■ほたてバター醤油味焼きそば・ぶどう・冷たい麦茶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f0/e86e59bcdc4d6a996f4b8c1b10fb142f.jpg)
■ほたてバター醤油味焼きそば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/33/b301f2146b99f1c425c55cc3194c7bee.jpg)
■ぶどう「高尾」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/46/301bf47b39c47ac59525a01ea6c542c3.jpg)
■つめたい麦茶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/46/301bf47b39c47ac59525a01ea6c542c3.jpg)
2020年4月13日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
2024年もまた昨年に引き続き私が担当することにし、レパートリーを広めながら料理に腕を磨き、美味しい昼ご飯を食べたいと思っています。
【焼きそば】
9月11日の昼ごはんは、焼きそでした。
材料は、焼きそば、焼きそばソース、鶏のひき肉、キャベツ、にんにく、水、福神漬、青のり、サラダ油でした。
今回は、ほたてバター醤油味のソースを使った焼きそばでした。
当日は、午後から予定がなかったので、久しぶりににんにくをたっぷり入れて作りました。
フライパンにサラダ油を入れ、にんにくを入れて炒め、香りが出てきたら鶏のひき肉、キャベツを入れて炒め、焼きそばを入れて絡め、水を少し入れて炒め、焼きそばソースを入れて味を調え、皿に盛り、青のりをふり、福神漬を添えて完成でした。
ほたてバター醤油味のソースは、正直、食べ慣れていないせいか、普通のソース焼きそばの方が美味しいと思いました。
醤油味ですからさっぱり感がありましたが、キャベツだけの材料にしてはどうかなと思いつつ、袋には、きのこをおいしく食べよう・秋限定とありましたから、きのこ類を使った焼きそばでしたら醤油味にも合うのかと思いました。
今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
2024年もまた昨年に引き続き私が担当することにし、レパートリーを広めながら料理に腕を磨き、美味しい昼ご飯を食べたいと思っています。
【焼きそば】
9月11日の昼ごはんは、焼きそでした。
材料は、焼きそば、焼きそばソース、鶏のひき肉、キャベツ、にんにく、水、福神漬、青のり、サラダ油でした。
今回は、ほたてバター醤油味のソースを使った焼きそばでした。
当日は、午後から予定がなかったので、久しぶりににんにくをたっぷり入れて作りました。
フライパンにサラダ油を入れ、にんにくを入れて炒め、香りが出てきたら鶏のひき肉、キャベツを入れて炒め、焼きそばを入れて絡め、水を少し入れて炒め、焼きそばソースを入れて味を調え、皿に盛り、青のりをふり、福神漬を添えて完成でした。
ほたてバター醤油味のソースは、正直、食べ慣れていないせいか、普通のソース焼きそばの方が美味しいと思いました。
醤油味ですからさっぱり感がありましたが、キャベツだけの材料にしてはどうかなと思いつつ、袋には、きのこをおいしく食べよう・秋限定とありましたから、きのこ類を使った焼きそばでしたら醤油味にも合うのかと思いました。
デザートは、「高尾」というぶどうでした。
友人からのいただきものでしたが、初めて食べました。
「高尾」は、東京都で誕生したぶどうなそうですが、巨峰のようなぶどうで、甘味が濃厚で美味しくご馳走になりました。
【9月12日は、オムレライス】
9月12日の昼ごはんは、オムレライスでした。
前日の昼ごはんは、麺類だったことから、翌日は、ご飯もの、暫くぶりにオムレツを作りました。
9月12日の昼ごはんは、オムレライスでした。
前日の昼ごはんは、麺類だったことから、翌日は、ご飯もの、暫くぶりにオムレツを作りました。