雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

暑かった 木陰時間に 花菖蒲 

2021-06-10 22:45:58 | 季節の花と愛犬「風」「鈴」「風愛」


めっちゃ暑かったですねー。
6月でこの暑さだと、7月8月が思いやられますね。

でも今日はおでかけしてきましたよ。

暑い日中をちょっと避けて、日影を狙ってお出かけしてきた
鈴ちゃんと風愛ちゃんたちにポチッと押してくださいませ。

←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

本日のおでかけは、泉自然公園です。

さすがにお昼はちょっと暑いだろうと思って、午後の少し遅めに
チャーリーちゃんと待ち合わせて、行ってきましたよ。

日影の多い時間だから、風もあってお散歩するのも、心地いい感じで
それほど暑くなくてよかったです。

日向やアスファルトのところは、かなり暑かったですが、この公園は
ほとんどそういうところを歩かずに散策できるのでよかったです。

2週間ぶりにチャーリーちゃんに会えて、とってもうれしそうな風愛ちゃん。



じゃれあったり、お顔をくっつけてスリスリしたり、めっちゃラブラブな感じです。



他に誰もいない木陰の広場で、ロングリードで追いかけっこしたり・・・。



草原広場の方は、木陰が少なくて暑そうだったけど、お花見広場に近いところで、いいスポットがありました。



若いふたりが(ふたりとも4歳)がじゃれている間

ナイスミディの鈴ちゃんは、ベンチテーブルの下でリラックス。




ここでしばらく遊んでから、園内を散策しましたよ。

そうそうここには菖蒲田があるんです。



たくさんの花菖蒲が咲いていましたが、ちょっとピークを過ぎている感じでしたね。



また菖蒲というと、湿地で水の中から生えているイメージなんですが

菖蒲田には、ほとんど水がなく、ほとんど土状態でした。

雨が少ないからかしら??




菖蒲の花は、2度咲くのですが、今は2度目が咲いているのか
咲いている花の横に1度目の花がらがついているものが多かったですね。




さて本日は、午前中にヘアカットとカラーをしてもらいに
サロンに行ってきた風ママです。



前回行ったのが約2か月前だったんですが

途中で一度自分で染めたのですが、もうかなり白髪が伸びてきていて
好きな髪形にできない状態であったんですが・・・。


髪の量も多かったので、かなりすいてもらい、見た目ではわかりにくいですが
かなり軽くなりました。

これでシャンプーもラクですね。




今日からしばらくは、好きな髪形にできそうです。
といっても束ねたりアップにしたりするだけなんですけどねー。

トリートメントもしてもらって、髪がツヤツヤサラサラで
めっちゃ気持ちがいいです。

これが続いてくれたらいいんですけどね。


最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

この時期は やはり紫陽花 ショットだね

2021-06-09 22:41:30 | 心の中で生きる風ちゃん、鈴ちゃん


6月といえば、やはり紫陽花の季節ですね。

数日前にもアップしましたが、今日の写真はご近所の公園の紫陽花が
キレイに色づいていたので風愛ちゃん、鈴ちゃんにモデルをしてもらって撮りましたよ。

毎日フォトモデルの
風愛ちゃんと鈴ちゃんにポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。



毎日のお散歩コースでは、ブルー系の額紫陽花をたくさん見かけます。

そんな中で、ひときわ目を引いていたのが、ピンク系の手毬咲きの本紫陽花。

これはふありんショットのフォトスポットとしてバッチリだと思って
撮りましたよ。


風愛ちゃんはカメラ目線バッチリです。


そして表情もいい感じ。

あーなんだかこの感覚・・・・。
風ちゃんにどんどん寄ってきているような・・・。

カメラを向けるといつもニッコリとカメラ目線をしていた風ちゃん。


気が付けば、風愛ちゃんもかなりモデル上手になりました。



さて、今日は千葉市動物介在教育のボランティア養成講座オンラインと
リモートでのボランティアミーティングでした。

どちらもチームリーダーとして参加し、練習会の方は司会をさせていただきました。

余裕があれば、鈴ちゃんも登場して・・・と考えて、ユニフォームを着せて
スタンバイさせていたんですが
今回は鈴ちゃんの出番がなく、こんな感じでずっと足元での待機で終わりました。

