雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

犬連れで 千葉と大阪 大移動

2014-10-21 14:26:14 | 愛犬と泊まった宿
昨日は59人の方にポチっと押していただけました。

とても感謝しております。

今日も風ちゃんと鈴ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→


いつも押してくださって、どうもありがとうございます。



このブログは、タイムリーな話もありますが

時差というか日差がある内容もあります。


特に旅行などで長期に不在する場合は、防犯の意味でもちょっとズラして書くことがありますので、そのあたりご了承くださいませ。






さて今回は、風鈴連れでの大移動のお話。


目指すはまたまた大阪ですよ。


でも風ちゃんの体調もあるし、私たちも無理したくないので

途中で一泊して二日ががかりでの移動です。


もちろん車での移動は、風パパもいっしょです。

私ひとりで運転するには、距離がありすぎるもんね。





千葉と大阪の中間地点というと、やはり静岡あたり。


静岡でペットと泊まれる宿の東名高速からそれほど遠くないところをサーチ。


小型犬までならたくさんあるのですが、中型犬二頭となるとちょっと数が減ってきます。


中型犬までOKでコテージで止まれる

静岡の富士宮にある「休暇村富士」というのがよさそうなので

予約しようとしたのですが、こちらのお宿の中型犬の定義は、体重15kg未満とのこと。

体重が16.3kgの風ちゃんはアウトということで断念ました。


それでなくても風ちゃんは毛がふさふさで大きく見えるので、サバは読めないもんね。




前回泊まった「ヤマハリゾートつま恋」や、引っ越しの時に泊まった「ペロはまなこ」、昔風ちゃんと泊まった「アクアペンションクッチェッタ」も候補だったのですが、

「まだ泊まっていない宿があるなら、そこがいい」と風パパが言うもんで

東名高速のインターから近くて、風ちゃんサイズのわんこもOKで、2頭OKの宿を探しました。


そして今回はこちら「海まで0分の宿 海岸通り」さんを予約しました。


お宿の詳細は下記を見て下さいね。

楽天の「海まで0分の宿 海岸通り」
icon

さて、前回の旅行では、車の中でずっとオスワリをしたまんまで

ちょっと心配だった風ちゃんですが。


今回、風ちゃん用のロングクッションを敷いたことで、効果はあったんでしょうか??


旅の序盤では、景色を見ているのか全然伏せずにオスワリで窓の外を見ていた風ちゃん。



しかし、しだいに・・・・・。



伏せて寝てくれていたみたいなんで、一安心しました。



さてお宿は、御前崎にほど近い牧之原市にあるお宿です。


宿泊したのは、3階にあるアジアンリゾートテイストのお部屋。



間接照明やスケルトンの洗面台など、なかなか洒落ていましたよ。


だけとエレベータがないので、階段の上り下りがちょっと風ちゃんには
キツかったかな?


若いころの風ちゃんだったら、何の問題もないんですが

これから高齢になるとちょっと風ちゃんには不向きかもしれません。



風ママ的に良かったのは、お部屋でWifiが使えるところ。

自宅気分で自分のブログにアクセスできたのは便利でした。




そして到着後すぐにお散歩へ。


曇天だったこともあり、もう17時ごろには暗くなりかけていて

17時半には真っ暗でしたよ。


それでも楽しそうに駆けてしました。




カメラを向けると、タペタムがカメラの光を反射して

目が光るんですよねー。





そして夕食は、海の幸が満載でした。



シンプルな磯料理で、もう私もパパも満腹でした。


平日ということもあり、お宿のお客様は私たちだけで

ダイニングでものんびりできました。




最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

長距離移動の風ちゃんと鈴ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援もよろしくお願いします。

褒めないと 食べないなんて なんでやろ?

