そして、ラストに確認したのが、自分の作品の中では、ちょっとイマイチかも…って思っていた


「わんこの毛で名瀑を!」をチェック。

こちらは、118票と上の2作品と比べ、得票数もやや少なめ。


ダメだろうなぁ…と思いながら

「映画“桜田門外ノ変”コース」をみると、コースの優秀賞ではなく

入賞の文字が入っていました。


えっ? この作品が入賞?!



入賞っていったい何?!



そう思って

茨城県動画コンテスト結果発表のページを見てみると…。


キャー!!


お・ど・ろ・き


なんと


なんと



なんと!!




「わんこの毛で名瀑を!」の作品がアイデア賞になっていました。



みなさま、ありがとうございます。



ただ、みんなの作品を集めたという完成した茨城のCMにも、どの映像も使われていないし。


アイデア賞なら、しっぽ花火や、肉球の花の方がなかなか面白かったと思うけれど…。


自分の中では、この作品だけが入ったというのは、少しモヤっと。


でも、くださるというなら、はい!!

喜んでいただきまーす。


まぁ、「わんこの毛で名瀑を!」は、忍者犬も出て来るしね。


ちなみにアイデア賞をいただいたのは、これでーす。

わんこの毛で名瀑を!


本当に、入賞できたのも、みなさんの応援のおかげだと思います。

めっちゃ感謝です。





賞金も出るみたいですが、少しでもみなさんに還元できるように

「私は持って帰ります」のマナーバッチの製作に当てたりして、お送りするなど、いろいろ考えたいと思っていまーす。




最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


茨城県の宣伝マンには、なりそこねちゃった風ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃんの応援よろしくお願いします。

犯罪に 巻き込まれたら 大変だ!

2010-11-13 12:35:08 | 風と鈴の大好きな河原
今朝は、寝坊しちゃった風ママ。

目が覚めたのは朝9時。

休日だから、まぁええねんけど。

すでに風パパも風ちゃんも、家にいませんでした。



これは、珍しく風パパと風ちゃんが、ふたりきりでお散歩に行ってるのねー。


のんびりと起きて、紅茶を飲みながら

今朝の新聞に目をやると…。



まぁ、ビックリ!!

「高槻・淀川の鵜殿で大麻発見!!」という記事が。

詳しくは、こちらを→「大阪・高槻の淀川河川敷で大麻栽培」


このニュースになっている場所は

まさに「風の大好きな河原」


うちから、歩いて1時間ほどで行けるお散歩天国なのに。


最近事件が多いのよね。


この前、世間を騒がせたのは、保険金殺人事件の死体が捨てられたことだったし。



とっても素敵な場所なのに、犯罪に巻き込むなよ!!

って感じ。




そう思って、家で新聞を読んでいたら、

2時間ほど、この河原を散歩してきた風パパと風ちゃんが帰ってきました。



帰ってきた時のパパの第一声が

「風ちゃんに、なんかいっぱいついてるから、とってあげて!!」


そう。

この時期の河原は、いろんな植物の種子がいっぱい。


ロングの風ちゃん毛にいっぱい、ひっつき虫になっていました。


で、新聞の「大麻栽培事件」のことを伝えると、パパもビックリ。


今朝も近くを散歩していたみたい。



ところで、前回遭遇したトイプーちゃんは、いなかったらしい。


ただ、私が見かけた1カ月後の日曜日に、同じ場所当たりで見かけたという人から

コメントをいただきました。


でも、痩せた感じもなく、コートもキレイでブルーのヘアバンドでくくってあったとか。


私たちが見たのも、日曜日。


この1カ月、大雨も何度もあったのに、コートがキレイっていうことは

やっぱり飼い主がいて、日曜日にこの付近まできて、フリーにさせているみたいです。


でも、それってトラブルを誘発すると思うんやけど・・・・・・。



とっても素敵な場所なのに、いろんな事件が発覚して

ちょっとブルーな風ママです。






  
最後まで、読んでくださってありがとうございます。


たっぷり2時間お散歩して、今はまあるくなって、ぐっすりの風ちゃんに
今日もポチっとお願いします。

←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村 いつも押してくださって、どうもありがとうございます。風ちゃんの応援よろしくお願いします。