最近の鈴ちゃんは、以前にも増してよく寝ます。
それも熟睡していることが多く、横で私がズームでしゃべっていても
起きることはなく、ずっとこんな感じです。



動物介在教育は、他のアニマルセラピーの活動とは違って
きちんとしたプログラムがあり、子供たちに学習してもらう、教育が目的。

そのため、ブログラムを進行する司会ってかなり重要なんですよね。

zoomを操作して、犬連れで参加するボランティアさんに順番で登場してもらったりするので、司会をしながら切り替えて、場を盛り上げる・・・。

なかなか私にはハードルが高かったんですが、練習するうちに随分慣れてきた感じがします。




犬も人間もいっしょですね。

初めてのこと、慣れないことは、やはり緊張したりストレスだったりしますが
何度も繰り返し練習していくうちに「できるやん」という感じに。

もちろんまだまだ未熟ではあり、本番での司会はまだやっていないんですが
練習を続けていれば、いざという時にちゃんとできる自信ができてきます。





そういえば、リモートでの小学生を対象にした活動は、ついつい風愛ちゃんばかりに登場してもらっていました。

リアルな子どもたちとのふれあいは苦手な風愛ちゃんですが
リモートだと大丈夫だし、動きのあるもの、トリックなどの披露も風愛ちゃんは得意だから。



対してすでに10歳の鈴ちゃんは、じっとしていて撫でてもらうのが大好き。
なのでリアルな小学生とのふれあいは、やっぱり鈴ちゃんになるかなー。


でも、リアルな活動はいつ再開されるか未定だし

鈴ちゃんも高齢になってくると続けられないし・・・・。

いろいろと考えちゃいますね。




でも今は、自分たちがやれることを精一杯やろう。

練習も怠らないでしっかりやっておけば、活動が始まった時に役に立つはず。

そう思って日々精進しておきまーす。



最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

ホタル過ぎ 菖蒲の花は いかがかな

2021-06-08 22:03:31 | 季節の花と愛犬「風」「鈴」「風愛」


今朝は、ホタルの名所である泉谷公園にお散歩に行きました。

今年は、夜3回ホタルを見に行きましたが明るい時間に訪れるのは久しぶりです。

まずは、ポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

今年最初にホタルを見たのは、5月24日の夜。
その時は30匹ぐらいいた感じでしたが乱舞は見られませんでした。

続いて見に行ったのは、5月28日の夜。この時は、24日の3倍ほどのホタルがいて
たくさんのホタルの乱舞を見ることができました。
メインスポットの小滝のところだげじゃなく、公園の別の小川のところにも飛んでいて、この時がイチバン見栄えしましたね。

そして、6月1日にも見に行きました。この時もホタルがたくさんいて乱舞もみられましたが、前回の7割程度のホタルでしたね。

なのでもうピークは終わったと思い、それからは見に行ってません。




ということで今日は、ホタルではなくそろそろ花菖蒲がキレイなんじゃないかと思って行ってみたんですが・・・・。



咲いていることは、咲いているんですが例年にくらべ数がかなり少ないですね。



ところどころ咲いているという感じです。


黄菖蒲なども少ししか咲いていなかったし・・・。




これからもっと咲いてくれるのかな?!とも思いますが、苗自体の数がかなり少ないように思えました。

毎年来ているので、例年の3分の1程度のような感じです。



水は張ってあったけれど、苗のないところも多かったですね。

ちょっと残念だけど、しかたがないですね。

いつも無料で楽しませてもらっているから。



花菖蒲を背景にした毎年恒例のふありんショットもなかなか難しく
今回はあきらめました。



菖蒲の花は、それぞれ2度咲くので、来週ぐらいまた見に来たら、もうちょっと
増えているかもしれませんね。



他の付近の菖蒲スポットは、どうかしら?!