2014-10-20 15:01:08 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
昨日は55人の方にポチって押していただきました。

今までセラピー犬や優良家庭犬として頑張ってきた風ちゃんにお疲れ様のポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。



うっかりしていました。


いつもはフィラリアのお薬とフロントラインは毎月15日に投与している風鈴だったのですが


今月の15日は、まだ大阪にいてウッカリ。


こちらに戻ってきた翌日に与えることになりました。




以前パパに「鈴ちゃんにこのフィラリアのお薬を食べさせて」と骨型のチュアブルタイプのお薬をお願いしたことがあるんですが


「鈴ちゃん食べませーん」と即断念してしまった風パパ。



「お薬やから、食べませんではあかんねん!!ちゃんと食べさせないと」と伝えたのですが


「それやったらお前がやってみろ!!」って言い返されたいきさつがあって

今回も私が与えた方が速いかなーと思った次第です。




鈴は食べ物に人一倍警戒心が強いんですよね。




で、今回もチュアブルを食べやすい大きさに割って


「鈴ちゃん食べるぅ??」と口の前に持って行ったけれど、顔をそむけてノーサンキューのしくざ。




あっ、そうそう鈴ちゃんは

ただ口の前にもっていっても食べないことを思いました。



すぐさま、チュアブルのカケラをグーの手の中に入れて「タッチ」と指示。


鈴ちゃんがママのグーの手に鼻先をツンってタッチした瞬間


「Good!」って褒めて、手を開くと


鈴ちゃんったら、ママの手の中のチュアブルをパクパク。



作戦成功!!


この要領で残りのカケラも、鈴ちゃんに指示して、やったら褒めて、与える


という方法でフィラリアのお薬を完食してもらいましたワン。

どうも鈴は「食べ物そのもの」よりも「指示されて褒められる」ゲームの方が楽しいのかも。

ひとり遊びも好きなタイプだけど、ママとするゲームも多分好きなんだろうな。









もちろん風ちゃんは、そのままでも指示のご褒美でも食べてくれます。



さて風パパから「ボケ疑惑」をかけられている風ちゃんですが

私に対しては、いたって正常。



指示もきいてくれるし、よくママのことを見てくれているし・・・・。


ただし、トレーニングを急にやめるとボケやすいそうだから

頭の体操になることは、これからも続けなくちゃね。






最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

今日も風ちゃんと鈴ちゃんにポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃんの応援よろしくお願いします。