ペア違う 「きな子」のニュース 複雑や

2010-11-12 10:39:19 | ドッグダンスやアジリティ、トレーニング
先日風ちゃんと出場したドッグダンス(K-9フリースタイル)の大会。

うれしいことに、大会事務局で写真を撮ってくださっていて

それを「どうぞお持ち帰りください」ってサービスがありました。


もちろん、速攻で持ち帰った私。


写真を見て、愕然。



あ~~~


私、


真剣に痩せなあかんわ。



衣装がムチムチで

太い脚が、ヤバイ。



風ちゃんより、本当にダイエットが必要だったのは、私のほうやったわ。


それに写真を見てても


私の指示が曖昧で、風ちゃんにわかりにくいなぁーと実感。


もしかしたら、風ちゃんは

もっと踊れるのに


ペアの相手が私だというばっかりに

フリーズしちゃったりするのかも。





そういえば、ニュースで

                
映画「きな子~見習い警察犬の物語」のモデルになった

きな子ちゃんが

第57回警察犬競技大会の臭気選別試験で、トップ成績!で、優勝!!

                
って報道されていて

思わず「おめでとう!!」って叫んじゃいました。

でも、物語では6年チャレンジしても、合格できなくて

新人女性訓練士とペアを組みながら、頑張っているのに

ずっこけ珍騒動を起こして…。


という存在だったはず。


その「きな子」ちゃんが、映画化されたとたん、トップ成績を飾る優秀犬に変身するなんて


なんで?!!


と思って、記事を読みました。


今までの6年間と、今年は何が違っていたんだろう…。


記事を読むと、

今年からきな子ちゃんとペアを組んでいるのが、ベテラン訓練士の所長さんだとか。


だから新聞の写真も、ペアを組んでいる男性の所長さんと、きな子ちゃんのフォトになっていました。



それを読んだ途端、なんだか複雑な心境になった私。


ペアを組む相手がベテラン訓練士さんになったとたん

ずっこけ落ちこぼれ見習い警察犬が、優秀警察犬候補に。


それって、ずっときな子ちゃんを担当していた女性訓練士の気持ちを考えると

とっても複雑かも…、っておもっちゃいました。


きな子ちゃんが優秀な成績をおさめたのは、とってもうれしいけれど。

パートナーは自分じゃない。


自分じゃなく、ベテラン訓練士とペアだったら、きな子ちゃんはもっと早くにいい成績を納めていた?!


そんなことが頭をよぎったのでは?!


きな子ちゃんに対する愛情では、負けていないはずなのに。



家庭犬と違って、警察犬は、もっとシビアな世界だろうし

ペアの変更も当たり前かもしれませんけど

なんだか、モヤっとしてしまいました。



うちの風も、私にもらわれたから、ドッグダンスも私とペア。


もしかしたら、ハンドラーとしてどヘタな私じゃなくて、

もっと上手な人とペアだったら、風ちゃんももっと活躍の場があったかも…。


ダンスの写真と、きな子ちゃんの記事を見て

そう感じてしまった私。


まぁ、風の場合は

家庭犬なんで、ペア替えなんて、ありえないけどね。


私がもっと上手に、ハンドリングできるように

頑張らんとあかんちゅーことですなぁ。





最後まで、読んでくださってありがとうございます。

「まだまだ指示がヘタなママやけど、寛大なボクやから、つきあってダンスしてあげるよ」と
思っている風ちゃんにポチっとお願いします。

←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃんの応援よろしくお願いします。

秋色の 公園ショット 撮りまくり

2010-11-11 08:23:39 | 愛犬とのおでかけスポット
桜の木があるところは、年に2回フォトスポットとして、活躍しますよねー。

まずは、春の桜の花の季節。


桜の並木道や、桜のある公園では、毎年風ちゃんを撮りまくってまーす。


そして、もう一つが桜の葉が落ちる今頃の季節。


桜の葉は、赤やオレンジ、黄色などに紅葉して、本当にキレイ。



そろそろ落ち葉になっている頃かもと思って

今朝は、桜の木のある公園へお散歩してきました。


案の定、緑の芝生の上に、色とりどりの落ち葉があって

天然のフォトスポットができあがってました。


ということで、今日は


秋色の公園での風ちゃんフォトセッション!!



風ちゃんって、カメラ目線になると、マジ顔になっちゃうことが多いのよね。

笑顔になってくれていいのに・・・・。


でも、モデルがイヤなワケじゃないのよねー。

だって・・・・・・。




えっ? しっぽがどうなっているか

写真じゃわかりにくいって?!


これでどない?!!




「風ちゃんOKよ!」





最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


どの顔の風ちゃんも、大好きって思ってしまう私。

風ちゃんへの親ばか愛、わかるわぁのポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。