昭和の森の菖蒲も今年はダメみたいなので、泉自然公園とかはどうかな?

昼間は暑いので、涼しい日かアサイチにいってみなくちゃと思いました。



菖蒲田を散策した後は、泉谷公園の森を歩きました。

ここは、風ちゃんともよく来た場所。



歩いていると風ちゃんとの思い出がいっぱいです。

「ここでカートに乗った風ちゃんと爆走したねー」とか、夫と話しながら・・・。




ちなみに、7年前のここで撮影した鈴ちゃんと風ちゃんです。



菖蒲の花の数もかなり違いますよね。




最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

紫陽花と 見晴らしのいい テラスかな

2021-06-07 23:35:26 | 愛犬とのおでかけスポット


風愛ちゃんの体調不良があって、すっかりアップするのを忘れていましたが

5月末に行った長南町のお出かけ話には、まだ続きがあったんです。

今日はその写真をアップしますね。

まずはポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

ちょうなん西小カフェでランチをした後、私たちが訪れたのは「野見金公園」です。


「野見金公園」は、もともと牧場だった場所みたいで、年月をかけて地元の方々が整備して、桜やアジサイを植え続け
今では花の名所となる四季で花が楽しめる公園になったようです。

なかでも紫陽花は、1600株が植えられていて、私たちが行った5月末は、色づき始めたころだったので
きっと今頃は満開なんじゃないかしら?!

公園マップに植えられた花のゾーンが記されています。桜はソメイヨシノと河津桜のゾーンがあるので
その季節にも来てみたいなと思いました。



色とりどりのアジサイが咲き始めていましたが、手毬咲きの「ホンアジサイ」が主流のようで「ガクアジサイ」は、ほとんど見かけませんでした。

まだ咲いてなかっただけかしら?




私は、手毬のような本紫陽花もかわいくて好きですね。

昔ながらのアジサイという感じで親近感があります。



でもここの青は、とっても鮮やかな青でしたね。



パープルのアジサイもありましたが、青がとても印象に残りました。


でも紫陽花って、時期によって色が変わるから、今は違う色になっているのかしら?



野見金公園は、標高152mの山?ん・・丘?の上にあります。

アップダウンがあるので、しっかりとした靴で行くのがオススメですよ。




白い紫陽花もありました。



そしてどんどん紫陽花の公園を登っていくと・・・・。




頂上に展望スペースが設けられています。


行った日は、あいにくの曇天でしたが、まわりに高いものがないので、見晴らしがとてもいい場所です。



そしてその見晴らしのいい場所に「ミハラシテラス」という名のカフェがあります。

OGPイメージ

ミハラシテラス

長南町野見金公園展望カフェ   金、土、日、祝日 11:00 - 15:00

 




なんとこのカフェは、茂原のシンパカフェさんが運営していらっしゃるとか。

シンパカフェさんといえば、何度か訪れたことがあり
以前リビング千葉webにも記事を書かせてもらいました。

OGPイメージ

房総野菜満載の健康ランチが人気!シンパカフェでほっこり@茂原

カラダが喜ぶ自然食カフェ&レストラン自分のカラダの健康は、毎日食べるものが大事だとわかって...

リビング千葉Web - 地元密着! 千葉、幕張、船橋、習志野ほかのグルメ、イベント、お出かけ、習い事情報

 


すでにランチを食べて満腹状態だったので、今回は利用しませんでしたが
ここにカフェがあるとわかっていたら、今度は利用してみたいなーと思いました。


そうそうスカイツリースポットもありました。


でもこの日は、曇天で見えませんでしたけどね。




開放的で紫陽花いっぱいの公園を愛犬とゆっくり散歩ができて、とてもよかったです。





もちろん、書かれているとおり、オンリードで持ち帰りもしっかりしましたよ。


この看板があるということは、犬連れOKという証拠ですね。


なかなか犬連れにオススメのスポットだと思いました。





最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。




お散歩も 食事もふつう 幸せや

2021-06-06 22:06:58 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常


やっと今日から、以前のような「ふつうの散歩」「ふつうの食事」に戻った
風愛ちゃん。

この「ふつう」ということがどれだけ有難いことなのか、実感するこの頃です。

下痢が治ってよかった風愛ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

この風愛ちゃんは、お散歩中のシーンですが
何をしているところでしょう?!