ダメモトで 受験してきた 卒業さ

2014-10-19 17:49:10 | 優良家庭犬&セラピードッグ
昨日は41人の方にポチっと押して頂きました。

感謝いたします。


以前よりもかなり押してくださる人が減っちゃっていますが

しかたがないですよね。

今は毎日続けるのもやっとの感じ。

コメントのお返事も溜まっちゃっているし


それにこれからは、更新できない日もあるかもです。


こんなブログですがポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。



今日、風ちゃんと優良家庭犬の試験であるGCT、グッドシチズンテストを受験してきました。



合格すれば4回目の合格になり、殿堂入りのプラチナ認定が取れるところだったんですが・・・・・。




やはり撃沈しました。



どうしてもヒールポジションでのオスワリが一発で決まらず


指示のやり直しが入り、結局コマンド数オーバーで合格ラインに到達できませんでした。




1年前なら、ラクラク合格ラインだった風ちゃんが

やはり老化には、勝てませんでした。


でも悔いはありません。


今まで風ちゃんは、いっぱいいっぱい頑張ってくれてきたんだから。



今日は、10頭が受験。


そのうち2頭が合格しました。




そのうちのひとりの飼い主さんと離していたんですが

やはりドッグトレーニングのインストラクターさんでした。


この試験は、合格すれば動物取扱業の訓練者として、都道府県に登録できるので

更新試験を受けている方はすでにプロの人が多いのかもですね。


その今回合格した先生にも、11歳のワンコさんがいらっしゃって

「プラチナ受験をしたかったけれど、あきらめた」とおっちゃっていました。

そのワンちゃんは、目が見えにくくなってきて断念したそう。



高齢ワンコには、それだけ大変なのかも。






風ちゃんは失格してしまったけれど、その後も見学していたんです。


その時思ったんですが、受験するどのワンちゃんからも

飼い主さんへの大好きオーラがいっぱい出ているのに気づいて

この試験はいいわぁ。


と思いました。



今までの試験の会場では、緊張していて

他のワンちゃんの様子まで見る余裕がなかったんですよね。




もう風ちゃんとの受験は卒業。


と決めた途端、全体を見渡すことができて



やっぱり飼い主と信頼関係ができているワンちゃんと飼い主の姿を見るのは

いいもんだとつくづく思っちゃいました。






さて、これからは鈴ちゃんを合格レベルに引き上げなくっちゃ。



でも帰り際にジャッジの先生から「これからは、ノーズワークなどを楽しんでやるといいですよ」とアドバイスを頂きました。


急にトレーニングや仕事をやめるとワンコも老け込むらしい。


なので頭を使う遊びをずっと続けるといい、そのオススメがノーズワークだということ。



ノーズワークは先日鈴ちゃんにやった遊びもそう。

これからは風ちゃんにもやってあげなくっちゃ。






最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


合格はできなかったけれど、受験を頑張った風ちゃんにお疲れさまのポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。

平穏な いつもの風に 思えるが…

2014-10-18 18:39:11 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
いろいろとやることが多くてこんな時間の更新になっちゃいました。

すみませんが今日もポチっとお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


昨夜帰宅した時も思ったけれど、今朝も感じた「寒っ」。


大阪はここまで寒くなかった気がします。


なので今朝はなかなか布団から出られななかった風ママです。


太陽が照り始めるとポカポカしたのですが、今朝は

ライトダウンを着ていないと家の中でも寒かったです。



風パパから「風ちゃんボケはじめた」疑惑を伝えられ

注意深く観察しているのですが…。

確かに行動のひとつひとつはスローだし、ルックスも老けた。


でも私に対しては、いつもと変わらない風ちゃんのように感じます。


いまのところはですが。




さて、今朝は池のまわりを歩くお散歩コースにしました。

留守をしていたことがなかったかのように感じる千葉の我が家からのお散歩です。


池のほとりは、ススキと黄色いセイタカアワダチソウがいっぱいで

すっかり秋の景色になっていました。





太陽に照らされて揺れるススキがキラキラしているんですが

風ちゃんの毛も負けないぐらいキラキラ。


笑顔もキラキラでしたよ。





ただ、ボケだしたんではないとは思うのですが

今までと違うことが。




お散歩中に4歳の四国犬の男の子に会いました。

風ちゃんよりも大きくて立派な体格でしたよ。


鈴はちゃんと挨拶していましたが


風ちゃんは、離れたところでそのワンちゃんが風の方を見たとたん

ウーッって唸りだしたので近づけることもできませんでした。



そして、通り過ぎる時に「ワンワン」吠えちゃった風ちゃん。



パパは「ボケとるから・・・」と言うけれど、


私は風自身が自分の体力や気力などがなくなり、不安を感じているから

自分よりも強そうな若い相手には、近寄ってほしくない・・・とアピールしているだけと

思うんですけどね。






7歳頃までは、すべてのワンちゃんがウエルカムで「他のワンちゃんに吠えたことがない」というのが風ちゃんの自慢でした。


しかし、7歳頃から、風の股間ばかりをしつこく匂う去勢していないオスわんこにだけは

ウーッって威嚇声を出すようになりました。



そして最近・・・12歳を過ぎてからでしょうか

若い頃は、大好きなタイプだった遊び相手に多かった


和犬の中~大型犬のオスわんこに対して、唸ったり吠えたりをときどきするようになってきた感じです。




最近では、今朝会った四国犬のワンちゃんだけでなく

朝のお散歩でよく会う甲斐犬のオスのワンちゃんにも同じような態度を取るんですよね。


もちろんリードをぐっと短く持って、近づけないようにして

通り過ぎますが以前の風ちゃんなら、そんな心配もなかったのに。





あれだけフレンドリーだった風も、高齢になって他のワンコがうっとうしく感じるようになってきたんでしょうね。







さて我が家の庭ですよー。





花たちは、台風にもめげず元気に咲いていました。



最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

ボケ疑惑があるけれど、ママのいうことはだいたい聞いてくれる風ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。

