■チャーハン・柿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/4e/625c090632b5f2338375330e826b7042.jpg)
■チャーハン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6b/1fedce6b474c1b3e8aa152ae9c0b77c9.jpg)
■柿(和歌山県産)、お茶(私の手作りの湯呑茶碗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e4/936e1e2601fd1b8e16e406395fc4f0b9.jpg)
2020年4月13日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
2024年もまた昨年に引き続き私が担当することにし、レパートリーを広めながら料理に腕を磨き、美味しい昼ご飯を食べたいと思っています。
【チャーハン】
9月24日の昼ごはんは、チャーハンでした。
材料は、ごはん、玉ねぎ、にんじん、レタス、ピーマン、ハム、鶏ガラスープの素、塩コショウ、卵、にんにくの醤油漬、にんにくの醤油漬けの汁、サラダ油でした。
卵は、スクランブル風に別に作っておきました。
フライパンにサラダ油をひき、玉ねぎ、にんじんを入れて炒め、ピーマン、ハムを入れて炒め、塩こしょうを入れて炒め、にんにくの醤油漬けを入れて混ぜ合わせ、ごはんを入れて混ぜ合わせ、レタスを入れて炒め、鶏がらスープの素を入れて味を調整し、卵を入れて絡め、にんにくの醤油漬け汁を回し入れ、皿に盛り完成でした。
久しぶりに作りましたが、サラダ油が多すぎたのかパラパラ感がありませんでしたが、それなりに美味しくできました。
デザートは、和歌山県産の柿で初物でした。お茶は、私の手作りのお気に入り湯のみ茶碗でご馳走になりました。
【9月25日は、喜多方ラーメン】
9月24日の昼ごはんは、喜多方ラーメンでした。
私が好きな細麺を買ったと思いましたが、茹でてみると結構太くなり、もっちりした「生」製麺でした。
今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
2024年もまた昨年に引き続き私が担当することにし、レパートリーを広めながら料理に腕を磨き、美味しい昼ご飯を食べたいと思っています。
【チャーハン】
9月24日の昼ごはんは、チャーハンでした。
材料は、ごはん、玉ねぎ、にんじん、レタス、ピーマン、ハム、鶏ガラスープの素、塩コショウ、卵、にんにくの醤油漬、にんにくの醤油漬けの汁、サラダ油でした。
卵は、スクランブル風に別に作っておきました。
フライパンにサラダ油をひき、玉ねぎ、にんじんを入れて炒め、ピーマン、ハムを入れて炒め、塩こしょうを入れて炒め、にんにくの醤油漬けを入れて混ぜ合わせ、ごはんを入れて混ぜ合わせ、レタスを入れて炒め、鶏がらスープの素を入れて味を調整し、卵を入れて絡め、にんにくの醤油漬け汁を回し入れ、皿に盛り完成でした。
久しぶりに作りましたが、サラダ油が多すぎたのかパラパラ感がありませんでしたが、それなりに美味しくできました。
デザートは、和歌山県産の柿で初物でした。お茶は、私の手作りのお気に入り湯のみ茶碗でご馳走になりました。
【9月25日は、喜多方ラーメン】
9月24日の昼ごはんは、喜多方ラーメンでした。
私が好きな細麺を買ったと思いましたが、茹でてみると結構太くなり、もっちりした「生」製麺でした。