雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

「吠えないで!」 念を送った 7時間

2021-06-20 23:20:51 | 優良家庭犬&セラピードッグ


今日だけは、親バカぶり全開にさせてください。

昨年の今頃、初めて風愛ちゃんとチャレンジして失敗した優良家庭犬の認定試験。

一年ぶりに試験があったのですが、再びふあちゃんと受験。

前回は、クレート待機で吠えてしまって、失格となりました。
そこから、クレート待機と吠えが風愛ちゃんの課題となり、この一年いろいろと頑張ってきました。

頑張った風愛ちゃんにポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

今日は、午前中に模擬試験

午後から本試験というダブル試験で、私は風愛ちゃんと両方受けました。

模擬試験は、朝10時受付スタートで会場入りしたのが朝9時間。

優良家庭犬の試験は、自分の番じゃない待機時間も審査され、吠えや飛びつき、リードを放す、不適切な場所での排泄などは失格の対象になります。



なので、会場に入った時から、ずーっと風愛ちゃんが吠えないように念を送り続ける私。

レッスンでも利用している会場だけに、慣れているはず・・と思っていたのですが、いつもとは違うレイアウト、いつもとは違う多くの人たち、知らない犬がいて、到着して30分は、風愛ちゃん緊張してきょろきょろ。

クレートの中には入ってくれたけれど、フセを指示してもできない状態でした。

それでも、模擬試験がはじまるころには、平常心にもどってきて、ホッとしました。


模擬試験は10組が受験して、風愛ちゃんは5番目でした。

他の人の試験項目が始まり、風愛ちゃんをクレートに待機させて

他の受験生の実技を見始めたところ「ワン」と1回吠えた風愛ちゃん。

早くやめさせなきゃ。本試験でも3回までは許容範囲だと聞いたことがあるけれど、模擬で吠えるクセがついたら、かなりヤバイ。

そこで風愛ちゃんに「まってて」と声掛けしたところ、しばらく私を見つめた後、ペタンと伏せてくれました。



これは私の気持ちが風愛ちゃんから離れた瞬間でした。
「あかん、あかん。今日は風愛ちゃんから目を放したら」

そう反省し、そこからはクレートの中にいても、外に出しても
ずっと風愛ちゃんのことを見ていることにしました。

頭をマットにくっつけて、完全に寝ているなーと思っても、
常に視線はクレートの中に向けました。

ふとした瞬間、風愛ちゃんが起きたりするんですが

その時、すぐにママを探します。

そして、クレートのすぐそばにいて見守っていることがわかると
ゆっくりとリラックスモードに。

そして風愛ちゃんの番がやってきました。


こちらが模擬試験の結果ですが、コマンドがギリギリのところがあり、
指示が長いところもあり、ボーダーラインだったとジャッジから告げられました。

これは、風愛ちゃんのではなくハンドラーである私の問題。

Uターンの時に、犬を外回りにしていて、その時のコマンドがなくなり
それが2か所あるので、犬を内回りにしたら、コマンドなくても大丈夫かもしれない・・・。と考え、そうすると2回コマンドが貯金できる。

そこで急遽作戦を変えて、練習しました。

本試験は14時受付で、13組が受験。
風愛ちゃんは6番目の審査でした。

そこからは、待機中の吠えも審査対象なので、風愛ちゃんが吠えないように
リラックスできるように努めました。



試験項目のクレート以外は、ママのそばでゴロリと横になってもらい、ゆっくりとなでることを続けました。

するとほとんどの時間、うとうとしてくれましたよ。


そしてこちらが本試験の結果です。


そうです。全部〇!

風愛ちゃん、優良家庭犬の認定試験に合格しました。

風愛ちゃんは、優良家庭犬になったのです。

ふあちゃん!本当にサイコーよ!!
ふあちゃん大好き! ふあちゃんお利口! ふあちゃんかわいい💛
ふあちゃんスゴイ! ふあちゃん偉い!

