1日情報を収集していないと、色々と変わってしまうのが、今のお米時使用なのだが、またまた「おおっ」という動きがあった。
それは、新潟県のJA全農にいがたが、13日に、2011年産新米「コシヒカリ」(一般米)の相対価格を、60キロ当たり1万7500円とし、前年同期に比べ2500円引き上げ、高級ブランドの「魚沼コシヒカリ」は2万2000円で、前年産に比べて1000円引き上げ、岩船・佐渡は1万7800円で、同2500円引き上げる方針を示したそうである。
理由としては、11年産新米が端境期による不足気味の需給状況と、10年産米の品質低下の反省を踏まえたからだそうである。
そして、11年産については、安定的に高品質米を提供できる見通しも立ったことで、理解が得られる価格水準となるだろうと判断したそうである。
さらに、11年産の収穫前契約は16万3000トンと大量で、販売計画数量の7割の売り先が決まったことも明らかにしたそうである。
自分としては「トップの産地なのだから、それで良いのではないだろうか」と思っているのだが、今まで新潟米を安く販売していた店では、かなり困惑している事だろう。
それは、新潟県のJA全農にいがたが、13日に、2011年産新米「コシヒカリ」(一般米)の相対価格を、60キロ当たり1万7500円とし、前年同期に比べ2500円引き上げ、高級ブランドの「魚沼コシヒカリ」は2万2000円で、前年産に比べて1000円引き上げ、岩船・佐渡は1万7800円で、同2500円引き上げる方針を示したそうである。
理由としては、11年産新米が端境期による不足気味の需給状況と、10年産米の品質低下の反省を踏まえたからだそうである。
そして、11年産については、安定的に高品質米を提供できる見通しも立ったことで、理解が得られる価格水準となるだろうと判断したそうである。
さらに、11年産の収穫前契約は16万3000トンと大量で、販売計画数量の7割の売り先が決まったことも明らかにしたそうである。
自分としては「トップの産地なのだから、それで良いのではないだろうか」と思っているのだが、今まで新潟米を安く販売していた店では、かなり困惑している事だろう。