■たらこ、うめおにぎり・玉子焼き・煮豆・柿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f7/0db58a4c8189ee119b526b0a84b51666.jpg)
■たらこ、うめおにぎり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f5/d7795ce03c07a6372c1933e8af020e37.jpg)
■玉子焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c2/765815aaf8d0cb828e85e8e432b48d8a.jpg)
■煮豆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/95/a3f58f71ed74668896a29725703559ec.jpg)
■柿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/61/3a1aae2814a6f386e43a111177f1d31c.jpg)
■私の手作りの湯呑茶碗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/24/eeb4029cde108e5069379504231d683b.jpg)
2020年4月13日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
2024年もまた昨年に引き続き私が担当することにし、レパートリーを広めながら料理に腕を磨き、美味しい昼ご飯を食べたいと思っています。
【たらこ、うめおにぎり】
9月27日の昼ごはんは、たらこ、うめおにぎりでした。
材料は、ご飯、たらこ、うめ、海苔、卵、塩、砂糖、サラダ油でした。
おにぎりは、大好きなたらこ、滅多に食べないうめでした。
卵焼きを作り、デザートは、和歌山県産の柿、煮豆があったので付け合せ、お茶は、私の手作りでお気に入りの湯呑茶碗を使いました。
当日は、午前にオカリナサークルの練習、午後は、カルチャー教室オカリナ講座の受講でした。
一日、オカリナの日でゆっくり昼ごはんを作っている時間が無かったので、定番のおにぎりで簡単に済ませました。
今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
2024年もまた昨年に引き続き私が担当することにし、レパートリーを広めながら料理に腕を磨き、美味しい昼ご飯を食べたいと思っています。
【たらこ、うめおにぎり】
9月27日の昼ごはんは、たらこ、うめおにぎりでした。
材料は、ご飯、たらこ、うめ、海苔、卵、塩、砂糖、サラダ油でした。
おにぎりは、大好きなたらこ、滅多に食べないうめでした。
卵焼きを作り、デザートは、和歌山県産の柿、煮豆があったので付け合せ、お茶は、私の手作りでお気に入りの湯呑茶碗を使いました。
当日は、午前にオカリナサークルの練習、午後は、カルチャー教室オカリナ講座の受講でした。
一日、オカリナの日でゆっくり昼ごはんを作っている時間が無かったので、定番のおにぎりで簡単に済ませました。
玉子焼き、煮豆を付け合わせにし、デザートは、和歌山県産の柿、お茶は、私の手作り湯呑茶碗でした。
【9月28日は、中国料理東龍門の五目焼きそば】
9月28日の昼ごはんは、仙台市青葉区春日町にある中国料理東龍門の五目焼きそばでした。
従って、男の料理は、休止でした。
当日は、せんだいメディアテークで開催されいた『宮城県芸術祭絵画展(公募の部)』の鑑賞でした。
私が応募していた鉛筆画が入選したとのことでどのように展示されているのかみたいと思い初日に行って来ました。
【9月28日は、中国料理東龍門の五目焼きそば】
9月28日の昼ごはんは、仙台市青葉区春日町にある中国料理東龍門の五目焼きそばでした。
従って、男の料理は、休止でした。
当日は、せんだいメディアテークで開催されいた『宮城県芸術祭絵画展(公募の部)』の鑑賞でした。
私が応募していた鉛筆画が入選したとのことでどのように展示されているのかみたいと思い初日に行って来ました。
その後、昼ごはんを食べて帰りました。
『宮城県芸術祭絵画展(公募の部)』の展示については、後日、私のblog(bluesky531)へ感想を書き込みたいと思っています。
『宮城県芸術祭絵画展(公募の部)』の展示については、後日、私のblog(bluesky531)へ感想を書き込みたいと思っています。