答えは、しっかりとした便をママに片付けてもらっているところです。

もう「いつものふつうの便」に戻りました。

そして、風愛ちゃんの表情、目にも輝きが戻ってきました。



しんどい時は、表情も曇りがちで目も輝きがない感じ。

これって人間と共通するところなんでしょうね。

お散歩道に咲いていました。

木の花ですが、なんという花からしら?!

こちらは夕方のお散歩の公園で。

アジサイがかなり色づきましたね。

夕方なのでちょっとブレがちですが・・・・。



風愛ちゃんの体調が悪いときは、お散歩に行っても花に心を動かす余裕もなく
こういうショットを撮る気持ちの余裕がありませんでした。

ただし、風愛ちゃんの便の写真だけは撮っていました。

風ちゃんの介護しているときもそうでしたが、スマホで撮影すると便の状態もわかるし、日時も同時に記録されるので、いつ・どんな状態の便をしたか、自動的に記録に残るので、それを見直すと快方に向かっているのかどうかがわかるんですよ。


今回もその記録があったので、ほぼ2時間ごとの排便だったことがわかり、次の排便タイムがいつなのか事前に予測できたりしました。

そしてその時間が空きはじめて、峠を越したなー・・というのもわかりました。

やはり記録って大事です。

記録してデータ化することで見えてくるものもありますし

次回こんなことになった時に、比較もできるです。

さらに獣医師にもきちんと伝えることができます。


どのお薬を飲んで、どういう回復経路をだどったのか・・それもわかりますし。

風ちゃんの時も、しっかり記録したことで、副反応がひどい薬がわかり
獣医師に伝えることができました。


こちらの言うことを信用せず、また同じ薬を使った動物病院もありましたが
結局その動物病院は、やめることにしましたしね。

ここ数日、風愛ちゃんにかかりきりで、鈴ちゃんのことがちょっと疎かになっていました。

鈴の方が高齢だし、いつ何かが出てもおかしくない・・・・。
鈴ちゃん、いつまでも健康でいてね。



さて、私のYouTubeにアップしている、風愛ちゃんや鈴ちゃんのパピー時代の
動画をまとめみました。

めっちゃかわいい保護犬・雑種犬のパピー時代!!

YouTube

 


こんな時代もあったねーと♪ と思わず歌いながら、見てしまいました。

本質は、ふたりとも子犬の頃から変わっていない。
だけどたくさんのことを学んで今があるんだと感じましたよ。

最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

風愛ちゃんの 体調なんとか 戻ったよ

2021-06-05 22:39:16 | 愛犬の病気と手作り食


昨日の朝の散歩で排便してから、24時間以上
排便がなかった風愛ちゃん。

それはそれでちょっと心配だったのですが・・・・・。


風愛ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

でも、今日の朝のお散歩で、25時間ぶりに排便しました。

なんと、カタチがありました。

まだしっかりという感じではありませんが、ペーパーでつかめる程度になっていました。



これで一安心かもしれません。

食事も、シニア用のドッグフードですが、通常量を与えたところ

しっかり食慾も復活し、お水もしっかり飲んでくれています。



表情というか、目にも力が入ってきた感じがします。

風愛ちゃんの意思がしっかり伝わる感じ。



今日の晩で、お薬も全部飲み切りました。

夕方のお散歩では、排便がなかったのですが

きっと明日は、ちゃんとしたものが出ると信じています。




みなさまご心配をおかけしましたが、風愛ちゃんきっともう大丈夫です。

これからも気をつけたいと思います。


最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

水便が ようやく止まり やや安堵

2021-06-04 22:49:24 | 愛犬の病気と手作り食


昨夕の散歩で水便を排泄して以降、あの2時間ごとのピーピーがなくなり
昨夜は3日ぶりに私もベッドで朝まで眠ることができました。

少しずつ症状がマシになってきた風愛ちゃんに頑張れのポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→
夜就寝前の24時前に庭に連れ出して、排泄を促したけれど、鈴ちゃんはしたのに、風愛ちゃんはしませんでした。
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風愛ちゃんの応援よろしくお願いします。

