青い空が大好きな゛bluesky531゛の徒然日記

日常の出来事を日記風に徒然なるままに書いています。

男の料理は、休止~ボランティアサークル定例会のランチ~

2024-01-24 06:30:00 | グルメ・クッキング
■ミートソース他
■ミートソース
■シフォンケーキ
■誕生日ケーキ(シフォンケーキ)
■さつまいものお菓子
■折り紙教室(鶴、おたふく、鬼)


 2020年4月13日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
 今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
 2024年もまた昨年に引き続き私が担当することにし、レパートリーを広めながら料理に腕を磨き、美味しい昼ご飯を食べたいと思っています。

【ミートソース他】
 1月22日の昼ごはんは、ボランティアサークル定例会のランチ・ミートソース他でした。
 従って、男の料理は、休止でした。
 当日は、月1回の定例会を会員宅を会場に開催されました。
 午前11時から始まった定例会は、個人の活動報告書、ボランティア報告書に記入し、一人ずつ近況報告をしました。
 昼食は、会員が作ったミートソース、大根、りんごの野菜サラダ、手作りケーキでした。
 ミートソースは、ひき肉、玉ねぎ、しめじ、カットトマト缶、ケチャップなどを使った味がしっかりした美味しいランチになりました。
 デザートは、当月、誕生日を迎えた方のために会員が作ったケーキをおすそ分けしていただきました。
 ケーキは、誕生日を迎えた本人の要望でレモンが入ったシフォンケーキでした。
 これがまた美味しく、ケーキ専門店のシフォンケーキを食べているようでした。
 誕生日のお祝いは、会員の方のオカリナ伴奏にあわせ、皆で誕生日の歌を歌いお祝いをしました。
 会員が持ち寄ったお菓子、会員が持ってきたさつまいもで作ったさつまいものお菓子をご馳走になりました。
 その後、会員の中で折り紙の先生がいたことから、折り紙教室が始まり、鶴、鬼、おたふくの折り紙を作りました。
 充実した定例会の3時間余は、あっという間に過ぎていきました。

【1月22日は、イオンモール名取店でランチ】
 1月22日の昼ごはんは、イオンモール名取店Ringer Hutの野菜たっぷり皿うどん、ぎょうざでした。
 従って、男の料理は、休止でした。
 当日は、2024.2.9から2.29まで尚絅学院大学地域連携交流プラザで開催される第3回「デッサン講座」受講生による展覧会で、私が、初出展する作品の搬入でした。

男の料理~わかめうどん~

2024-01-23 06:30:00 | グルメ・クッキング
■わかめうどん


 2020年4月13日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
 今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
 2024年もまた昨年に引き続き私が担当することにし、レパートリーを広めながら料理に腕を磨き、美味しい昼ご飯を食べたいと思っています。

【わかめうどん】
 1月21日の昼ごはんは、わかめうどんでした。
 材料は、うどん乾麺、わかめ、ちくわ、油揚げ、ねぎ、味どうらく、お湯でした。
 丼に茹でたうどん乾麺を入れ、わかめ、ちくわ、油揚げ、ねぎをのせ、希釈した味どうらくを注いで完成でした。
 当日は、朝から雨模様で寒かったことから温かいうどんにしました。
 身体が温まって美味しくご馳走になりました。

【1月22日は、ボランティアサークル定例会のランチ】
 1月22日の昼ごはんは、ボランティアサークル定例会のランチでした。
 従って、男の料理は、休止でした。
 当日は、今年初めてのボランティアサークル定例会を会員宅をお借りして開催しました。
 会員が作ってくれた手作りの料理をご馳走になりました。

感謝です!!大粒の仙台さいちご・もういっこ2パック、丸ごと1個の白菜をいただきました。

2024-01-23 06:29:00 | グルメ・クッキング
■仙台いちご・もういっこ

■白菜


 友人から大粒の仙台いちご・もういっこ2パック、丸ごと1個の白菜をいただきました。
 実家が、宮城県亘理町のいちご農家で、実家に帰った友人が、いちごと白菜をいただいてきたのでお裾分けしたいと電話があり、早速、取りに行きました。
 この季節に採りたての新鮮ないちごをいただくなんて珍しく、丸ごと白菜1個をいただくことも殆どなく、友人には、感謝、感謝、感謝でした。
 食べごたえのある大粒いちごは、美味しくご馳走になりました。
 白菜は、これから料理をじっくり考えながらしっかりと味わいたいと思っています。

男の料理~ガスト名掛丁店でランチ~

2024-01-22 06:30:00 | グルメ・クッキング
武蔵野プレミアムハンバーグビーフシチューソース


■ガスト名掛丁店


 2020年4月13日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
 今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
 2024年もまた昨年に引き続き私が担当することにし、レパートリーを広めながら料理に腕を磨き、美味しい昼ご飯を食べたいと思っています。

武蔵野プレミアムハンバーグビーフシチューソス
 1月20日の昼ごはんは、ガスト名掛丁店の武蔵野プレミアムハンバーグビーフシチューソースでした。
 従って、男の料理は、休止でした。
 当日は、二ヶ月に一回、アルコール抜きで友人との食事会でした。
 お互いに近況報告を兼ねての食事会で話が弾みました。
 注文したメニューは、でした。 
 粗挽きジューシーな牛・豚の配合、粗挽きと細挽きの黄金比で旨味と肉感が楽しめるハンバーグ、更に肉を肉で包み込むこだわり製法でよりふっくらジューシーと言う新メニューでした。
 ガイドのとおりきのこやナスなどの野菜がたっぷりで肉の食感も良く美味しくご馳走になりました。

【1月21日は、わかめうどん】
 1月21日の昼ごはんは、わかめうどんでした。
 当日は、朝から雨模様で寒かったことから温かいうどんにしました。

男の料理~あんかけ焼きそば~

2024-01-21 06:30:00 | グルメ・クッキング
■あんかけ焼きそば


 2020年4月13日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
 今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
 2024年もまた昨年に引き続き私が担当することにし、レパートリーを広めながら料理に腕を磨き、美味しい昼ご飯を食べたいと思っています。

【具だくさん!とろーりあんかけ焼きそば】
 1月19日の昼ごはんは、具だくさん!とろーりあんかけ焼きそばでした。
 材料は、中華蒸しめん、豚バラ肉、玉ねぎ、白菜、にんじん、青菜、調味料(水、酒、片栗粉、鶏がらスープ、塩、こしょう)、いくら、サラダ油、ごま油でした。
 フライパンにサラダ油を熱し、豚バラ肉を入れて炒め、玉ねぎなどの野菜を入れて炒め、調味料を入れて煮て、片栗粉でとろみをつけ、塩、こしゅうで味を調整し、ごま油を入れてあんかけは完成でした。
 フライパンにサラダ油を熱し、中華蒸しめんを入れて両面こんがりと焼き、器に盛り、あんかけをのせ、いくらをのせて完成でした。
 いくらは、東京に住んでいる娘から送って貰った北海道産ふるさと納税返礼品を使いました。
 大好きなあんかけ焼きそばにいくらをのせて一風変わった焼きそばを美味しくご馳走になりました。

【1月20日は、ガスト名掛丁店でランチ】
 1月20日の昼ごはんは、ガスと名掛丁店でランチでした。
 従って、男の料理は、休止でした。
 当日は、二ヶ月に一回、アルコール抜きで友人との食事会でした。
 お互いに近況報告を兼ねての食事会で話が弾みました。