雑種犬「風愛(ふあ)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬の風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も…

入院の 日まで普通に していよう

2019-01-20 23:06:57 | 愛犬とのおでかけスポット


今日は、家族そろって泉谷公園へお散歩に行きました。

風愛ちゃんと鈴ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。




膝が常に外れている状態という、グレード3になった風愛ちゃん。

手術の日まで、後1週間ちょっとたけど

それまでは、いつもと同じ生活を続けることに決めました。






手術を終えてからの3週間、安静にさせるために何が必要なのか

あれこれ考えても、実際手術を終えた風愛ちゃんが帰ってきてからじゃないと

わからないことが多すぎて・・・・・・。





風ちゃんが手術で入院した時も、いっぱいいっぱい考えて

いろいろやったけれど、ムダになったことも多かったので

その時に対処をするしかないだろうなーと思ってしまいます。






なので2月は、なるべく出かける仕事はいれないようにして、

できるだけ、自宅にいて風愛ちゃんのお世話をできたらと

考えています。






風愛ちゃんが入院している間にも、いろいろ準備ができるしね。




でも、階段はしばらく登れないので、やっぱりリビングで寝てもらうことになると思うんだけど

そうなるとママもリビングかな?

ソファベッドがあるので、そこで寝ることにしたらいいかな。


そうなると鈴ちゃんもリビングで寝る??


そうなるとパパも???





いやいやそれは、ソファベッドが1台しかないので無理。


風ちゃんが晩年、歩けなくなって

リビングで寝ていた時のことを思い出します。






風愛ちゃんがどんな状態で帰ってきて、どれぐらい動けるのかで対処も変わりそう。


特に問題はトイレ。

膝の手術だから、しゃがんでトイレができるのかも、わからないのでね。


ただやっぱり心配なのは、突然世界が変わって、家族と離れて一週間知らない場所での入院生活で

メンタルにどれだけダメージがあるかということ。


普段、ひとりでお留守番することが稀な風愛ちゃんだから

きっとかなりショックなはず。


ママやパパがいない時でも、鈴ちゃんがそばにいる生活だったからね。





風愛ちゃん、頑張って耐えてね。


最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

一週間 会えずにメンタル 大丈夫?

2019-01-19 16:32:04 | 愛犬の病気と手作り食



うちから、車で1時間ほどのところにある、整形の獣医師さんのいるアニマルクリニックに行ってきました。

手術をする風愛ちゃんにポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


診察の結果、

やはり風愛ちゃんの左後ろ膝の状態は悪化していました。


最初に診察してもらったジュニア時代のパテラのグレードは2.5で

「3になったら手術です」と言われていました。


しかし、その1カ月後

もち直して、グレード1~2になりました。


まだ成長期ということもあり、膝の状態も安定していなかったんですよね。


それで様子をみながら、今まできました。




でも、2歳を過ぎたぐらいから、あれあれ???

と思うことが増え、膝を屈伸させても、膝蓋骨脱臼は治らなくなっていました。

そして、気になりながらも今になってしまいました。

診察の結果、風愛ちゃんの左後ろ足の膝は、内側に外れっぱなしの状態になっていました。


もちろん、手術を決意して行っていたので、そこで手術日の予約をしました。




入院期間は1週間、その後自宅で3週間は、安静だそうです。


「一週間の入院中は、飼い主さんの顔を見て、興奮して足を動かすといけないので、面会はできません」とのことでした。


うわぁー、風ちゃんの手術の時は5日間だったけれど、それよりも長いし

風ちゃんの時は、毎日お見舞いに行っていたのに・・・・。


手術は、獣医師さんにお任せするので、その後の膝の心配はなくなるだろうけれど

風愛ちゃん、一週間も家族と突然離れ離れになって、メンタル的には大丈夫なんだろうか?