風ちゃんが ボケはじめた?と パパ曰く

2014-10-17 18:13:12 | 愛犬のプロフィール&成長記録
さっき千葉の自宅にもどってきました。
まずはポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。



検査結果が非常に良くなく、抗がん剤も効かないタイプだとわかり

今まで検査を受けていた病院では、できる治療がない。



そんなことが明らかになった今回の大阪行きでした。



今後は、千葉と大阪の往復生活になりそうな感じですが

とりあえず千葉に帰っきました。




もちろん、風も鈴も大喜び。


庭を駆け回っては、私に飛びついてきて


とってもうれしそうでした。





ただ、パパから気になる発言が。



「風ちゃんがボケはじめたみたいだ」と。


話を聞くと、耳は聞こえているようなのだけど

パパの指示がわからないのか、全然いうことをきかないとか。



パパに対して、唸ったり吠えることもあったとか。



今までの風ちゃんからは、考えられないし

「これもトシのせいやとすると・・・」と。





今週は、イレギュラーなことが多かったので

それが一時的なことなのかどうかはわからないけれど


よくコミュニケーションを取りながら、チェックしていかなくちゃと思っています。





最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

そんな「怒りん坊」だった風ちゃんにポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。

とりあえず 更新だけは しときます

2014-10-16 14:19:53 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常

まずは今日もポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


毎日毎日、風と鈴の写真を撮り続けてきた風ママですが

そばにいないと撮れません。



なので写真がありません。



今までの写真データは、千葉の家のMacのハードディスクの中にぜーんぶ入っていて

大阪に持参しているノートパソコンには、ほとんど入っていなかったりします。



でも、パパが以前撮影したくれたものが、いくつか入っていたので

それをアップしてごまかします。


これは泉谷公園でのお散歩のシーンですね。













あっそうだ優良家庭犬の試験を申し込んでいたんだった。


風ちゃんと練習できないし、私の気持ちが今は落ち着いていないので


受験は厳しいだろうなー。



これでラストのつもりだったのに・・・・・。



千葉に試験日までに戻れたら、ダメもとで受けるだけ受けようかな。


風ちゃんの状態にもよるけれど・・・・。


うーーーん。



最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

風ちゃんと鈴ちゃんにポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃんの応援よろしくお願いします。

子犬鈴 本質的に 変わらない

2014-10-15 11:53:02 | 愛犬のプロフィール&成長記録
昨日は53人の方にポチっと押していただき、大変感謝しております。

今日もポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。



大阪に帰省する時に愛用ノートパソコンを持参していた私。

なのでときどき実家のパソコンの回線をつながせてもらって、こうやって更新をしています。

以前はスマホで更新・・・・なんてこともやったことがあったのですが

最近は老眼がキツクなって、スマホは操作も疲れてしまって

読む専門で、書くことが辛くて断念しちゃいました。


なのでネットに繋げられる時に、ささっと更新しちゃっています。



昨日の夜、持参したパソコンのライブラリーを見ていると

鈴ちゃんがうちに来た頃の動画をみつけて、思わず見入ってしまいました。

「あーん、あの頃はとってもかわいかったやん」

いやいや今もとってもかわいいけれど

子犬らしい可愛さが全開だったよね。




これが我が家にやってきて一週間の鈴ちゃんです。

うちに来て一週間の保護犬出身の鈴



今や4歳になったけれど、この動画を見ている限り

カラダの大きさなどのルックスは違うけれど、鈴の本質は変わっていないような気がします。


おもちゃが好き、風ちゃんが好き、ママにも興味があって・・・・。

でもお外はちょっとビクビク。


ムービーを見て、この頃からお外に慣れさせるために、外で食事をさせていたり

いろいろ頑張って工夫していたんだなーと。

でも対して慣れなかったのはなぜ??

今も外に慣れさせるために、時々お庭でフードを与えるけれど、
このムービーと同じような感じだもん。

うーん、成長がない??

