青い空が大好きな゛bluesky531゛の徒然日記

日常の出来事を日記風に徒然なるままに書いています。

日没後の蔵王連峰~冷え込んだ仙台~

2014-12-28 17:46:42 | 報道・ニュース
■日没後の仙台(午後5時頃)


■日没後の蔵王連峰(午後5時頃)


今日の仙台は冷え込みました。
夕方4時現在の最低気温はマイナス2.5℃で、県内で一番寒いところは築館のマイナス9.6℃、蔵王は12月観測史上最低のマイナス7.8℃でした。

外出先から帰ったのが午後4時頃で、広瀬川に架かる広瀬川jから泉ケ岳を望むと山頂までくっきり見えたことから、蔵王連峰も良く見えて、太陽が稜線に隠れる夕焼けも綺麗に違いないと思っていました。

久しぶりに見えた蔵王連峰だったことから蔵王山に沈む夕日の写真を撮ろうと思っていました。
ところが、別のことをしていたことから夕陽が沈むころにはすっかり忘れてしまい、はっと気がついた時は、既に太陽が沈んだ後でした。

洗濯物を取り入れていた家内は、蔵王山に沈む夕日は間違いなく感動的なのではと思っていたようでしたが、家内もその時間帯を見過ごしてしまい残念ながら私に声をかけることはありませんでした。

急いでベランダに出て写真を撮りました。
日没後に見た蔵王連峰でしたが、えぼしスキー場の明かりもくっきりと見えて、一段と冷え込んだ様子が伺うことができました。

今朝の仙台は良く晴れました~蔵王連峰もくっきり~

2014-12-28 09:02:27 | 報道・ニュース
■仙台の朝(午前7時5分頃)


■仙台の朝(午前7時40分頃)


■蔵王連峰(午前7時40分頃)


今朝の仙台は良く晴れました。
水平線から太陽が昇り、蔵王連峰の山々もくっきりと見えました。

午前6時現在の仙台の最低気温はマイナス2.5℃、蔵王に至っては、12月観測史上最低・今季最低のマイナス7.8℃と冷え込みました。
県内で一番寒かったところは築館のマイナス9.6℃でした。

今日の仙台は晴れのち曇り、最高気温は8℃の予報です。
仙台の夜は、結構、冷え込みます。
「2014SENDAI光のページェント」は、大晦日まで開催されることになっていますが、連日、沢山の観光客が訪れているようでした。

今年も残すところ3日となりました。
元旦の朝の天気予報は曇りになっています。
水平線から昇る初日の出が見られるのか心配ですが楽しみでもあります。

玄人肌のマジックショー~『東北学院大学記述研究会第48回定期発表会』~

2014-12-28 07:49:50 | 報道・ニュース
■東北学院大学記述研究会第48回定期発表会 Magic2014』パンフレット


12月27日、仙台市福祉プラザふれあいホールで開催された、『東北学院大学記述研究会第48回定期発表会 Magic2014』に行ってきました。

先日、ミヤギテレビの「OH!バンデス」に出演していた東北学院大学奇術研究会の学生さんによるイベントのお知らせを見たのがきっかけでした。
学生さんたちの奇術はどんなものを見せてくれるのかと期待をしながら行ってきました。
午後5時に開演した奇術は、休憩時間10分を挟んで、終わったのが午後7時少し前でした。

学生さんたちの奇術をご披露するだけかと思いましたが、講演そのものが物語で展開され、その中に奇術を取り入れて見せてくれるという学生さんらしい演出になっていました。

「これは遠い遠い昔のお話。今日はお姫様の20歳の誕生祭です。国はとっても賑わい、お姫様を祝福しています。そんな中お城を目指す一人の青年アーサー。これは青年とお姫様の愛の冒険物語です。」

お姫様の20歳をお祝いする誕生祭にお姫様が誘拐されるという展開で、青年アーサーとの再会を果たす物語で繰り広げられるマジックショー・ジャグリングショーでした。

マジックショーの構成は8つ、それぞれの奇術の名前は定かではありませんが、マジックだけでなくイリュージョンもあり、ジャグリングもありと多岐にわたる演出になっていて、驚きのマジックあり、失敗あり、笑いありと和気あいあいの中でショーが展開され、あっという間に発表会が終わったような気がしました。

1年間、練習を重ねてきた成果がステージで繰り広げられていましたが、玄人肌と思われるショーにくぎ付けになりました。
紙面では演者の様子を説明できませんが、何せ練習を重ねていなければできないパフォーマンスに圧倒されました。

開催のタイミングも良かったようで、大学を卒業されたOB・OGの方やその家族も沢山見えていて応援していました。

アンケートを出してきましたが、初めて見る学生さんの一生懸命な演出に感激、感動したことや玄人肌のショーを見せていただいたことのお礼の感想を書いてきました。
入場料が無料だったことから受付にあったチャリティー募金箱に少しでしたが見せていただいた気持ちを入れてきました。