昨夜は、昨日のブログで、あきさんが書いてくださっていたように、一旦風愛ちゃんの食事を抜くことにしました。

ただし、水分はとる必要があるので犬用の栄養剤ドリンクを少し与えました。


そして昨夜のブログに書いたように、夕方の散歩から、水便の排泄も止まり

就寝前の23時半ごろ、鈴ちゃんといっしょに風愛ちゃんも庭に連れ出して、トイレを促しました。

しかし、鈴ちゃんはしたけれど、風愛ちゃんは排泄せず、とっとと家の中へのクレートに戻りました。

そして、朝まで眠ってくれていたようです。

私の目が覚めたのは5時頃です。

そろそろ排泄のために庭へ出した方がいいんじゃないかな・・と思って

先に庭へ出たんですが、いっしょに来たのは鈴ちゃんだけで、風愛ちゃんは起きてきませんでした。



そして、一旦鈴ちゃんと家の中に入り、私はソファで少し横になっていると・・・5時半ごろ、風愛ちゃんが起きてきたので

いっしょに庭へ。

でも、その時は排便はしませんでした。

前日の同じ時間は、2時間おきにしていたので、かなり腸の状態が落ち着いてきたように感じました。



そして、昨夜食事を抜いていたので、いつもより早めだけど、朝食のフードを与えました。

するとかなりお腹が空いていたのか、ガッツいて食べてくれました。

その後8時ごろに散歩に出ようとしたら雨だったので、少し時間をずらして9時前にお散歩しました。



そこで排便してくれました。

うれしかったのは、少しカタチがあったこと。

まだまだベチャ状態に近いですが、それまでの水便とは違っていました



そして、一日中ゴロゴロ。

ほとんど寝ているような感じでした。

眠ることで自然治癒力がアップしてくれたらと思います。

雨だったし、小雨の時を狙って、何度か庭に出したのですが

朝の散歩移行は、全然排泄をしていません。




夕食はドライのドッグフードでしたが、ペロリと食べてくれました。

ただ、夕方のお散歩は風雨が強かったので、連れて行っていないのです。

昨夜の食事を抜いているので、まだ排便はないかもしれませんが

ちゃんとしたカタチの便が出るまでは、まだ安心はできません。




就寝前にもう一度庭に連れ出して、トイレを促してみようと思います。

ちゃんとしたものが出てくれるといいんですけどね。




そしていつもの元気な風愛ちゃんに早く戻ってほしいなー。

最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

下痢続き チャレンジ本番 無理やろね

2021-06-03 22:51:11 | 優良家庭犬&セラピードッグ


昨夜は、下痢の風愛ちゃんがすぐにトイレに出してあげられるように
一階のソファで眠りました。

思った通り、風愛ちゃんは、2時間おきに水便を排泄する状態で
深夜0時前に排泄させた後、深夜2時に風愛ちゃんが起きた気配がしたので
いっしょに庭に出て、排便を取り、その状態を確認。

次は早朝4時。だったら次は6時だろうから、後2時間眠れる・・と思ったら
5時前で、その後が7時過ぎでした。

すでに出るものがあまりなく、ポタポタと落ちる程度のほんの少量ですが
そんな便が続いています。


そんな風愛ちゃんに早く良くなあれ!のポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風愛ちゃんの応援よろしくお願いします。