今までの風愛ちゃんは、オマヌケキャラの癒し犬、かわいいだけが取り柄だったかもしれないけれど、最近はめきめき賢さも備わってきて、魅力倍増!




いっしょに頑張ってくれた風愛ちゃんに、本当に感謝です。


風愛ちゃんおめでとう。

そしてありがとう。

これからもよろしくね。



合格したので早速、Canine Good Citizenのマントをつけて記念撮影。

ちなみにこのマントは、風ちゃんのものですがサイズも合うのでいいよねー。



鈴ちゃんは断念したけれど、風愛ちゃんがリベンジしてくれて
本当にうれしい。




風愛ちゃん、お疲れさまでした。

でも試験が終了して会場を出たのが16時半ごろ。

約7時間、風愛ちゃんに「吠えないで」と念を送り続けたママもめっちゃ疲れましたよ。

最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

オリジナル わんこステッカー その後だよ

2021-06-19 23:47:25 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常



今日は終日、本格的な雨でした。

まずは、ポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

本日は、朝から雨で取材に出ていた風ママです。

なので朝のお散歩はパスして、小雨の時間にお庭トイレを促したのですが



鈴ちゃんは、庭で大小したのに
風愛ちゃんは、全然してくれなくて

少し不安を残したまま、鈴ちゃん、風愛ちゃんはお留守番をしてもらい
お出かけすることとなりました。


前回、犬だけでお留守番の時に
帰宅すると風愛ちゃんの嘔吐の山が複数あり、その後下痢だったので

帰宅するまでちょっと不安でしたが、今回は嘔吐も、粗相もなく

帰宅後すぐにお庭に出したら、風愛ちゃんも小をしてくれてホッ。

その後、夕方に雨が一時あがったので、その時を狙ってお散歩へ連れ出しました。




それで写真は、変わり映えしませんが
いつものお散歩コースでの紫陽花ショットです。






さて、トップフォトは、最近作ったニューバーバョンのわんこステッカーの画像です。

少し腕をあげたでしょ。




ちなみに前回作ったステッカーはこちら。


そして、その制作の記事は、

OGPイメージ

使えるか? 車に自作の ステッカー - 雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

仕事の原稿を出せたので、今日は日用品のお買い物へ。ダイソーでマグネットシートとラミネートシートを購入しました。そう、先日PowerPoint...

使えるか? 車に自作の ステッカー - 雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

 



前回は、100均一で購入した材料で作ってみたんですが、大失敗に終わりました。

マグネットとラミネートシートを貼るのは正解だったのですが
印刷したものが写真用紙だったので、雨が降るとその紙に雨のしずくが入りこみ

プリントしたものが滲んでしまって、どんどん色が流れてしまったんです。

そこで少々材料費はかかりますが、ちゃんとしたものをネットの通販で購入しました。




私が購入したのはエレコムの手作りステッカー、マグネットタイプです。

材料は、A4サイズのUVフィルム、光沢フィルム、マグネットシートが2枚ずつ入っています。

印刷するものも紙じゃなくてフィルムので、印刷後に3枚を貼り合わせると雨にも良いみたい。


今のところ車に貼ってから、何度が雨にあっていますが、滲んでいません。

定価は2枚入りで¥1,760(税込)とありますが、ネット上では1000円前後で小売りされているところもありますよ。




またいろいろと図案を考えてみようっと!!