いやいや随分成長したと思うんだけど。


そんなことを秋の夜長に考えていた風ママなのでした。

最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


パピー時代のかわいかった鈴ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃんの応援もよろしくお願いします。

台風で 避難準備の スマホ鳴る

2014-10-14 13:33:39 | 【番外編】
昨日は53人の方にポチっと押していただきました。
ありがとうございます。


ネットがいつでもできる環境じゃなくて、コメントのお返事や訪問が遅れちゃってごめんなさい。

おちついたらちゃんと返事しますので、お許しを。

今日もポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。



台風すごかったですね。


みなさんのところでは大丈夫でしたか?


私は大阪にいて、昨日の昼過ぎから、夕方にかけて

スマホの緊急メールが数回なりました。


どれも避難準備情報でした。



先週の台風の時は、千葉にいて避難勧告メールが届いて、ビビったんですが


やっぱり緊急メールには、ビヒリますね。



今回は、避難勧告ではなく、避難準備情報だったので大きな問題もなかったんですけど

やっぱり鳴ると、何事?!かと思っちゃいますね。




実家は、高いところにあるので浸水の心配もなく

ちょっと雨風がキツイ程度ですみましたが


「避難ゆうて、どこに避難するんや?家にいる方が安全やん」と母。


私も同感で、家の中で過ごしました。



関東は、台風一過の青空らしいのですが

こちら大阪は、朝から曇天で時折霧雨が降っています。


そして、ちょっと晴れ間が出たかと思うと、また曇天になってパラパラ。


とても変なお天気で、ちょっと寒いです。



そうそう昨日のブログでは、言葉が足りませんでした。


私は大阪の実家にいると書きましたが、風鈴はパパとおうちでお留守番なのです。




母と会うのは数か月ぶり。


元気で千葉まで遊びにきてくれたのが春のこと。


その後、6月に帰省した時に会っていましたが


今回の再会で、やせたなー、小さくなったなーと思っちゃいました。



先週、一週間かけて

CTや腸のカメラ、MRI、PETなどで検査して

すでに結果が出で治療プランが出ている段階のはずだったのですが


いろいろ難航しているようで、まだ病院側から何も示されていなくて


とりあえずその結果が出て治療プランが決まるまで、私はこちらにいようと思っています。


母と同居する弟からも、「病巣の状態がわかり、病院からの治療プランを提示された時に、即答しなくちゃいけないことも出で来ると思う。そんな時、お姉ちゃんもいっしょにいてくれた方が心強い」と。






