■日没後の仙台(午後5時頃)
■日没後の蔵王連峰(午後5時頃)
■日没後の蔵王連峰(午後5時頃)
今日の仙台は冷え込みました。
夕方4時現在の最低気温はマイナス2.5℃で、県内で一番寒いところは築館のマイナス9.6℃、蔵王は12月観測史上最低のマイナス7.8℃でした。
外出先から帰ったのが午後4時頃で、広瀬川に架かる広瀬川jから泉ケ岳を望むと山頂までくっきり見えたことから、蔵王連峰も良く見えて、太陽が稜線に隠れる夕焼けも綺麗に違いないと思っていました。
久しぶりに見えた蔵王連峰だったことから蔵王山に沈む夕日の写真を撮ろうと思っていました。
ところが、別のことをしていたことから夕陽が沈むころにはすっかり忘れてしまい、はっと気がついた時は、既に太陽が沈んだ後でした。
洗濯物を取り入れていた家内は、蔵王山に沈む夕日は間違いなく感動的なのではと思っていたようでしたが、家内もその時間帯を見過ごしてしまい残念ながら私に声をかけることはありませんでした。
急いでベランダに出て写真を撮りました。
日没後に見た蔵王連峰でしたが、えぼしスキー場の明かりもくっきりと見えて、一段と冷え込んだ様子が伺うことができました。
夕方4時現在の最低気温はマイナス2.5℃で、県内で一番寒いところは築館のマイナス9.6℃、蔵王は12月観測史上最低のマイナス7.8℃でした。
外出先から帰ったのが午後4時頃で、広瀬川に架かる広瀬川jから泉ケ岳を望むと山頂までくっきり見えたことから、蔵王連峰も良く見えて、太陽が稜線に隠れる夕焼けも綺麗に違いないと思っていました。
久しぶりに見えた蔵王連峰だったことから蔵王山に沈む夕日の写真を撮ろうと思っていました。
ところが、別のことをしていたことから夕陽が沈むころにはすっかり忘れてしまい、はっと気がついた時は、既に太陽が沈んだ後でした。
洗濯物を取り入れていた家内は、蔵王山に沈む夕日は間違いなく感動的なのではと思っていたようでしたが、家内もその時間帯を見過ごしてしまい残念ながら私に声をかけることはありませんでした。
急いでベランダに出て写真を撮りました。
日没後に見た蔵王連峰でしたが、えぼしスキー場の明かりもくっきりと見えて、一段と冷え込んだ様子が伺うことができました。