最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

接種券 私は来週 届きそう

2021-06-18 23:04:48 | 季節の花と愛犬「風」「鈴」「風愛」


この時期、公園の彩りといえばやっぱりアジサイですね。

ということでお散歩に行くと、日々色が変化する紫陽花ショットを撮ってしまいます。

「えっ、後ろから撮るの?!」の鈴ちゃんと風愛ちゃんにポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


いつもの撮り方だと、ふありんを紫陽花の前でオスワリさせて
前から撮影するこのアングルが定番。


ふありんは同じ場所にいるんですが、紫陽花の後ろ側に回って、斜め後方から撮ったのがトップフォトです。

いつもの違うアングルで撮るのもいいですねー。

これは定番の撮り方ですけれどね。


さて新型コロナのワクチンが東京や大阪の集団接種では、64歳以下も接種券を持つ人ならOKになりましたね。


ただ私は、東京にまで打ちに行くよりも、できれば千葉で・・と考え中。

それに接種券もまだ届いていないし・・・。

ちなみに夫は、もうすぐ2回目の接種です。


ニュースでは、職場接種もスタートするみたいだし・・・。

でも、私はフリーランスなんで職場接種はない。


いったいいつになるやら・・・と思っていたら、千葉市からLINEが届き
私の年齢だと来週中には、接種券が届く予定になっているとありました。

そして千葉市では、予約が混雑しないように一週間ずつづらして、年齢を下げて接種券を発送していくようですよ。




ちなみに夫が接種した千葉市の集団接種は8月まで高齢者の予約が入っているみたいで、ネットで予約できるようですが、私が対象となっているのは、7月20日から受付開始とありました。