正直、この動物病院は、3回目だったし、看護師さんと顔見知りでもない風愛ちゃん。

突然、我が家から連れてこられ、ママの姿もないし、鈴ちゃんやパパもいない。

そして、手術後は、しばらく痛みもあるだろうし、精神的にめっちゃ不安になるはず。





手術&入院まで、あと1週間ちょっとあるけれど、どうしてあげたらメンタル的に不安が軽減されるだろうか

考えなくっちゃです。




最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

悩むけど やっぱり手術 決意かな

2019-01-18 22:07:30 | 愛犬とのおでかけスポット


写真は、この前の日曜日のもの。

まずはにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。




日曜日に、なんとか時間を作って

すいらんのドッグランに連れて行った時のフォトですよ。





もちろん、風愛ちゃんも、鈴ちゃんも大喜びだったんですが・・・。

元気よく走り回っていたのは、鈴ちゃんの方。


風愛ちゃんも、少しは走ったけれど

以前のようには走らず、どちらかというと匂い嗅ぎばかり。


そして、ちょっと楽しそうにしたかと思ったら

歩き方がおかしくなったり・・・・。




そうです。

風愛ちゃん、膝の状態がよくありません。


1年前に比べ、悪化しているような気がしています。


どうも、最近は、以前とは足の状態が違うんです。




後ろ左足に体重をかけていないというか

かばっているというか、力強さがありません。





パテラのグレードがあがったような気がします。


どうも表情を見ていると、ちょっと痛いのかも・・。



最近の風愛ちゃんをみていると、ちゃんと手術をして

しっかり治してあげた方が、あとあとの人生・・・いやいや犬生が楽しいのではないかと

考えるようになりました。



いつもの動物病院ではなく、整形外科でこの手術の得意な獣医さんのいる病院で

ちゃんと見てもらって・・・・・。







次にあの病院に行く時は、私自身が手術を決意してからと決めていたんですが

とうとうその時が来たような気がします。







以前、診てもらった時は、まだジュニア期で、成長過程ということもあったけれど

2歳になって、成長過程も落ち着いているし

それで、この状態だということは、このまま様子をみても、よくはならない。


手術で治してあげる方が、良いと感じました。






一か月安静にできるかどうかが問題だけど

私の気持ちは、固まってきました。



風愛ちゃん、頑張ろうね。



最後まで、読んでくださって、ありがとうございます

ママの服 噛んでちゃダンス できません

2019-01-17 19:08:28 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常


昨日あげた鈴ちゃんとのダンス動画
見えなかったみたいですね。

実は、プリティウーマンの曲に合わせて踊っていたんですが
あの曲は、ユーチューブにあげちゃダメみたいで(著作の関係?)
公開されなかったんです。

あー残念。



まずは、ポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

仕方がないので、ユーチューブにある無料で使用できる
著作権フリーの曲をつけたら、公開されました。

本当は、プリティウーマンの曲で踊っていると思ってくださいませ。





ということで、昨日のビデオの途中で中断していた

風愛ちゃんの乱入シーンを、またまた別の曲をつけて公開します。





リズムにあっていないのは、本当はプリティウーマンの曲でやっているからです。

風愛ちゃんがママのそばにくると、それまでダンスしていた鈴ちゃんが

傍観しちゃうんですよね。




それでは、風愛ちゃんとの、なんちゃって即興ダンスです。

鈴ちゃんを押しのけて、風愛ちゃん「私もドッグダンス」と…




鈴ちゃんと違って、風愛ちゃんは、まだわからなくなると
ママの洋服をかんで引っ張ります。





ドックダンスなんて、やったことなかったもんね。

風愛ちゃんもこれから楽しめたらいいね。


最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

お遊びで ドックダンスの 気分だね

2019-01-16 21:33:18 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常


今日は、英語の翻訳レポートを提出して、ほっと一息。

今までより、ちょっと時間ができました。


夢中でガムをカミカミしている風愛ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

ということで、今日はちょっと気持ちに余裕ができました。

ずっとほったからしだった鈴ちゃんと風愛ちゃん。




今夜は、パパが不在だったので、久々に鈴ちゃんとお遊びダンスをしてみようかと思いました。


高槻にいたころは、風ちゃんとドッグダンスをしていて

鈴ちゃんもおうちでちょこっと、なんちゃてドッグダンスもどきを

やったりは、していたんですが

千葉に引っ越ししてからは、あまり気持ちの余裕がなかったのか

遊びの即興ダンスもやっていませんでした。






じゃあ、久々に音楽をかけて、即興で
ドッグダンスもどきに、鈴ちゃんと楽しもう!!

とやってみたのがこちらです。

鈴ちゃんと久々にお遊びなんちゃってドッグダンス


ワザのレパートリーが少ないので、こんなもんなんですが

鈴ちゃんがとっても楽しそうでしょ。


ずっと、ほったらかしで、遊んだり、トレーニングしたりもやっていなかったから、ママとのこういう時間がめっちゃ久しぶり。


一か所途切れているのは、風愛ちゃんの乱入部分です。







ガムを渡して、それを食べてもらっている間に、鈴ちゃんとのダンス再開。




でも、この後がまだあるんですが、この続きはまた明日。


最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

飼い主の 因子分析 なるほどね

2019-01-15 23:30:54 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常




たった今、最後のレポートを送信しました。

あー、最終締め切りが本日の23時59分。

それを過ぎると、システムが受けつけないので、ギリギリセーフって感じです。




中身は、ぐちゃぐちゃかもしれないけれど

修正はあと2週間可能みたいなので、なんとか。



今日は、私が編集を手掛けている観光リーフレットの再校がアップしてきて、そちらの手配や確認もあって

かなりハードでした。




そんな中で、相関係数、重回帰分析、因子分析をやらなくっちゃいけなくて、頭がこんがら状態でした。

でも、因子分析をイヌの飼い主行動でやったら、興味深い因子グループができて、なんだか納得。


因子1が高いグループの飼い主行動は、「なでる」「アイコンタクト」「ほめる」だったんですよね。


トリーツを与えるという行動もあったんですが、それは離れているんです。


そして、このグループの逆側にあるのが、リードを引っ張るとか、イヌを放置などでした。


もうひとつの因子には、「指示する」とか「言い聞かせる」などがありました。

「トリーツを与える」は、これと反対側にあったんですよね。


まぁまだデータ数が少ないから、論文ではなく、レポート程度の結果ですけれど・・・・。






おっと、仕事のメールがまだ残っていた・・・。


あ、鈴ちゃんがトイレに出してって、言い出した。


それでは、今夜はこのへんで。



正念場 科目レポート 間に合うか?

