11時頃、祭日のため休みとなっていた店頭に、3人の男性が現れた。
その仕草というか雰囲気で、直ぐに生産者だという事が判ったので、自分の方から店頭へと出て行ったところ、福島県から出てきた生産者であった。
下手な言い訳はしたくなかったので、冒頭から、以前から福島米の取り扱いが無い事を説明した。
しかし、3月11日以降には一度取り扱ったものの、やはり売れなかったという事も説明。
さらに、今までの福島県の生産者が行っていたミスを教えた。
その上で、自分なりの福島への思いを説明して、「自分が福島の復興を手伝うのであれば、これと、これと、これを実行してほしい。そうしないと歯車が回らない」と、自分としての考え方も伝えた。
普通だったら、これだけの事を話すと、ほとんどの生産者だったら、へそを曲げるのであるが、それを素直に聞いていた様子を見ていると、多くの米屋やスーパーに行っては、自分たちの地域の現状などの説明をしてきたんだろうと想像できる。
自分でも、今の福島県については、どうしてあげる事も出来ない。
全ては、農水省・福島県庁・全農ふくしま・各農協、市町村、そして生産者が、どのような行動を起こすのかを待つしかない。
行動さえ見えてくれば、それなりの対策は考えられると思っている。
その仕草というか雰囲気で、直ぐに生産者だという事が判ったので、自分の方から店頭へと出て行ったところ、福島県から出てきた生産者であった。
下手な言い訳はしたくなかったので、冒頭から、以前から福島米の取り扱いが無い事を説明した。
しかし、3月11日以降には一度取り扱ったものの、やはり売れなかったという事も説明。
さらに、今までの福島県の生産者が行っていたミスを教えた。
その上で、自分なりの福島への思いを説明して、「自分が福島の復興を手伝うのであれば、これと、これと、これを実行してほしい。そうしないと歯車が回らない」と、自分としての考え方も伝えた。
普通だったら、これだけの事を話すと、ほとんどの生産者だったら、へそを曲げるのであるが、それを素直に聞いていた様子を見ていると、多くの米屋やスーパーに行っては、自分たちの地域の現状などの説明をしてきたんだろうと想像できる。
自分でも、今の福島県については、どうしてあげる事も出来ない。
全ては、農水省・福島県庁・全農ふくしま・各農協、市町村、そして生産者が、どのような行動を起こすのかを待つしかない。
行動さえ見えてくれば、それなりの対策は考えられると思っている。