やっぱり電話予約よりも、ネット予約の方が早いし、データとして残せるし便利だと思うので、とりあえずは近場でネット予約できる病院もチェックしておきました。

とりあえず接種券とともに、近隣医療機関の予約開始日が掲載されていると思うので、それをチェックして考えるつもりです。




さて、昨日のアジリティの動画をアップしました。

ふあちゃんも鈴ちゃんも同じコースを走っています。

ふあちゃんは落ち着いて丁寧にやっている感じですね。

2021年6月 雑種犬ふあちゃんののんびりアジリティ


鈴ちゃんは、逃走が続いたので今回はリードをつけてやりました。

でも、楽しそうなんですよねー。

ちょっとリードさばきが邪魔になっていますけれど・・・。


2021年6月10歳のりんちゃんアジリティ



来月と8月は、暑いからアジリティのレッスンは、お休みです。

次回は9月。雨天でないことを祈りますね。
そのころには、ワクチン接種も終わっているかな。



最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

アジリティ そして遊んだ ドッグラン

2021-06-18 00:31:27 | ドッグダンスやアジリティ、トレーニング


今日は月1回のアジリティレッスンの日でした。

雨だと中止なんですが、梅雨入りしていますがラッキーにも晴れました。


アジリティを頑張った風ちゃんと頑張らなかった鈴ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

朝起きた時に、ふと鈴ちゃんのクレートを見ると

ちょこっと顔をのぞかせていて、それがかわいいので撮っちゃいました。


この顔は、まだ寝ていますね。


さて今日はアジリティをやってきましたよ。

すいらんグリーンパークでのレッスンですが、
ドッグランに行くのも1か月ぶりで、鈴ちゃんがめっちゃ喜びました。

しかし、アジリティを始めると、逃走ばかりする鈴ちゃん。

以前は、私の指示か悪い時だけ逃走があったのですが

今回は、しっかり私の方を見て、確信犯のように逃走。

そして日陰の草原で寝床づくり・・・・。

そりゃ黒い鈴ちゃんはかなり暑かったとは思うけれど・・・。

で、迎えに行くと大喜びしています。


何か私を試しているような行動でしたね。


ということで写真は、風愛ちゃんとのアジリティシーンです。



今回もシーソーのあるコースです。

風愛ちゃんは、シーソーも慣れたようです。



レッスンの後、少しドッグランで遊びました。

ランでの自由遊びになると、ハッスルする鈴ちゃん。



楽しそうにしているから、いいけれど
本当にマイペースな鈴ちゃんです。




風愛ちゃんも今日は膝の調子がいいみたいで、アジリティも

その後のランも走る姿を見せてくれました。




イタグレのパピーのワンちゃんとも走っていましたよ。



この一カ月、ドッグランに行ってなかったので
久々によく走ったと思います。




以前は少なくても週1回ぐらいはドッグランに連れていってたのに・・・。



夕方だと木陰があるので、涼しかったですね。

気候をチェックしながら、また連れてこなくちゃと思いましたよ。




最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

風ちゃんの イラスト動画に 入れてみた

2021-06-16 22:58:08 | 心の中で生きる風ちゃん、鈴ちゃん


今日もどんより雨模様だったふありん地方です。

朝から取材のはずが、出発直前に連絡があり、変更になってしまい
ふありんのお散歩以外はステイホームとなった風ママです。

この時期は、予定が変更になることも多いですよね。

あるあるにポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃんの応援よろしくお願いします。


さて、このブログのタイトルにもなっている雑種犬風(ふう)ですが
すでに他界して5年になろうとしています。

7月2日が命日なので、あと半月ほどですね。


写真は在りし日の風ちゃんです。



風ちゃんがいたころ、私は時間ができると風ちゃんのグッズを作ったりしていました。

風ちゃんをイラストにもしていました。
上のブログ村のバナーにしているイラストがそうですね。


このイラストをいつ描いたのかをブログで検索したら、2010年5月27日にアップしていますね。
その時のものがこちら。



という感じで10年以上前に誕生したキャラ風ちゃん。

そのイラストになったキャラ風ちゃんを鈴ちゃんや風愛ちゃんの動画で共演できないかなーと考えました。

まずは、キャラ風ちゃんをアニメーションで口元などを動かして
背景を切り抜いて、動画とクロマキー合成。


という感じで、試しに作ってみたのがこちらでーす。

イラスト風ちゃんを雑種犬鈴と風愛の動画にクロマキー合成してみた件


どうかしら、キャラ風ちゃんが解説するとかの動画もアリなんじゃないかと
思ってしまう私。




この動画ができたから、今後もクロマキー合成でいろんな不思議動画もできるってことですね。

となると、忍者犬風シリーズの復活もあるかもですね。


風愛ちゃんが二代目をやってくれるかなー・・・・。


