The orthodox civilization is the festival politics of Japan

「安藤真の『世界文明の正統は』」の続き、祭政は人間中心を超え物質文明を越える、これを受け継いでいるのが日本の伝統と文化

2023-02-07 10:03:01 | 世界経済
 大谷翔平は日高見国のオトコの能力を見せつけてくれた、
 韓国系のハリモト
 中国系の王
 海幸彦の長嶋・・・
 野球は、その民族の能力を引き出すのかもしれない、オオタニ君によって、日高見国の面目を証明、もうひとつ「頭脳」ではどうだろう、
 「バツグンの頭脳が でないものか」

 大船渡の山浦玄嗣さん、山浦さん、ケセン語で新約を訳し、ローマ法王に献上、その折、一行、バチカンを訪問、堂々たる容姿-容貌、
 「さすが日の本の人々だ」

 盛岡を出た列車は太平洋側の街を目指していた、山間の駅で止まる、若い女性が乗り込んできた、
 「クリ色の髪 白い肌 おおきなヒトミ・・・」
 銀座4丁目のライオンの脇に立ったらみんな振り返るだろう、
 「もちろん 地元の女性」

2023-02-06 08:44:08 | 世界経済
 
  

 この国の古代、列島の東北部に「日の本・日本」があった、当時、この国は「倭・わ」と呼ばれていた。

 奈良盆地に成立した大和政権、4~5世紀には列島の大半を支配したが、この東北地帯だけは手がつけられない、
 「強いオトコたちがいたからだ」

 そう、オオタニショウヘイやササキロウキがいた、1メートル90以上、体重100キロ、とてもかなわない、東北の英雄・安倍のサダトオは、
 身長 6尺
 腹囲 7尺
 彼の三男が黒澤尻の三郎、そして、その子孫が、あの黒澤明、黒澤は明治生まれなのに、
 身長 182センチ 
 
 ともあれ、古代の東北は、 
  日高見国
  日の本
  日本

 なかなかヤッカイなモンダイだ。

「日の本」からの手紙 1

2023-02-05 10:58:20 | 世界経済
 

 古代の日本には、列島の東北部に「日本」があった、

 当時のこの国の呼称は「倭・わ」、景行記に、
 「蝦夷・えぞ すでに平らげて 日高見国より 還りて・・・」

 蝦夷の国が日の本・日本というコトになる、
 「真実か」


泣いてもいいですか

2023-02-02 10:00:09 | 世界経済
  

 泣いてもいいですか
 おもゆをさしだす 
 19歳の看護師
 それをすする
 9②際の老婆
 「ちからがでますよ」

 ふんしょくされたこの国の歴史
 知らんぷりの学者・大学のセンセ

 なにも知らずに死んでいく人々
 こんなコトが2000年

 まことの言葉はここになく
 まことの歴史はここにない


 

縄文の炎 終

2023-02-01 10:25:13 | 世界経済
 

 とどけわが夢
 とどけわが愛

 われらは生きた
 われらは生きた
 とりとかたらい
 はなとささやき
 そらいく雲を友とし
 「ああ人生はすばらしい」
 「ああ人生は たのしい」

 うけついでおくれ
 ひきついでおくれ
 わが夢を
 わが愛を