そして朝のお散歩には8時半~9時ごろに行きました。

風愛ちゃんの体調を考えてショートコースにしていますが、また3回の少量の水便をしました。

今日の午後、先日から練習していた配信用のBOXチャレンジの一発録りがあるのに。

健康な風愛ちゃんなら、離れた場所にあるBOXでも「ボックス」という私の声だけでも、ちゃんと入ってくれるぐらい完璧にできるようになっていました。

鈴ちゃんの方は、BOXへの指差しが必要ですが
それでちゃんと入ってくれるようになっていました。




しかし、この体調の悪い状態だと風愛ちゃんは、できないのではないだろうか・・・。
無理をさせるよりも、風愛ちゃんは休ませて、鈴ちゃんとだけでBOXチャレンジに参加するべきだと考えました。




とりあえずダメもとで、コスチュームだけ着せておいて
風愛ちゃんは画面のどこかに寝ている姿が入る程度でいいんじゃないかと考えました。



鈴ちゃんはやる気いっぱいです。

こちらが朝のお散歩から帰ってきた後で、とりあえずリハーサルとして
やってみたものです。

この時の風愛ちゃんの様子を見て、こりゃ本番は無理だなー感じました。

体調を崩し、BOXチャレンジ当日の朝、できなくなった雑種犬ふあちゃん。


風愛ちゃんは無理だけど、鈴ちゃんは安定しているので
鈴ちゃんと参加すればいい・・・・。

こんな感じで2頭同時にBOXにインする姿は幻となったけれど・・・・。



その後、風愛ちゃんは11時半ごろに排便。

ということは、次に風愛ちゃんがもよおすのは、13時半ごろかな?

BOXチャレンジの撮影開始が13時からで、私の出番が3番目なので
13時半ごろには出番が終わっていて、庭に出せるかも・・・。



そんなことを考えながら、本番の時間を待ちました。


そうそう、もうひとつ心配なことが、木曜日の13時ごろに生協さんの配達があることです。

生協さんの配達が遅れて、本番中にチャイムがなると、鈴ちゃんは玄関ダッシュする可能性が・・・・。

祈る思いで、13時より早く生協さんがくることを願いました。

12時50分ごろから玄関の前でスタンバイし、生協さんを待つ私。

願いが叶って、12時55分にお届けがあり、急いで食品を冷蔵庫へ。




13時の開始時間になんとか画面の中にスタンバイできました。
そして、事前の打ち合わせがあり、鈴だけにすると伝えようと思ったんですが

スタンバイする時に、鈴ちゃんを呼んでリハを兼ねてボックスを指示したら、風愛ちゃんが「私がやるの」と、鈴ちゃんのBOXにイン。

午前中、あんなにやる気ナシナシだったのに、急に「私できます」とママのそばにきた風愛ちゃん。

それならと、結局ふあちゃんも参加するままにして本番に臨みました。


で、結果です。

大失敗しちゃいました。

風愛ちゃんが健康な時は、風愛ちゃんには声の指示だけで入ってくれるので
私は鈴ちゃんの指示に集中すればよくて、それでふたり同時にインも可能だったのですが、

どうしても今日の風愛ちゃんには不安があり、鈴ちゃんは午前中の自主的にやったリハーサルでできていたので、私の気持ちが風愛ちゃんの方にいってしまい
鈴ちゃんへの指示が疎かなってしまいました。

また、待ち時間が長かったせいで鈴ちゃんは、飽きてきたみたいで
本番が始まったとたん、画面からサヨナラ・・・・。

そっちが気になると風愛ちゃんもモタモタ・・・・。

なんとか15秒以内で、風愛ちゃんは、ボックスにインしてくれたんですが

鈴ちゃんは入ってくれず2頭同時インならずでした。




この本番の動画は、7月10日に配信される「JAHAどうぶつフェスタ2021オンライン」でご覧いただけます。


市民講座もオンラインでいろいろ開催され、無料なので参加希望の方は下記から申し込んでくださいね。ドッグダンスや、ペットのシニアライフの遊びなどの講座もありますよ。
https://www.jaha.or.jp/hab/seminar/festa2021/
JAHAどうぶつフェスタ2021オンライン
2021年7月10日(土)、11日(日)オンライン配信(Vimeo)
その後7月30日(金)17:00まで見逃し配信(YouTube)
参加費:無料