最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

晴れてたし ふあのシャンプー やっちゃた

2021-06-15 21:39:14 | 優良家庭犬&セラピードッグ


今日は16時から、犬といっしょにリモートボランティア活動、
明日は取材があるし、木曜日はアジリティ
金曜は原稿の締め切りがあるし
土曜日も取材があって

日曜日の受験までに風愛ちゃんのシャンプーと爪切りなどりケアをしなくちゃいけないのにどうしようかと迷っていました。

シャンプーは、アジリティの後でやるとして、爪切り・足裏バリカン・肛門腺ケアは・・・。

と悩んでいた私。
明日取材に行った後は、空いてる時間は原稿執筆の仕事に従事しなくちゃいけないので、今日しかないか・・・と思いました。

洗われちゃった風愛ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

試験の対策としてお散歩の時の担当をママ&風愛ちゃん、パパ&鈴ちゃんにしはじめて2週間が経ちました。

そんな鈴ちゃんが昨日の夜中、私のベッドに何度も飛び乗ってきて
起こそうとするんです。

まだ外は真っ暗な時間だから、深夜2時か3時頃だと思うんですが

寝たふりをしていると、私の頭にパンチしてきたり
かまって攻撃がすごかったんです。


なんとか寝たふりでやりすごせましたが、ママが最近風愛ちゃんベッタリなのが不満なのかも・・・。

と思って、今日はひさしぶりにママ&鈴ちゃん、パパ&風愛ちゃんでお散歩しました。




風愛ちゃんは、久しぶりのパパ担当で、ロングリードなんで
公園の小山ではしゃぐはしゃぐ。



鈴ちゃんの方は、マイペースですが
ママからもらうおやつをパクパク。
また一段とお顔が白くなっているなーと思いながら、そんな鈴が愛おしく感じました。



お散歩中は、鈴ちゃんにベッタリのママでしたが
帰宅後は、またまた風愛ちゃん三昧です。

ケアに動物病院に行くなら、今朝しかないと思い
散歩からの帰宅後すぐに、風愛ちゃんと動物病院へ行ってきました。




こちらは、動物病院近くの遊歩道です。


そして帰宅後は、すぐにシャンプーにとりかかりました。

午後15時頃までには、ビューティ犬に仕上げないといけないのでね。




本当は、前回シャンプーした時のように海遊びの後とかに
シャンプーしたかったけれど、今回はその余裕がないので
朝からのシャンプーです。



お天気もよさそうで、これなら早く乾くんじゃないかなーと
思いましたよ。



風愛ちゃんは、毛が濡れると、耳も目も大きいなーと感じます。

乾くと毛がふんわりしているので、それほどじゃないように見えるんですけれどね。



今日もお風呂場で洗いました。

来月ぐらいはおうちプールとかしているかしらね。



タオルドライをした後は、しばらくバスローブタイムにしました。

その間に私はお昼ご飯にしましたよ。


ママの昼食後は、バスローブを脱がせて、乾かしながらのブラッシングタイム。

抜け毛がハンパなかったですね。


リモートのボランティア活動にも、なんとか間に合って
今回は鈴ちゃんと風愛ちゃんの両方に出演してもらいました。

なんとか無事に終わって、ホッの風ママでした。


最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

寝てもよし 遊ぶ姿も ほほえむね 

2021-06-14 22:51:10 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常


関東地方も梅雨入りしましたね。

そんな梅雨らしい朝から雨のふありん地方です。


雨の日はちょっとつまらない風愛ちゃんと鈴ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

ということで一日中雨模様でしたが、時折小雨や止んでいる時間帯があって
その時を狙って朝夕のお散歩は、ショートコースですが行きましたよ。



今日はパパが茨城へ仕事だったので、お散歩は2頭引きで行きました。

本当は一頭ずつが理想だけど、雨雲レーダーを見ていたら止んでいる時間が短そうだったので、その時を狙って一度で行きました。

ということで、今日はママとふありんでおうちタイム。

私がパソコンに向かっているときは、ほとんど寝ている鈴ちゃんと風愛ちゃん。

その寝顔を時々見るのも平和でいいんですが


鈴ちゃんが目覚めて、ちょっと活動的になると

すーっと風愛ちゃんも参戦するから不思議。




鈴ちゃんなんだかイタズラっ子の顔になっているよ。

寝ている鈴ちゃんもかわいいけれど、こんな子犬みたいな表情をする鈴ちゃんもめっちゃかわいくて、笑顔になってしまいます。

あ、さっきまで鈴ちゃんが遊んでいたワグルを風愛ちゃんがゲット。




しっかり目覚めたようだったので、それでは この前の復習と、明日予定しているオンラインボランティアの予習として

ボックスに入ってもらいました。

あれれ、やっぱり風愛ちゃんはスムーズですね。

前回の本番は、まだ下痢中だったけれど、体調が良ければ「ボックス」の言葉だけで入ってくれるもんね。



だけどやっぱり鈴ちゃんはなかなか手強いです。

