青い空が大好きな゛bluesky531゛の徒然日記

日常の出来事を日記風に徒然なるままに書いています。

今朝の仙台、太陽と雪と凍結した道路!!

2014-12-18 07:54:02 | 報道・ニュース
■仙台の朝(午前7時頃)
 





■仙台の朝・凍結した道路(午前7時頃)
 

仙台の朝は雪と氷に覆われました。
昨夜から降った雪が屋根に積もり、道路は凍結、氷点下2.7度と寒い朝を迎えました。

午前7時頃、雲間から太陽が昇りました。
いつもは午前6時30分頃、太平洋の水平線から昇ってくる太陽ですが、水平線に厚い雲が漂い、太陽は遅めに顔を出しました。

日本列島大荒れのお天気のようですが、昨夜から仙台も強い風で一晩中、マンションもギシギシときしむ音がしていました。
仙台の天気予報は、曇りときどき雪です。東部地方のお天気は暴風雪注意報が出ています。
学校は休校や授業の繰り下げ、交通機関は始発から運休や遅れが出ていました。
いつもは東北新幹線が走るゴーとした音が聞こえますが、全然、聞こえてきません。東北本線のローカル電車も軒並み運休していました。
マンションから見える道路も凍結していて車ものろのろ運転をしていました。

ブログを書いている今の時間は午前8時40分、外を見てみると太陽の光は無く、雪が降っていて視界が全く無い状態です。
朝に太陽が出ていた時は、道路の凍結も和らぐのではと少し安心していましたが、これでは、殆ど望めない状態です。
車の運転も歩行者も、今日一日、安全運転、安全歩行に気をつけて欲しいと願っています。


男の料理~「下仁田ネギとやりイカのパスタ」&「下仁田ネギで!辛子味噌和え(ねぎぬた)」~

2014-12-18 07:30:24 | グルメ・クッキング
■「下仁田ネギとやりイカのパスタ」&「ふかひれスープ」


■「下仁田ネギとやりイカのパスタ」・「ふかひれスープ」
 

■「下仁田ネギで!辛子酢味噌和え(ねぎぬた)」
 

群馬県富岡市に住んでいる親戚から「下仁田ネギ」をいただいたことから、下仁田ネギを使った美味しい料理を作りたいとネットで調べてみました。

レシピの数は230余、いろいろな料理があることが分かりましたが、その中で食べたいと思ったレシピ数種類をコピーして準備しました。

「下仁田ネギとホタルイカのパスタ」、下仁田ネギのバター醤油炒め」、「ネギマ鍋」、「下仁田ネギと馬鈴薯のチャンチャン焼き」、「簡単 下仁田ネギと鶏のガーリック炒め」、「下仁田ネギで辛子酢味噌和え(ねぎぬた)」の6品を選びました。

お昼の食事に一番合いそうで、一番食べたいと思った、「下仁田ネギとホタルイカのパスタ」を作ることにしました。
材料は家内に任せましたが、ホタルイカは季節的なこともありスーパーでは売っていないのではということで、ホタルイカに変わりやりイカに変更しました。ただ、ホタルイカの佃煮が売っていたのでそれも買ってきたと言っていました。

スパゲティは、やりイカを混ぜ合わせる時に茹であがるようにすることにしました。
下仁田ネギは5cmくらいに切り、縦に1/4に切り、オリーブオイルとスライスしたにんにくを炒め香りが出てきたところで下仁田ネギを加えしんなりするまで炒め、ボイルしてあるやりイカを加え、パスタの茹で汁を入れ、塩、コショウで味をつけました。その後、熱々の具の入ったフライパンに茹であがってパスタを加え、火を止め、仕上げにオリーブオイルを加え、お好みでパセリ、パルメザンチーズを振って出来あがりました。

ホタルイカからやりイカに変更しましたが、これが中々の味で美味しくいただきました。
スープが欲しかったことから、気仙沼の親戚からいただいたインスタントの「フカヒレスープ」を添えました。
パスタとフカヒレスープは、殊のほか相性が良いようで美味しかったのは言うまでもありませんでした。

家内が買ってきたホタルイカの佃煮を利用して、もう一度、「下仁田ネギとホタルイカの佃煮入りパスタ」に挑戦してみたいと思っています。
ボイルされたホテルイカとホタルイカの佃煮との違いはどうなのかと思いながら、塩を控えめにしてホタルイカの佃煮を活かして作ることが一番かなと思いながら楽しみにしています。

下仁田ネギを使ったもう一つの男の料理「下仁田ネギで!辛子酢味噌和え(ねぎぬた)」は、夕食のおかずに作った料理でした。
これは、想像以上に簡単にできました。
先ず、辛子味噌は、からし粉を水で溶きラップで密閉して4~5分置き、味噌と酢で絡めました。
下仁田ネギを茹でましたが、大きいネギだったことから半分に切り、熱湯に塩を入れ茹でました。茹であがった後、水気を切り、包丁の背でしごいてぬめりを取りました。
食べやすい長さに切り、刺身用のタコを小さめにぶつ切りにし、辛子酢味噌で長ネギを和え完成しました。ネギとタコの水分をしっかり取っておくと酢味噌の絡みが良く効くということで気をつけました。
家内は、味噌が少し多過ぎたのではと言っていましたが、食べてみるとそんなにしょっぱい味はなくそれなりのネギぬたができたのではと思いました。
親戚からいただいた下仁田ネギがまだまだ沢山あることから、じゃがいもが大好きな私にはもってこいの料理「下仁田ネギと馬鈴薯のちゃんゃん焼き」を作ってみたいと思っています。