そして、配信を見て、チャレンジに失敗して、滝汗の風ママを笑ってくださいませ。



さて、風愛ちゃんですが、zoom撮影中は、排泄したいと訴えずすべてが終了してしばらくたった15時半ごろに排便しました。
もちろんまだ下痢です。

夕方の散歩は18時半ごろに行き、その時も2回下痢を排便しました。

あっ、そろそろ23時ですが、夕方の散歩移行は「トイレに行きたい」と言ってない・・・。

やっと下痢が落ち着いてきたのかもしれません。




最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


風愛ちゃんの 下痢が止まらず 心配や

2021-06-02 22:23:10 | 愛犬の病気と手作り食


昨日、嘔吐の後
下痢症状が出た風愛ちゃん。

動物病院で注射を2本打ち、飲み薬をもらって様子をみることになりました。

つらそうな風愛ちゃんに、早く良くなれのポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

昨日のブログで書いたように、昨夜11時頃に少量の水便をした風愛ちゃん。

その後は、1階のクレートに入って寝始めたので
このまま眠ってくれたらと祈る思いで、私も深夜0時半ごろ2階の寝室で就寝しました。



深夜3時半ごろ、鈴ちゃんが私に飛び乗ってきて
起こされました。

「鈴ちゃんどうしたの?」と寝ぼけ眼で、カラダを起こすと
鈴が「こっちこっち」と階段の下へ私を向かわせようとします。


あっそうだ…風愛ちゃんはどこにいるのだろう・・・。

そう思いながら、1階へ。


昨日嘔吐があって、ライトグリーンのラグの1枚が汚れてしまって、すぐに洗濯したけれど乾かなくて・・・・。

何も敷いていないと鈴が滑りやすくてイヤがるので、全面には足りないけれど
使っていない細長いキッチンマットを代わりに敷いていました。

一階に降りると下痢の便臭がめっちゃしていて、電気をつけると

洗濯中のラグの代わりに敷いていたキッチンマットの上2か所に

風愛ちゃんの下痢便がありました。

お外トイレ派の風愛ちゃん。
トイレをしたかったけれど、ママは2階で呼びに行けなくて
我慢できずにここでしちゃったのね。


で、そんな異変に気付いた鈴ちゃんが私の上に飛び乗って起こしてくれた・・・。

とりあえず片付けてマットを洗濯機に入れていると風愛ちゃんがやってきました。

もしかしてまたトイレかも・・。

庭に出して、様子をみているとオシッコのポーズを数回するけれど
ほとんど出ていないみたい。

その後排便ポーズになり、少量ですがまた茶色い水便が。

汚れを拭きとって水をながしたりしていると、再度排便ポーズをして
また少し水便を出しました。

時計をみると早朝4時です。

その後は「おうちに入る」と風愛ちゃんがいうので一緒に家の中に入りました。

風愛ちゃんは、クレートで眠れはじめましたが
まだトイレをしたくなる可能性があるだろうな・・と私は、寝室へはいかず
リビングのソファで眠ることにしました。

そこからしばらくは、排便もなく寝てくれていたようです。


そして朝の散歩は、8時半ごろに出ました。

どれも少量ずつですが、下痢の便を5回しました。




その後の朝食は、風愛の食物繊維が多いライトフードではなく、鈴のシニアフードを風愛ちゃんにも与えましたが、量は半分ぐらいにして出しました。

少し食慾が出てきたのか、それは食べてくれました。


そして午前中、二階の仕事部屋でパソコンに向かっていると10時頃
風愛ちゃんがやってきて、私を見つめました。
「トイレにいきたいの」と訴えてくるので、一階へ降りていっしょに庭へ。

