■定禅寺通「2014SENDAI光のページェント会場」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b6/daa62bb2826733ac192e94e60d96116c.jpg)
■「2014SENDAI光のページェント会場・「シンボルツリー」(2014.12.9試験点灯)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7f/4585c0966530e4cc32dcd2ecec8fac94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/dc/a89cef04f86a75165a24f29e386ec2c9.jpg)
■JR長町駅前のイルミネーション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/fc/25a84b3971c1d800a75546d1c61f7c1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ef/d34b933f6283936dbf42dc242f94cd94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/18/c73b9e5fc82a50c0d190108ecc94a5d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b6/daa62bb2826733ac192e94e60d96116c.jpg)
■「2014SENDAI光のページェント会場・「シンボルツリー」(2014.12.9試験点灯)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/54/7ee1227cf039a9508c604d75e223c9bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7f/4585c0966530e4cc32dcd2ecec8fac94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/90/1cf71c288c268cc7bdd4ff33ddcffae3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/dc/a89cef04f86a75165a24f29e386ec2c9.jpg)
■JR長町駅前のイルミネーション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/cb/9dadbe570a344e39952074c2c7b5a013.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/fc/25a84b3971c1d800a75546d1c61f7c1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/73/4e695e255f55328d8196440eca1176dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ef/d34b933f6283936dbf42dc242f94cd94.jpg)
12月9日、仙台市内の『2014SENDAI光りのページェント』の会場である定禅寺通へ行ってきました。
定禅寺通にあるお店で食事をしてきましたが、光のページェント会場は、電球の飾りつけも終わり、12日から始まる『2014SENDAI光りのページェント』を待つだけになっていました。
いよいよ、12日から31日まで、『スターライト・ファンタジー SENDAI光のページェント』が開催されます。
今年のテーマは、あたたかな光が創り出す「よろこびと感動のステージ!」、「一人ひとり夢と希望の光が至るところに輝きます。」となっていました。
勾当台公園、市民広場には、高さ約30メートルのヒマラヤスギに電飾した国内最大級にツリー、「シンボルツリー」があり、光のページェントを盛り上げることになっています。
偶然というか、たまたま通りかかったところ、「シンボルツリー」が点灯されていました。
「????」と思いながら写真を撮っていたところ、急に電飾が消され、その後は、点灯されることはありませんでした。
「試験点灯なのかな!?」と思いながら観てきましたが、タイミングの良さに驚いてしまいました。
帰りは、私が住んでいる仙台市太白長町のJR長町駅前広場に灯されたイルミネーションを見てきました。
SENDAI光のページェントの時期に合わせて電飾が灯されていますが、冷え冷えとした冬の夜空を温かく包んでくれていました。
道行く人たちは、綺麗の声を発しながら通り過ぎて行きました。
定禅寺通にあるお店で食事をしてきましたが、光のページェント会場は、電球の飾りつけも終わり、12日から始まる『2014SENDAI光りのページェント』を待つだけになっていました。
いよいよ、12日から31日まで、『スターライト・ファンタジー SENDAI光のページェント』が開催されます。
今年のテーマは、あたたかな光が創り出す「よろこびと感動のステージ!」、「一人ひとり夢と希望の光が至るところに輝きます。」となっていました。
勾当台公園、市民広場には、高さ約30メートルのヒマラヤスギに電飾した国内最大級にツリー、「シンボルツリー」があり、光のページェントを盛り上げることになっています。
偶然というか、たまたま通りかかったところ、「シンボルツリー」が点灯されていました。
「????」と思いながら写真を撮っていたところ、急に電飾が消され、その後は、点灯されることはありませんでした。
「試験点灯なのかな!?」と思いながら観てきましたが、タイミングの良さに驚いてしまいました。
帰りは、私が住んでいる仙台市太白長町のJR長町駅前広場に灯されたイルミネーションを見てきました。
SENDAI光のページェントの時期に合わせて電飾が灯されていますが、冷え冷えとした冬の夜空を温かく包んでくれていました。
道行く人たちは、綺麗の声を発しながら通り過ぎて行きました。