2019-01-14 09:25:30 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常



ブログを2日間ほど、お休みしてしまいました。




まずはポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

大学院の博士前期課程の修士論文は、とりあえず提出したけれど

手つかずの科目のレポートが残っていて、

そのしめきりが明日1月15日で、正念場の風ママです。






今日は、晴れているし、遊びに連れてってあげたい気持ちと

レポートを全部出したい気持ちと板挟み。


とりあえず、卒業に必要な単位のレポートだけは、まず出そうと思います。








履修している科目で、まだ出していないのが

因子分析。


担当教官から、とりあえず明日までに草稿をだせば

締め切りを後2週間延ばしてくれるという連絡があり


なんとか頑張ってみようかという気持ちと


難しすぎて、無理なんじゃないかと思う気持ちがいったりきたりです。





レポートには、サンプルデータも必要だから、何の因子分析をするのかの
設定から、自分で決めないといけないけれど

ゆっくり考える時間がなくて・・・・・。





勝負は、今日一日・・・・。

なんとかベストを尽くしたいですね。



頑張るおばさんの風ママでした。




最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

ドア前で 伏せて待ってる ストーカー

2019-01-11 20:05:27 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常


ママがお風呂から出て、ドアを開けると・・・・・・。

ドアの前で、伏せて待ってたおふたりさん。

ママのストーカーですねー。

そんな鈴ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

えっ、ママのストーカーは、鈴ちゃんだけ?


風愛ちゃんもじゃないの??

と思うかもしれないけれど

風愛ちゃんは、ママじゃなくて、鈴ちゃんのストーカーかも


なんですよねー。


最近、ずっとママは仕事部屋でパソコンに向かっている時が多いけれど

ママの足もとに必ずいるのが鈴ちゃん。


風愛ちゃんは、たいていリビングのソファで寝ています。


いやいや今は、ソファより床暖房のラグの上が多いかな?



日向ぼっこしている時も多いよね。



最近、近所のお散歩以外、どこも連れて行ってないので

かなり欲求不満ぎみの鈴ちゃん。


昨日の夜、ママが口頭試問の準備でパソコンで資料を作っていたら

「ママ、遊んでよ!」アピールがすごくて・・・・。


根負けして、家の中でサーチゲームをしましたよ。


すると、いつもは一階のリビングにいる風愛ちゃん、やってきたので

2頭でサーチの競争をしてもらいました。






戦績は、鈴ちゃん6勝4敗、風愛ちゃん4勝6敗です。


本当は、鈴ちゃんが10勝していたかもしれないけれど

ハンデキャップというか、隠したところがフローリングを歩かないといけない場所だと、風愛ちゃんが有利になっていました。


やっぱり、鈴はフローリングがイヤなんだねー。




最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

風ちゃんにポチっをお願いします。

ハリネズミ いいえ鈴ちゃん 鍼治療

2019-01-10 21:06:18 | 愛犬の病気と手作り食


さて、昨日は鈴ちゃんをカイロプラクティックと鍼治療をしてもらいました。

今は、普段の生活では悲鳴をあげることもないし、元気いっぱいで健康そのものなんですが

ヘルニアが治っているわけじゃないので、しばらくは鍼とカイロで様子を見ようと思っています。





こんなに鍼を打っても、鈴ちゃんはじっとしてくれていたんですが

腰の一か所だけ、キャインと言って、動いてしまいました。


そう、そこが鈴ちゃんの腰椎がズレているところです。


やっぱり、痛いしその場所が響くんだと、見ていて実感でした。


前回やってもらった時は、傷めて間がない時だったので

触らせない感じでしたが、今回はずいぶんよくなっているのか、先生にさわらせていました。

でも、そのピンポイントの鍼だけは、めっちゃ反応しましたね。


これで徐々によくなってくれますよーに。




風愛ちゃんの膝の方は、イマイチです。

真剣に手術を検討中です。




朝日浴び まぶしい散歩 いい天気

2019-01-09 23:31:17 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常


寒波が続いていますが、雨も雪も降らない、ふありん地方でございます。

朝の散歩は、朝日がとってもまぶしくて、雲も見当たらない日がつづいています。




なので、写真もこんな感じに、逆行が強くて・・・・。


順光だったら、こんな青空なんですけれどね。




今日は、アニマルセラピーのボランティアが集まっての
勉強会&練習会に行ってきました。


もちろん、ふありんもいっしょです。


仕事も、レポートも溜まっているので

今日はこのへんで・・・・。

ショートバージョンです。



寒い日も、お庭で日向ぼっこが大好きな風愛ちゃんです。


そういえば、風ちゃんもお庭で日向ぼっこが大好きでした。

そんなことを思い出してしまう風ママなのでした。