そこでも数回トイレポーズをしては、場所をかえ、その後少量の下痢。

それを2回繰り返した後、家の中に戻りました。



午後から私は、打ち合わせがあり出かけることになっていたので
風愛ちゃんのことは在宅ワークのパパにお願いしました。

夕方5時頃帰宅して、パパに確認したら、私の留守中2回少量の排便をしたそうです。もちろん下痢です。

そして、私の帰宅後も2回庭でしました。

7時頃、お散歩へ。

そこでは1回しました。




晩御飯は少し遅くなったけれど8時頃通常量をあたえたのですが
半分しか食べませんでした。

そして9時と9時半に、同様の下痢を排便。

その時お腹がキュルキュルいってました。

そして今に至っています。

今夜は風愛ちゃんの「トイレにいきたい」ことが察知できるように、ソファで寝た方がいいかしら・・・・。

そんなことを考えながら、早く良くなることを祈るばかりです。

最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

しんどいね 嘔吐と下痢で 元気なし

2021-06-01 22:26:53 | 風・鈴・風愛のカレンダー


今日から6月ですね。
ということでトップフォトは、昨年の6月に撮影したフォトでのふありんカレンダーです。

毎年6月のカレンダーはアジサイが多いのですが、今回はオオガハスにしましたよ。

早く元気になってね、のポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

朝から、庭で草をよく食べているなーとは思ったんです。


でも散歩中は、それほど気にしていなくて・・・。

普通に散歩をして・・・・。

あっ一か所しつこく顔を突っ込む葉や草に覆われた木の根元があり
行こうとしても、声掛けしても、なかなか離れなくて、ここには何かヤバイものがありそうだと思って、思いっきり引っ張って引き離したんですが
それが原因かどうかはわからないんですが・・・・。

散歩から帰宅後も、いつもどうりに元気で朝食もガツガツ。

そのあとセラピー犬のコスチュームで、ボックスチャレンジの練習をしましたが
それも元気にやってくれました。



今日はパパも朝から仕事で出ていて、私も午前中出る用事があり出かけました。

昼過ぎ13時半ごろに帰宅したところ、ビックリ!!


リビングのラグの上にふやけたドッグフードの吐しゃ物の山が数か所あり

その向こうには、胃液のような黄色い泡も数か所ありました。

これはきっと風愛ちゃん・・と思い、まずはすぐにふありんを庭に出しました。


すると風愛ちゃん、排便をしたのですが下痢でした。

嘔吐と下痢・・・・。

何か悪いものでも食べたんでしょうね。

吐しゃ物と排泄物の片づけをして、ラグなどを洗濯・・・・。


こんなに吐いたのだから、お腹の中は空っぽでお腹が空いているんじゃないかと思い、ドライのドッグフードを近づけましたが、風愛ちゃん食欲ナシナシで顔を背けました。

ということは、ただ吐いただけじゃない。

これは、動物病院で診てもらう方がいいだろうな・・と思い、午後からの診察開始が16時からだったので、まずはそれまでの2時間ほど、自宅で様子を見ました。

その後は、草と泡の唾液のようなものを1度吐き、診察に行く前にも、もう一度下痢便をしました。



動物病院で診てもらったところ、熱はないけれど、検便したことろ
通常と違う活発な黴菌がいたということで
その菌が悪さをしているのだろう・・ということでした。

その菌の原因になるものを食べてしまっていたんでしょうね。

注射を2本して、今日は安静にし、通常の半量のドライフードを与えるようにとのこと。

明日からは飲み薬になります。




ただ、晩御飯にドッグフードを半量出したのですが、それには全くクチをつけない風愛ちゃん。

ただ、鈴ちゃんのフードの食べ残しは、パクパク食べたんです。

どうやら風愛ちゃんは、自分用のドッグフードだけを避けている感じです。

ドライフードだけど、最近のこの暑さと湿気で酸化した可能性も・・・。

うーん・・・原因はわからないけれど

早く元気になってほしい。

さっきもまだ水便が少し出ました。

きっとお腹が痛いよね。

早く回復してね。

風愛ちゃん。




最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。