本当は、今日千葉に帰るつもりだったんですが


風パパに「それまでこっちにいたい」とお願いしたら、了承してくれてよかったです。


パパにも、風鈴にも不自由をかけるけれど

そこはなんとか許してね。






そして一旦帰って、今度は風鈴もいっしょにこちらに来られたらと思っています。









最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

お留守番も慣れている??風ちゃんと鈴ちゃんにポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いしす。

滝見れば 家族の心 リフレッシュ

2014-10-13 12:28:16 | 愛犬とのおでかけスポット
昨日は45人の方にポチっと押していただきました。

ありがとうございます。


今日もポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


実は今すでに大阪に来ております。


台風一過を待って、移動する予定だったのですが

どんどん通過が遅れて、イライラしまくっていた風ママであります。


でも待っていても、いつ移動できるのかわからない状態なので

エイヤーと移動しちゃいました。



なんとか大阪の実家にたどり着いたのですが、すでに実家は暴風警報が出ていて

動けない状態です。





写真は先日お出かけしたある滝でのシーン。




吊り橋を渡って・・・・・。





渓流で遊んで・・・・。



はい。記念撮影。





鈴ちゃんは身軽で石の上をぴょんびょん。

でも風ちゃんは、かなり不安定でした。




でも、やっぱりこういう場所は、気持ちがリフレッシュしていいですね。










詳しいことは、また千葉に帰ってから書きますね。




最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


風ちゃんと鈴ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。

ドッグカフェ セルフはどない? 価格かな

2014-10-12 12:28:20 | 愛犬とのおでかけスポット
こんな大事な時に捻挫をしてしまって、とってもバカな風ママです。



動けない風ママにポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


大阪行きの荷物をまとめながら、自分が捻挫をしてしまったバカさを痛感している風ママです。



お散歩中に鈴のロングリードが茂みに引っかかって、それを外そうと茂みに入ったところ穴ぼこがあってそれに足を取られてコケちゃったんですよねー。


ボーっとしていたんでしょうね。

とっても自己嫌悪です。





さて私のブログ


いつもは写真にiMacで文字入れをしたり

組み写真にしたりしているんですが


旧式のiMacでそろそろインターネットのブラウザが対応しなくなっていて


困ったなーと。



ということでウインドウズのノートパソコンで文字入れなどをしてみました。






さて今回のテーマは、ドッグカフェです。



先日、風鈴とパパといっしょにあるドッグカフェに行きました。


平日ということもあって、ランチタイムですがとても空いていました。



でも、入店してもスタッフが誰も出てきません。


おもてにはドッグカフェと書いてあるし

「店内どこでも犬連れで入っていただけます」と書いてあって

安心して風鈴を連れて中に入りました。



客席数はまぁまぁ多くあって、入口付近に一組お客さんがいるだけて他は誰も・・・・。


私たちは奥の席に座りました。


するとテーブルに「ペットのマナー」についての説明書きが置いてあり

これはNG、これはOKなど書いてあり

それはまぁまぁ納得できる内容だったのですが


誰もこないので注文方法などもわかりません。


私は風鈴をみているので、パパに「注文してきて」と頼みました。






で、戻ってきてプンプンの風パパ。





調理カウンターの奥にバイトらしき女の子がいたらしいのですが


どうしたらいいのかわからずウロウロしているのに、何の声掛けもなく


パパの方から「注文はどうしたらいいのか?」と尋ねたらしいです。


すると「ここでできますよ」と。


ハンパークランチで1400円ぐらいだったらしく、やや高いなと思いながら

それを二人分オーダー。


もちろん先払いです。


すると番号札を渡されて、「出来上がったら、番号をお呼びしますので取に来てください」

とのこと。


どうもこの店は、オールセルフの店だったらしいのですが


その説明がスタッフからなく、非常に戸惑ったらしいのです。


店内のどこかに書いてあるのかもしれませんが・・・・・・。




「わかりにくい」とプリプリしながら席に戻ってきました。




テーブルにある説明には、犬の飲み水以外は床に置かないように・・など、書いてあったので

風鈴のお水を入れる器もどこかにありそうなので


今度は、パパに風鈴を見てもらって


ワンコ用の水を探しに行きました。



やはりフロアには、誰もおらず

ワンコ用の器がどこにあるのかわからず、ウロウロ。


水道の蛇口ちかくに、プラッスチック性の器がいくつか積まれていたので

多分これだろうと思って、それに水を入れて

席に持って行きました。





そうするうちに番号を呼ばれて、パパがトレーに盛られたランチセットをとってきてくれました。


ハンバーク、ごはん、ミニサラダです。



「これやったら、780円ぐらいのランチやな。それにセルフやし」と風パパ。


フルサービスなら、1000円以上してもまぁ納得だけど、セルフでこの値段は

ちょっと、いやいやかなりお高いかも。



さらに風パパは不機嫌になってしまいました。







みなさんは、愛犬連れでカフェに行かれることもあると思いますが



セルフのドッグカフェって、どうなんでしょう??



私は風鈴とカフェの席に座ると、なるべく立って動きたくないんですよね。


私が立ってウロウロすると風鈴も落ち着かなくなるから。


セルフって…


と思っちゃいました。


セルフの方が気楽でいいって場合もあるでしょうし

それで安価だったら、まぁいいかもなんですけどね。




うーん。


ちょっと考えちゃった私です。




そうそう、店を出る時に出口付近に、ワンちゃん用の水飲み用の器が積まれているのをみつけました。


どうやら私が使ったのは、ワンちゃん用のフードを入れる器だったみたいです。



あらー、間違えちゃった。


と思ったけれど、しかたがないよね。


プチ失敗に気がついた風ママです。



最後まで読んでくださってありがとうございます。

ドッグカフェは、かなり慣れている?風ちゃんと鈴ちゃんにポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。