何度か指示して、やっと入ってくれました。




おっとこのシーン、zoomの壁紙にしよっと。

明日は司会もしなくちゃいけないので、この写真でりんちゃんとふあちゃんの紹介をしたら
切り替えする手間がなくてスムーズかも。

そのあたりは、臨機応変にしなくちゃね。



今週は、ふあちゃんりんちゃんといっしょに参加するオンラインのボランティアがあるし

アジリティもあるし、ふあちゃんと受ける試験もあるし

取材も2件入っているし、原稿の締め切りもあるし

かなり忙しい一週間になりそう。

あ・・ふあちゃんのシャンプーは、木曜日のアジリティのあとでやろうかな。

そして爪切りや肛門腺しぼりをしてもらう動物病院へは金曜日に行くとして・・・。
あ、その日水曜日に取材するところの原稿の締め切りがあった。

う・・・どうしよう。



最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

風愛とだけ 見つめ合ったよ 2日間

2021-06-13 21:46:34 | 優良家庭犬&セラピードッグ


風愛ちゃんと受験の予定日が一週間後に迫り
いつもいっしょにいる鈴ちゃんと離れて、この2日間は
風愛ちゃんとだけで外に出ました。

頑張っている風愛ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

風愛ちゃんが我が家に来た時から、鈴ちゃんがずっとそばにいて
いろんなことを教えてもらった風愛ちゃん。

そんな風愛ちゃんは、鈴のことが大好きで
鈴の存在が最大の強化子になっている感じがします。

そんな風愛だからこそ、ママとの絆を深めてほしいと
この二日間は、鈴ちゃんヌキでママと風愛ちゃんでお出かけして
コミュニケーションを強化しましたよ。
鈴ちゃんの応援よろしくお願いします。



いつものお散歩も、今まではずっと風愛ちゃんのリードは、パパが担当していて、私は鈴ちゃんを担当していたけれど

先週から逆転して、パパが鈴ちゃんのリード、私が風愛ちゃんのリードを持ってお散歩しています。

今まで私が風愛ちゃんのリードを持つのは、鈴ちゃんとの二頭引きが多かったので、トレーニングタイムだけでなく
普段の散歩のときの、リードの引っ張りなどをなくすように、今頑張っているところです。



多分、鈴ちゃんも風愛ちゃんもお散歩のハンドラーが変わったので
いつもと調子が違うなーと思っているんでしょうね。

ということで、私は風愛ちゃんを連れ出して、ずっといっしょのリ2日間でしたが

鈴ちゃんはというとパパとおうちの時間が長くなっています。




ということで、鈴ちゃんは、ママが風愛ちゃんベッタリなんで
パパとラブラブです。



リビングでゴロリとテレビを見ているパパにちょっかい出して
邪魔をしまくる鈴ちゃん。



「りんちゃん、そこにいたらテレビが見えないって!!」とパパ。



でもこんな顔で見つめられたら、かわいくてしかたがなくなるよね。




さて、試験前の一週間は、風愛ちゃんのシャンプーもしなくちゃいけないし、爪切りなどのケアも。

スケジュールを組んで臨まなくっちゃです。

最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

梅の実で シロップ作り トライした

2021-06-12 21:55:29 | 季節の花と愛犬「風」「鈴」「風愛」


投稿論文の再査読が戻ってきた。
残念ながら、今回もまだ掲載レベルになっていないとのことで、査読者の1名は修正後掲載可でしたが、もう一名は修正後の再投稿という結果になり
正直少し気持ちが凹んでいます。

またまたいばらの道だけど頑張らなきゃと思う自分と、もうやめた方がラクかも・・という自分が、天使と悪魔のように言い合いをしている感じです。

今は気持ちが凹んでいるから「もうやめたってええんやで、その方がラクやでー」という悪魔のささやきが強いけれど
多分、もう少し時間が空いたら「よっしゃ、もう一度頑張るぞー」って気持ちになれると思います。


そんな気持ちが凹んでいる風ママにドンマイの
ポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

写真は、いつものご近所の遊歩道や公園でのショットです。

いろんな紫陽花をみかけるのでついつい愛犬ショットを撮ってしまいます。




論文の書き直しは、時間がかかるので
まとまった時間を設けたいけれど

来週は、取材も2回入っているし、今日も書かなきゃいけない原稿が。

それにボランティア関係で動画を作ることになって、その原稿もやることになっていて、3つが重なってきた感じ。



頑張ってひとつひとつ片付けていかなきゃいけないのに

今日はいつもと違って昼間から睡魔に襲われ

お昼寝をしてしまって、気が付けば夕方のお散歩の時間。

うわー、原稿に手をつけてないのに一日が終わっちゃいそうや。

とめっちゃ焦るけれど、まだ眠気があって
「今日ぐらいはのんびりしていいやん。眠いということは疲れているんやで」と小悪魔がささやく・・・。



原稿かかなあかん、動画のブロットの修正もやらなあかん、論文の修正もやらな・・と思うけれど、眠い時に無理にやろうとしても、クオリティが保てないので、結局はよけいに時間がかかってしまう。




