ずっと自分のブログを見続けていた人なら判っていると思うが、3月11日から、自分のブログは止まってしまったままとなっていて、9月にようやく復活したばかりなのである。
環境保全の仕事がしたくて、大学の専攻は「飼料農地造成学」で「土質」の研究をして、北海道では農業土木コンサルに務め、今は各地域で、地域の活性化を考慮したブランド米作りをしている自分だからこそ、この被害の大きさと、その後の深刻さが判ってしまって、何も書けないでいたからなのだ。
各番組が、現地に入って現状の報告をしているが、自分が見ていた限りでは、地元の人たちの、本当の「今」と「これから」を、伝えていた番組は無かったように思えた。
「進んでいない」とか「とまったまま」という事は、画像を見れば誰にだって判ることで、そこの部分が知りたいのではなく、知りたいのは「これから」なのだ。
「どうすれば」「どうやって」、さらには「いつまで」が知りたいのだ。
環境保全の仕事がしたくて、大学の専攻は「飼料農地造成学」で「土質」の研究をして、北海道では農業土木コンサルに務め、今は各地域で、地域の活性化を考慮したブランド米作りをしている自分だからこそ、この被害の大きさと、その後の深刻さが判ってしまって、何も書けないでいたからなのだ。
各番組が、現地に入って現状の報告をしているが、自分が見ていた限りでは、地元の人たちの、本当の「今」と「これから」を、伝えていた番組は無かったように思えた。
「進んでいない」とか「とまったまま」という事は、画像を見れば誰にだって判ることで、そこの部分が知りたいのではなく、知りたいのは「これから」なのだ。
「どうすれば」「どうやって」、さらには「いつまで」が知りたいのだ。