こういう時はしっかり寝て、体調を整えでからやらないと・・と思うんです。

で披露の原因は・・というと、昨日遊歩道沿いのうちの敷地の植え込みのところの草引きを頑張ってやったこと。

あっ、草むしりとか草取りとか地方によって呼び方は違うみたいですね。

かなり雑草がボーボーで私の肩の高さぐらいまで、生えているところかあって
パパと頑張って抜きまくりました。

70リットルのゴミ袋が3つパンパンになりましたよ。

多分その疲れが今日出てきたんだと思うんです。




さて、5月のことですが「梅の実」を少しいただきました。

「梅酒にしてもいいし」と言われたのですが、うちは夫婦ともども下戸なので・・というと、アルコールじゃない梅シロップもできるとききチャレンジすることにしました。

まずは、近所のスーパーで氷砂糖を買ってきました。

そしてネットで「梅シロップ」と検索して、それに従って瓶詰にました。

梅の実を一日水につけて、翌日冷凍庫へ。

その翌日、凍った梅の実と氷砂糖を瓶に詰めました。




梅酒だったらここにホワイトリカーを入れるようなんですが、うちは少量の水を足して、冷蔵庫で一週間寝かせました。




すると氷砂糖がすべて解けていて、梅シロップのできあがり。

この梅シロップと漬け込んだ梅の実を甘味のない強炭酸水で割って
飲んでいます。




果肉もなかなかおいしいです。

パパからも「おいしい」と大好評。

毎日飲んで、そろそろなくなりそう。



まだ梅の実をいただけたら、作ろうと思います。


最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

ニコニコの 時間はママも ハッピーよ

2021-06-11 22:53:03 | 愛犬とのおでかけスポット


暑い日が続きますね。今夏は、猛暑らしいのでこれはまだ序章ということかしら?!

写真は、昨日おでかけした泉自然公園でのショットです。

菖蒲もキレイでしたが紫陽花も今が見ごろですね。

ニコニコの三頭にポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。



あれ、この写真を見たら風愛ちゃんの座り方がおかしいですね。

右のお膝がしんどいのかな。外れちゃっているのかもしれませんね。



横から見ても、ちょっとオスワリの右足がヘンですね。


風愛ちゃんとチャーリーちゃんの仲良しショットでーす。



こちらのオスワリは、風愛ちゃん大丈夫そうですね。




下痢もそうですが、やっぱり風愛ちゃんで心配なのは、健康です。
パテラの状態も心配です。

昨年に引き続き、今年も優良家庭犬の試験グッドシチズンテストを受けるつもりですが、それぞれの項目ができるかよりも今は、健康でいてくれることがイチバンだと感じています。

ちなみに苦手だったクレート待機も、今は見違えるように静かに待機できるようになりました。




だけど、別の項目で心配なことが出てきました。

オイデの項目で、ママが離れてロングリードになると勝手にノーズワークしようとすること。

会場にダンボールがあったら、そっちに一直線。

コマンド3回と決まっているので、そうなった時にちゃんと呼び戻せるか
めっちゃ不安です。



そして、今までは「オイデ」でダッシュで私のそばに来ていたのに

最近は、トボトボ歩きになってきた。

膝が痛いのかも・・と思ったりもしていましたが、練習がイヤになりかけている可能性も。

やりすぎるとダメなんですよね。

「もうちょっとやりたい」と風愛ちゃんが思っているぐらいてやめないと・・・。
ですねー。

最近は、「コーンまわってきて」も、「ボックス」もやっていないし
オビディエンスばっかりだと、つまらないのかもしれませんね。



やっぱりトレーニングは、その子の性格を考えながら
上手にやらないと逆効果ですね。



風愛ちゃんのニコニコが増えること!!それをモットーにトレーニングしなくっちゃです。


最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。